Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

THE TON-UP MOTORS

2015年02月号掲載

THE TON-UP MOTORS

Member:上杉周大(Vo)井上仁志(Gt)長谷川雄一(Ba)堀内俊聡(Dr)

Interviewer:岡本 貴之

-普段はライヴを観に行くにも相当な距離があったりするわけですね。

上杉:そうなんです。だから本当に光栄でしたし、その言葉を聞いたときがこのツアーをやってよかったと思えた最初の瞬間だったかもしれませんね。

-中にはTHE TON-UP MOTORSがどんなバンドかも知らない人もいたんですよね。

上杉:もちろんそうですね。自分が北海道でタレント業をしているので、タレントの上杉を観に行こうという人もいらっしゃいましたね。それももちろん光栄だし、本当に嬉しかったんですが、バンドとしての僕らのひとつの物差しから言えば、終わったあとに物販でどれだけCDが売れるかが1番明確なので、それがちゃんと確実にお客さんの手元に渡って行くのを見ていると、入り口は"タレント上杉"だったかもしれないけど、"バンドマン上杉"として認めてもらえたという実感がありましたね。

-映像を拝見すると、想像していたよりもずっとずっと原始的な感じでやっていて驚きました。

上杉:いい音でやりたいという気持ちも当然最初はありましたけど、でも何日かやっていくとそれよりも楽しんでもらえるにはどうしたらいいかという基本的なところにみんなの頭が向いてたんで。

長谷川:うん、そうですね。

上杉:夜とかに"今日のライヴはどうだった、ああだった"って話すこともあったんですけど、たぶん自然にみんなが同じ方向になっていて、マネージャーを含めて5人合わせて1個の脳みそになってたというか。ライヴを楽しんでもらおう、という純粋な考えで向き合えた毎日だったと思います。

-それだけに、メンバーのみなさんは今日が新年の初顔合わせということで(笑)。

上杉:そうです、もう毎日一緒に居過ぎたんで(笑)。極力、連絡は取りたくないなと(笑)。

一同:(笑)。

-リーダーの長谷川さんはどんなことが印象に残っていますか?

長谷川:さっきも物販の話がありましたけど、最初は終わったあとにどれだけCDを買ってもらえるかというのも想像がつかなかったですし、無料ライヴだったんで、活動費を抑えた方がいいよね、という話をしていて。それで奥尻島に行くときに、フェリーに車を積まずにスピーカーとかアンプなどの機材を手運びでフェリーの中に持って行ったんですよ。

上杉:ああ、あったね~。

長谷川:結構な量の機材なんですけど。

堀内:車だけで往復で5万くらいかかるんです。それをセーブするために。

長谷川:奥尻島が2市町村目だったんで、まだ勝手もわからないので、そういう感じで手運びをしたときに、最初は怒られるんじゃないかと思ったんです。ところがフェリー会社の人たちが、みんな機材を積むのも降ろすのも手伝ってくれたんです。降ろしてからも会場までスピーカーを運ぶのにものすごくデカい台車を貸してくれて、会場まで運んでライヴをやったんですけど、帰りも旅館のかたがトラックを貸してくれてフェリーまで運べたり、人の優しさに触れることができて、ジーンときましたね。それが2市町村目だったんで、すごいツアーが始まったんだなと思いましたね。