Japanese
メルヘンベリー
2014年11月号掲載
Member:菊地 拓郎 (Vo/Ag) 荻原 稔 (Ba) 高瀬 優 (Dr) 曽根 克昭 (Gt/Cho)
Interviewer:奥村 小雪
-作詞はすべて菊地さんが手掛けられてますよね。歌詞は普段から書き溜めてらっしゃるのですか?
菊地:書き溜めたりはしないんですが、普段からすごく歌詞のことや曲のことを考えるので、頭の中にいっぱいあるなとは思います。
-それぞれの曲にエピソードや世界観があったりするのですか?
菊地:全曲ありますよ。「LOVE IS FLOWERS」は、John Lennonの「Mind Games」という曲の中に"Love Is Flower"という歌詞があって、それをタイトルにしたいなと。"愛は花"っていうポジティヴなタイトルなので、ポップで明るい曲を作りたくて。いろんな花に感情とか花言葉があって、愛にもいろいろな愛情の示しかたや使いかた、想いかたとかがあるので、愛も花も一緒だなって意味も込めて作りました。
-Track.2「妖艶少女」は?
菊地:この曲はもともと曽根君のギターのフレーズから作ってて、そこに歌を乗っけたんです。昔に比べて最近の若い人って、顔とか全然まだまだ子供なのに妙に色っぽかったりとか、妙にいろいろ経験しちゃったなっていう子が多くなったと思うんですよ。そういう人をなんて例えたらいいかなと思って「妖艶少女」ってタイトルを付けて。最近の若い子の恋愛のいざこざとか、想う気持ちとか、そういうのをイメージして書いた曲です。
-歌詞がドラマティックだなーと思ったのですが、ストーリーなどはありますか?
菊地:好きな人がいても上手くいかないって恋愛ではよくあることですけど、相手が結婚してたりとか、"絶対に叶わない恋"って存在すると思うんですよ。叶わないことも分かってるけどずっと片思いをしている、上手くいかないと分かってるけど自分の好きな気持ちは止められない――みたいなのが「妖艶少女」の歌詞のルーツになっていて。もしくは、今はうまくいっていてもいずれ別れがきたり。恋愛って最終的には別れか結婚かのどちらかしかないと思っていて、確率的に若い人って別れの方が多いじゃないですか。それを分かってはいるけども、気持ちだけは変わらないみたいな。
-なるほど。Track.3「psychosis」はいかがですか?
菊地:曽根君が持ってきた曲に、セッションしながら歌を乗っけて、日ごろ思ってるものをぶつけようって。昔に比べて思ってることを言えない時代だと思うんですよね。今は考えてることをあんまり表に出せないくらい繊細というか、人が弱く、脆くなったと思っていて。引きこもりとかも増えてますし、そういう社会情勢みたいなものを曲に表せたらなと。引きこもってずっと家にいる人とかがどう思ってるのかな?とか考えながら作った曲です。"生まれ変わったらお金に困らないニートでいたい"とか、大変な仕事をしていればしているほどそういう気持ちが出てきたりすると思うんです。自分含め、そういう内側に秘めてる気持ちとかを爆発させるような感じにしたくて。
-この曲はベースのフレーズがクセになるなあと思ったのですが、アレンジなどはすんなり決まるものですか?
菊地:アレンジは結構悩みますね。スタジオで何回も何回もやって考えて。この曲も、もともとはキーとかも違って、歌いづらかったので変えたりして。すごく凝りましたね。
-作曲はバンド名義になってますがどのように音作りをなさるんでしょうか?
菊地:メロディはほとんど僕ですけど、メロディだけが音楽じゃないと思うし、バンドとして4人で作り上げたものなので、作曲はバンド名義なんです。
-では菊地さんが主となるメロディを作って、それを4人でアレンジしていく感じなんですか?
菊地:コード進行から作ることも多いので、そこにメロディを乗っけていったりしますね。曽根君が"こういう曲をやりたい"っていうアイディアを持ってくることも多いです。
-Track.4「サウンドグラデーション」には"音色"という言葉があるように、"音"を"色"で表現してるのかなと。
菊地:「サウンドグラデーション」はメルヘンベリーが今のメンバーになって、最初の新曲としてできた曲で、曽根君が持ってきたアイディアを僕が編集したんです。活動休止中、僕は弾き語りをやってたんですけど、やっぱり自分のできる限界、幅の狭さを感じて。弾き語りの色って1色か2色かなって。でもやっぱギター、ドラム、ベースって音が入ることによって音の色っていうのがすごく膨らんでいくし。照明とかもそういうのをイメージしていろんな色に切り替わったりするので、弾き語りのときって単色だったりするじゃないですか。それで、一緒にやれる人のありがたみとか、バンド・メンバーによる音の幅の広がりを大切にしたいなっていう気持ちを歌にしました。
-"LSD"というフレーズも出てきますがこれは?
菊地:これはドラッグのことなんですけど、THE BEATLESの「Lucy in the Sky with Diamonds」の頭文字をとっているのでそんなに深い意味ではないんです。やっぱりサイケデリック・ロックの象徴ですし、問題視されたらされたで面白いかなと。でも今まで歌っててそんなに突っ込まれなかったので、たいしたことないんだなと(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号