Japanese
本棚のモヨコ
2014年11月号掲載
Member:森 脩平 (Vo/Gt) 今野 (Gt/Cho) みどりちゃん (Dr/Cho) ゆちよ (Vo/Key) 宗詩郎 (Ba/Cho)
Interviewer:天野 史彬
-銀杏BOYZはどうですか? 今回の『TOMORROW NEVER KNOWS』のジャケットって、銀杏の『BEACH』のオマージュですよね?
森:ははははは!......あれ、自分たちでも驚いたんですけど、似ちゃったんですよ(苦笑)。
-あ、そうなんですね(笑)。
森:全然意識してなかったんですよ(笑)。
宗詩郎:まぁ、高校生でコピーバンドをやってたころに流行ってたのは銀杏BOYZとかGOING STEADYだったから、源流にないと言えば嘘になるし、精神論的な部分では源流にあるのかもしれないけど、音楽的には特に影響はないと思います(笑)。
-なるほど(笑)。皆さんの音楽的ルーツはどこにあるんですか?
宗詩郎:僕は、そのときにやってるバンドによりけりというか。それこそ男3人でパンクをやってたときは、銀杏BOYZとかGOING STEADYとかサンボマスターとかがどストライクだったし。モヨコを始めてからは、ポップな中にも優しさがあるような、JAMIROQUAIとかを聴くようになったり。その時期にどういう音楽をやってるかによって自分の聴く曲も変わるというか。だから根本的なものはないんですよね。
-ちなみに最近は何が好きなんですか?
宗詩郎:最近ですか......最近はJERRYFISHが好きですね(笑)。
-へー! いやでも、モヨコの音楽性からしたらドンピシャな感じもしますね。ゆちよさんは?
ゆちよ:私は青春パンクとかはまったく聴いてこなくて。どっちかと言えばシューゲイザーとか、インディー・ロック系の音楽が好きですね。
みどりちゃん:私はBO GUMBOSとか。楽しいのが好きです。
-今野さんは?
今野:僕は80~90年代のJ-POPとかをよく聴いてました。WANDSとか。
-みなさんの嗜好性はバラバラなんですね。でも、海外のインディー・ロックにしろBO GUMBOSにしろJ-POPにしろ、今言ってくださった音楽的要素はすべてモヨコの楽曲の中から聴こえてくるものでもありますよね。実際に曲を作り上げていくに当たって、これらの要素をまとめ上げていくものは何だと思いますか?
森:僕、だと思いますね。僕の作る曲にこういうバラバラなメンバーが音をつけるからこそ、全然違う方向にいったりするし、結果的にできたものは最初に思ってたものとは違ってたけど、でも"こっちの方がいいじゃん"って思ったりすることも多くて。なので、作ってて面白いですね。僕ひとりでデモを作っちゃったりもするんですけど、それと同じ曲で、同じ構成で同じような演奏のはずなのにメンバーで作ると全然違うものになったりするんですよ。それぞれ好きなようにアレンジとかしちゃうので。
-それが可能なのは、根本にある森さんのソングライティングに一貫した世界観があるからなわけですよね。そもそも、森さんが最初に音楽をやろうと思ったきっかけはなんだったんですか?
森:いやもう、カッコよかったからです。......僕、なんもできなくて。運動がまったくできないんですよ。クラスで1番できないくらい運動オンチで。学校で運動オンチだとつらいんですよね。小中のころなんて、運動できないと遊べないじゃないですか。それに僕、ゲームもできないんですよ。だから周りに馴染めないというか、競えなかったんです。なので何か、人がやってないことを先にやりたいなと思って。それで考えたら音楽が好きだったので、小学校のころから必死に、周りよりも音楽の知識だけは集めようと思ったんです。"運動もゲームもできないけど、音楽はちょっとかじってるよ"って感じで。負けず嫌いなんですよ。何もできないのに負けず嫌いだったんです(笑)。なので、みんながやってないことをやるしかなかったんですよね。それが音楽だったっていう。
-音楽をやり始めて、自分の中でしっくりくるものがあったわけですよね。
森:そうですね、考えることが好きだったので。だから、曲作りは僕の中でハマったんだと思います。考えて考えて、それで勝負できるっていうのが面白かったんですよ。昔からブワーッと頭の中で考えるんだけど、それを形にすることができない部分があって。でも、曲作りっていう捌け口ができてからは嬉しくて嬉しくて、もう止まらなく作ってました。
LIVE INFO
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号