Japanese
本棚のモヨコ
2014年11月号掲載
Member:森 脩平 (Vo/Gt) 今野 (Gt/Cho) みどりちゃん (Dr/Cho) ゆちよ (Vo/Key) 宗詩郎 (Ba/Cho)
Interviewer:天野 史彬
-宗詩郎さんと今野さんは、音楽性がパンクだったころから森さんと一緒にやってきたわけですよね。1度バンドが解散したあとも、本棚のモヨコとしても森さんと一緒にバンドをやろうと思ったきっかけは何かあったんですか?
宗詩郎:やっぱ前のバンドのときから曲調は変わっても、根底にあるものは一緒だったりしてて。森くん以外のヴォーカルで自分が弾いてる姿は想像がつかない部分もあるし。モヨコやるときも"入ってくれ"とかも特にないまま、一緒にやることになってたから(笑)。
今野:僕は(前のバンドが)解散したときにまだライヴが残ってたんで、それはやんなきゃなって感じで3人でアコースティックでやり始めて、そのまま今に至る感じです......。
-なるほど(笑)。男3人は腐れ縁的に結びついているんですね。女性メンバーを入れようと思った時は、何かバンドとしてのイメージがあったんですか?
森:女の子のコーラスがほしいと思ってたんです。なのでメンバー募集をするとき、女の子が入ってくれたらやりたいこと広がるなって思ってたんですよ。ふたりも入るとは思ってなかったですけど。
-当時のゆちよさんとみどりちゃんさんから見た、本棚のモヨコの印象ってどんなものでしたか?
ゆちよ:前のバンドのときからライヴを観てたんですけど、今と曲とか全然違ってて。......正直、前のバンドのときは全然好きじゃなかったんです(笑)。でも、モヨコになってからはいいなって思いました。あ、でも好きじゃなかったけど、嫌いだったとかじゃないです(笑)。
-(笑)みどりちゃんさんは?
みどりちゃん:わたしは前に違うバンドをやってて、そのときから男3人がやってたバンドと対バンしたりしてて。そこで初めて観たんですけど、普通に好きでCD買ったりしてました。
-宗詩郎さんやみどりちゃんさんは当時から、今と音楽性は違えど、どこかで森さんの曲に一貫する力を感じてたんですね。メンバーの皆さんから見た、森さんの作る曲の魅力ってどこにあると思いますか?
宗詩郎:難しいっすね......。
森:難しくないでしょうよ(苦笑)。
宗詩郎:でも僕は普通に、森くんはメロディ・メイカーとしてのセンスはずば抜けてると思います。普通だったらこのコードにこういうメロディは乗せないでしょっていうものを乗せれる人だと思ってて。モヨコってコード進行は単純なものが多かったりするんですけど、そのコード進行で他の作曲家に作ってもらったとしても森くんとはまったく違うものができあがると思うから。そういうところがすごいと思います。
ゆちよ:今回のアルバムは"朝から夜"っていうコンセプトがあるんですけど、そういう光と影というか、明るいけどよく聴いたらそんな明るい曲じゃなかったり、ちょっと暗いところがあるのが自分でも共感できるし、好きですね。
みどりちゃん:友達がいない人にスッと入ってくる曲を作ると思います。
-みどりちゃんさん自身はどうだったんですか? 友達いる方でした?
みどりちゃん:私、あんまり友達がいなくて。なので、前のバンドもCD買ったりして好きだったんだと思います。
-今野さんはどうですか?
今野:あんまり似たような曲がないというか。どの曲もバラバラなところですね。
-実際、今回のアルバムも収録曲12曲、爽やかでポップなものからディープでサイケデリックなものまで、バラバラな音楽性ですよね。もともと、パンク以外の森さんの音楽的ルーツってどこにあるんですか? 特に、本棚のモヨコの音楽性に影響を与えている部分で。
森:THE BEATLESかなぁ......まぁ、BEATLESは曲としてもバンドとしても1番好きなんですけど、あぁなりたいと思ってもできないと思ってるので。音的にも、時代が違うからあの音を作りたいとは思わないですし。他には、OASISとかRADIOHEADとかが好きですね。
-90年代のUKロックですね。
森:そうですね。モヨコに関してはそのへんの影響がありますね。
LIVE INFO
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号