Japanese
本棚のモヨコ
2014年11月号掲載
Member:森 脩平 (Vo/Gt) 今野 (Gt/Cho) みどりちゃん (Dr/Cho) ゆちよ (Vo/Key) 宗詩郎 (Ba/Cho)
Interviewer:天野 史彬
-なるほど。先ほどゆちよさんの口からも少し出ましたけど、今回のアルバムにはコンセプトがあったんですよね。具体的に、どんな物語を描こうと思ったんですか?
森:このアルバムは、朝から夜にいって、また朝に戻ってくるっていうコンセプトで作ったんですけど、それはもともとやりたいなって思ってたんです。"おはよう"で始まって"おやすみ"で終わる――こういう流れを考えてたときに、昔の曲とかも並べていくと、奇跡的に綺麗に12曲ハマッたんですよね。......僕はすごく暗いし、気分的にはどんどん落ちていくタイプなんですけど、何故かポジティヴで。いつかは絶対上手くいくと思ってるんですよ。"今日は最悪だけど、明日はいいことあるよな"っていうポジティヴさでいつも生きてるんですけど、このアルバムも、そういうものになったかと思います。
-実際、最後の「朝色」が終わった瞬間はすごく清々しいというか......ポジティヴなフィーリングを残す終わりかたですよね。
森:落ちて落ちて落ちて、でも最終的に希望を見せたかったんですよね。なので「朝色」は、明るくなる直前の感じというか。僕、朝がすごく好きなんですよ。それは、そこから何があるかわからないからなんですよね。嫌なこともいっぱいあるかもしれないけど、いいこともいっぱいあるかもしれない。だからこのアルバムも、"いいことがあるかもしれないぞ"っていうところで終わらせたかったんです。
-なるほど。アルバム・タイトルの『TOMORROW NEVER KNOWS』にも、"明日はいいことがあるかもしれない"っていう含みがあるわけですね。
森:そうです、はい。
-では、「朝色」に辿り着くまでのアルバムの出発点であるTrack.1「新世界ようこそ」はどのような想いで作った曲なんですか? この曲には、目覚めていくような感覚と夢の中に沈んでいくような感覚の、その両方が描かれていると思うんですよ。
森:「新世界ようこそ」は、僕らの中でも始まりの曲としてあって。この5人のメンバーが集まって最初に作ったのがこの曲なんですね。なので3年前ぐらいの曲なんですけど、そのときには自然と、歌詞の出だしは"おはよう"だったので、いろんな意味で、"この先どうなるかわからない"っていう想いが入ってるのかもしれないですね。この曲は、タイトルにもいろんな考えがあって。これはメンバーにも言ってないんですけど、普通なら"新世界へようこそ"になると思うんですよ。メンバーでさえ、いまだに"新世界へようこそ"って書いたりするんですけど(笑)、でも、この曲はあくまで"新世界ようこそ"で。僕の方から、新世界――つまり、これから何が起こるかわからない世界を迎え入れてやるよっていう気持ちで書いたんです。新世界より上から目線で、「新世界ようこそ」って書きました。
-森さんは一貫してポジティヴというか......何が起こるかわからない世界を楽しむ気持ちと、"自分は人に何かを見せれるんだ"っていう自信があるんですね。
森:あります。絶対成功すると思ってるんで。その分、失敗したときはすごい落ち込むんですけど......でも、最後には全部上手くいくと思ってます。そこに根拠はないんですけど。
-さっきの"夢"という言葉の話もそうですけど、例えばドリーム・ポップやシューゲイザーというジャンルに区分される音楽や、あるいは"ドリーミー"とか"夢見心地"とか、そういう形容をされる音楽っていうのは、往々にして逃避的な側面を持っていると思うんですよ。でも、本棚のモヨコの音楽は"夢"という言葉を多用しながらも、決して逃避的な音楽ではないですよね。森さんはコミュニケーション願望も強いし、どれだけ現実と違う世界を描いても、あくまでそれで現実を突き刺していくというか。
森:はい。地に足は着いていたいというか......逃避はしたくないんですよ。逃げたくない。もちろんシューゲイザーみたいな音楽は好きだし、自分が逃避するためには聴くんですけど(笑)。でも僕が曲を作るなら、生活とも夢ともどっちとも関わっていたいんです。現実と夢と、その間の行き来をしたいなと思ってますね。......それに、寝てみる夢っていうのは、夜を描いた曲に反映されてると思うんですけど、ただそれと同時に僕にとっての夢は朝と同じように希望でもあって。夢を叶えるっていう目標があると、頑張れるんですよね。いつか叶うって、僕は昔から信じ込んでいるので。夢と朝っていうのは、僕の中では同じなのかもしれないです。
-わかりました。最後にみなさんに伺いたいんですけど、本棚のモヨコの音楽は聴き手にとってどんな存在であってほしいですか?
ゆちよ:私はどちらかと言えば朝が苦手で。仕事行くのも学校行くのもだるいっていう気持ちがすごく大きくて。そういうときに、好きな音楽を聴いて頑張ろうって思ったりするので、そういう人にモヨコを聴いてもらえたら嬉しいなって思います。
みどりちゃん:最近はライヴでも何人かでワーって盛り上がるものが多いと思うんですけど、モヨコはひとりで聴く人が多いと思うんです。もちろん、ひとりでライヴに行くのは怖いって思う人もいるかもしれないけど、でも、ひとりの人にいっぱい聴いてもらいたい。たくさんのひとりの人に聴いてもらいたいですね。
今野:このバンドは心にグサッと刺さるというよりは、じわじわとくるタイプだと思うので、何回も繰り返し聴いてほしいです。
-今言ってくださったような、音楽と聴き手が1対1で向かい合いながら心に沁み込むようにコミュニケーションしていく音楽って、最近は、特にロック・バンドでは少なくなってるのかなって思うんですよ。今はみんなでスポーツ的に盛り上がるものが主流になってるから。
宗詩郎:たしかに今はワイワイ系のバンドが流行ってますよね。でもやっぱり、僕らはそういうのはできないんですよね。それこそコピーやってたころはパンク系をやってましたけど、ワイワイできない僕らがそれをやっても伝わらないのは当たり前で。だからこそ、モヨコのお客さんはひとりで来る人が多いんだと思うし。こういう音楽になったのは、必然だったのかなって思います。
森:単純に、僕らはスポーツできないんですよ(笑)。文系なんです......。でも、僕みたいな人っていっぱいいると思うんですよ。こっそりと聴いて、お気に入りに入れてくれたらと思います。気に入ってくれたら嬉しいですね。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号