Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

アグリオン

2014年11月号掲載

アグリオン

Member:川崎 雅 (Vo/Gt) 浅倉 健二 (Dr) 山田 悠紀 (Ba) 越 直博 (Support)

Interviewer:岡本 貴之

-川崎さんの中ではこういう音楽をこういうメンバーでやりたいという構想を練っていた感じですか?

川崎:それはもう、始めたころから一貫してると思ってます。決めているのは、目新しいことをやろうというわけじゃなくて、かといって王道みたいなものを突き進むというほど素直でもなかったんですけど、できるだけ簡単な方法でやりたかったんですね。自分がやりたいと思うことをわかりやすく。むしろ普段熱心に音楽を聴かない人にどきどきしてほしいというか。あまり難しいことはやりたくないですね。シンプルなやりかたでというのは心掛けてますね。

-THE BEATLESに影響は受けているけど、あまり作風には直接的には反映させてはいないんですね。

川崎:僕は1番の影響というかきっかけは槇原敬之さんで。あの人がいなければ僕は音楽をやっていないですね。でもライヴハウスとかでも"そういう感じがしない"って言われますよね。でも好きなアーティストがいるから似ているようなことをするというのは僕は違うと思っていて。3つ挙げるとするとTHE BEATLES、槇原敬之、NIRVANAですね。うるさい音を出していても歌はちゃんとしたいんです。それは決めてますね。

-演奏はノイズ、シューゲイザーの影響を感じますね。それでいながら曲はポップですし歌詞は散文的な特徴を感じますけど、ルーツ的なことで言うと浅倉さん山田さんはどんな嗜好なんでしょうか?

浅倉:出会ったころはヴィジュアル・ハード・ロックから(ドラムの)手数の方に行って、今はブラックとかの方に来たので。でもやりたいことは変わっていないんですよ。歌が出ればいいというか。邪魔をしないように。

-ドラマーとして1番影響を受けたのは誰ですか?

浅倉:Dave Grohlですかね。それとSteve Jordanです。

-山田さんはいかがですか?

山田:僕もヴィジュアル系から入ってメロコアに行って、高校生くらいからはTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTが好きだったんですよね。だからウエノコウジが好きで、プレベ(※フェンダーのプレシジョン・ベース)を使ってるのもウエノコウジの影響ですね。でもアグリオンを始めてからは70年代の荒井由実さんとかはっぴいえんどとかも聴くようになって変わってきましたね。あとはスピッツはずっと好きです。アグリオンのメロディがいいなというのは対バンをしたときから思ってました。

-アルバム・タイトルの『ロックロマンティック』はどんな意味でつけたんでしょうか。

川崎:漠然と、どきどきするようなタイトルにしたいというのと、アルバムの中の曲をタイトルにするとかいうことではなかったですね、僕の中では。このタイトルを付けた直接的な理由はないですね。

-アルバムは2年ほど前から制作に着手していたようですね。

川崎:もともと、演奏できる曲を録っていったというよりは、作ることから始めていったんです。できたら録音、そしたら次の曲を、というのがベーシックなやりかただったので、それくらいかかったのかなと思います。

-その2年間で作った曲と過去に会場限定でリリースした「14歳」も収録されていますが、これは録り直しているんですか?

川崎:録り直しました。最初の「14歳」はアナログ・レコーディングしているんですよ。それに演奏している人も違うので録り直したいなとは思っていて。久しぶりに聴き直したら"アナログいいな"と思って。エンジニアさんに"これなんとかアナログみたいにできませんか?"って聞いたら"それはみんながやりたいと思ってることだけど、できないんだよ"って言われて。やっぱりデジタル録音でそういうアナログの雰囲気を出すのは難しいみたいですね。

-Cafe au Label(カフェオレーベル)の原朋信さんと共に制作したそうですが。

川崎:原さんはくるりとかスネオヘアーさんとかをやっていて。以前から気になっていて、アルバムを作ろうというときに原さんに連絡してお願いしました。