Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Fo'xTails

2015年01月号掲載

Fo'xTails

Member:takao (Vo) 鳴風 (Gt) テラ (Gt/Prog) 坂本 尭之 (Ba) 峻洋 (Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-そういった曲の個性は、それぞれ違った音楽背景があって生まれてくるものだと思いますが、みなさんのルーツとなる音楽というと?

坂本:僕は、90年代後半のX JAPANやL'Arc-en-Cielだったり、今でいうビジュアル系から入って、楽器を始めたんです。みんなが言うテクニカルな部分は、洋楽のインスト曲も好きでよく聴いていたので、それが招いた結果かもしれないですね。

峻洋:僕の場合は、高校から音楽に触れて。当時僕の師匠に当たるドラマーの先輩に、このバンドかっこいいんだよって教わったのがSIAM SHADEで、そればっかりを聴いていたんですけど(笑)。一緒にバンドを組んだ仲間の影響から、いろんなバンドを聴くようになって、今のFo'xTailsに通じるところまで進んだ感じですね。

takao:俺は、中学1年のとき、たまたまテレビを観ていたらUVERworldが出ていて一目惚れして。"これだ!"って、ヴォーカルを始めたんです。すごく響いたんですよね。

鳴風:僕はTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTとかBLANKEY JET CITYですね。そこでロックを知ったというか。あまり音楽的なことはわからなかったですけど、スタイリッシュですごく魅力的でした。そこからロックンロールとかロカビリーを入り口に、高校くらいから友達の影響でハード・ロックやヘヴィ・メタルを聴きだして。

-そういう背景もあって鳴風さんの作る曲はよりハードでエッジがあったり、パンチのある曲なんですね。では、テラさんはいかがですか。

テラ:小さいころはWANDSやDEEN、Mr.Childrenとか歌ものがとにかく好きで。楽器を始めてからは、インストなどを聴くようになりましたね。並行して吹奏楽ではパーカッションをやっていたりして。上京してからは生演奏でジャズやオールディーズの生演奏を演るようなバーにもいたことがあったので。雑食というか、いろんなことをやってましたね。

-ほんとにみなさんそれぞれですね。個々で作ったデモや曲の青写真から、実際にバンドで音で出してみて、曲が変化するようなこともあるんですか?

takao:そこはあまりないんですよね。みんな曲を作る段階で、ちゃんとそれぞれのよさをわかったうえでアレンジを組んでくるので。

坂本:"そうじゃないよ"っていう会話はあまりなくて"そうそう、それそれ"みたいな会話で進行していくことが多いですね。あとは、歌詞でもそうですけど、"こういうイメージで書いて"とか"こういうイメージの曲が欲しいんだけど、よろしく!"ってメンバーに依頼するっていうのはありますね。

takao:俺がギター・コードだけ弾いて"これで作りたいんだけど"って、テラに振ったらすぐに形にしてくれたり。

-みなさん作曲者の意図に忠実にというところが大きいようですが、ここはこう壊してやろうっていうようなことはないんですか。

坂本:怒られますね(笑)。

takao:壊しかけてるやつがいたら、"抑えろ!"みたいなね(笑)。やっぱりメロディがしっかりあって、楽器がいるっていうイメージなので。

坂本:それぞれが、得意なもの不得意なものが見えてきたからできるのかもしれないですね。無理はせずに自分のできることをそこで尽くすっていう感じになっているんだと思う。

-クリエイターがいっぱいいて曲に困らないし、自然と幅も広がるのは強みですね。では、改めてシングル「GLITTER DAYS」についてですが、先ほども出たようにバンド感が全面に出た曲です。今回はアニメのタイアップでもありますが、お題ありきなところもあったんですか。

鳴風:これは僕が書いた曲なんですけど、曲制作にあたっては"黒子のバスケ"を読んでその世界観をまず自分の中に取り入れて、そこからFo'xTailsでやるならどういう曲がいいのかとか、どういう曲を自分たちがやりたいのかを考えて作っていますね。

-その結果なのか、かつてないほどの爽やかな曲になってますね(笑)。

鳴風:もうそれは爽やかです(笑)。青空! って感じですね。

峻洋:ダントツで爽やか。

鳴風:自分の中の爽やかさを全部出しました。

坂本:もう書けない(笑)?

鳴風:ここからまた、爽やかを吸収していくので、大丈夫です(笑)。

-ライヴにも映える曲だと思いますが、アンサンブルを作り上げるうえで重視したのはどんなことですか。

鳴風:曲のテーマとしてあったのは、5人でひとつということですね。各楽器の音もそうですけど、"バンド"っていう。これも"黒子のバスケ"ともリンクするんですけど、チーム感を1番大切にしていました。

坂本:リズム隊としても、今回のレコーディングの場合はギターのグルーヴに寄せていくじゃないですけど、みんなのグルーヴや、ビジョンを合わせる感覚で。そういう作業にはわりと時間を使いましたね。なので、個人技を見せる場所じゃなく、バンドで1個の音、1個のイメージを出すっていう感覚で作りました。