Japanese
HIGH FLUX
2014年12月号掲載
Member:和田 大樹(Programming / Vo)
Interviewer:山口 智男
-いやぁ、2曲入れてよかったんじゃないですか。5曲目の「Apollo」を歌っているuchuu,のKさんはレーベル・メイトですけど、そもそも今回、ゲスト・ヴォーカルを入れようと思ったのはなぜだったんですか?
ひとつにはレギュラー・ヴォーカルのOkabeが忙しいってこともあったんですけど、さっき話したように誰が歌っても、俺がいればいいってところをやりたかったんですよ。そしたら、たまたまタイミング的にそういうことになったんです。K君が歌った「Apollo」はOkabeが歌ったバージョンもあるんです。でも、それは入れなかった。そんなふうにフレキシブルにやりたいと思ってたら、近いところに、いいヴォーカリストがいたから、歌ってもらえないかアプローチしたらすぐに返事をくれたんですよ。
-Onoさんのバンド、butterfly in the stomachは全然、エレクトロ系じゃない。むしろ正反対のバンドですよね?
そうですね。でも、最近でこそちょっとハッピーですっていうbutterflyになってますけど、昔は結構ヒリヒリしたギター・ロックで、ちょっと尖った感じのバンドだったんです。たしかにエレクトロのイメージはないけど、DJとかリミックスとかもやってる俺の経験から言うと、大沢伸一×チバユウスケっていう組み合わせは普通にかっこよくて、今回、そういうのをやりたかったんです。そこまで再現できてはいないんですけど、ロック・バンドのヴォーカルってやっぱかっこいいんだなって。それを自分のフォーマットでやってみたかった。そもそも、エレクトロなサウンドとロック・バンドのヴォーカルが合わないという概念がなかった。こいつは違うなっていうのはもちろんありますけど、Onoは大丈夫っていう自信がありました。全然関係ないけど、a flood of circleの佐々木亮介も絶対合うと思います。それもハードなエレクトロじゃなくて、ちょっとなよっとした曲に合うと思ったから、絶対、「Believe」はOnoだと思った。K君は速くてアッパーな、ちょっとガツンとしてる曲の方が声質もキャラも合うし、バンドのキャラともリンクしているからってところでお願いしました。たぶん、みんなOnoはイメージじゃないと思ってると思います。でも、思ってるだけで、聴いてもらえば、意外な一面を引き出せていいって思ってもらえるんじゃないかな。ただ、Onoには曲よりも歌詞がいいと言われましたけど(笑)。「Believe」だけ歌ものなんですけど、このバンドを始めてから、初めてBメロを作ったんです。これまではBメロって作ったことがなかったと言うか、1曲の中でコード進行が変わることってなかったんです。違うコード進行を初めて入れてみたら、すごく歌ものっぽくなったから、歌詞を書かなきゃ。それなら日本語だなって(笑)。
-なぜ、今回、そういう曲を作ったんですか?
前のバンドがそういう感じだったんですよ。だから、ヘアブレっぽくない曲を書かなきゃいけないと勝手に思い込んでて。今までやってきてないことをやらなきゃって考えと、ミニマル志向が合わさって、そういうふうになってたと思うんですけど、これもやっぱりNakazawaさんが"ヘアブレみたいにBメロ書けよ"って。もともと、Bメロなかったんですよ。そしたら"いや、いるでしょ。Bメロ"って(笑)。そう言われて、あ、それでいいんだって思えたから、じゃあ書きましょうって。そしたらすげえしっくり来て。歌ものですけどすげえいい曲になりましたね。昔のバンドにとらわれすぎて、変なこだわりがいっぱいあったのかもしれないですね。
-じゃあ、今回の作品をきっかけにバンドの活動も新たな展開に?
ただ、エレクトロのバンドって、同期が支配しているところがあるから、年間200本ライヴをやりますって感じではないんですよ。そういうところで、1回のライヴに集中して、作りこんだ方がいいんじゃないかって思ってる自分もいるし、ライヴもいっぱいやりたい自分もいるし。そこはもうちょっと考えないといけないところではあるんですけど。
-でも、せっかくいい作品ができたんだから多くの人に聴いてもらいたいですよね。
それはやっぱり多くの人に届けたいですよね。初めて知ってくれた人にも聴いて欲しいし、今、あいつ何やってるのって人にも届いてほしいと思って。ヘアブレ好きだったっていう人にも届いてほしい。そうやってまた再会するのも面白い。新しい出会いももちろんだけど、それも音楽を続けてる面白さなんじゃないかなっていうのがこの歳になってわかりました。いろいろな人に聴いてもらうのってこんなに嬉しいんだって。ザ・チャレンジなんて全然ジャンル違うのに、ザ・チャレンジがよかったから、HIGH FLUXのライヴにも来ましたって人もいるんですよ。ああ、ジャンルじゃないんだなって。だから、エレクトロな音楽に興味がないような人にも聴いてほしい。それで、ジャンルに関係なく、"いいものはいいじゃん"ってなれば嬉しいです。
LIVE INFO
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号