Japanese
VOLA & THE ORIENTAL MACHINE
2014年10月号掲載
Member:アヒト・イナザワ (Vo/Gt)
Interviewer:天野 史彬
-ライヴ活動の中で、新曲の必要性が生まれてきたと。
そう。でも、今までの僕らの曲作りって、みんなでひとつの場所――といってもスタジオじゃない、今取材をやってるような、机と椅子が並んでる普通の場所なんですけど――に集って、コンピューターを立ち上げて、それぞれ竿(楽器)を持って、中畑(大樹/Dr)くんならドラムパッドを使って打ち込みでリズムを作ったりして、ひとつのネタからああでもないこうでもないって言いながら作っていくパターンだったんです。でも、僕が普段東京を離れている以上、そのパターンはもうさすがにできないと。1回試みたんですけど、他のメンバーから"もうちょっと作り込んでから呼んでくれないと、ただの時間の無駄になる"っていう苦情も来たので、自分でギリギリのところまで作り込まないとダメなんだなって思って。なので、自分でコンピューターを使って作れるような仕組みを取り入れるところからまず始めたんです。それで"Live 8"(音楽制作ソフト)とかを買って家で作り始めたんですけど、最初は全然使い勝手もわからないじゃないですか。それを習得するのに2年ぐらいかかってしまった感じなんですよね(笑)。やっぱり自分の中にある曲のイメージをある程度形にして、歌詞も書いて歌まできちんと乗っけたものをメンバーに聴かせるっていうところまでやらんと、こうやって遠距離で活動してる分には難しいんですよね。そこに辿り着くのに時間がかかりましたね。
-なるほど。じゃあこの沈黙期間は、東京と福岡でメンバーとの距離が離れた状態でも曲作りをしていく、その形を作り上げていくための沈黙期間でもあったんですね。アヒトさんの中では、VOLAはあくまでも続いていた。
それに、『PRINCIPLE』を出したとき、自分の中では結構いいものができた自信があったんです。でも出してみたら、評価的にあんまりよくなかった。それで自分たち......特に自分の中でなんですけど、あんまり通用しないのかなって思ってしまう部分もあって。でも、それから1年後とか2年後ぐらいに、うちらと同タイプのバンドがいっぱい出てきて、しかも盛り上がってきた。それに今、和モノのDJイベントって増えてるじゃないですか。邦楽をかけるような。ああいう場所でうちらの曲を使ってくれてて、それも盛り上がってきた。大阪なんかでは特に、そういうシーンがしっかり確立していて。うちらとシーンの、このタイム差加減って一体なんなんだろう?って、ちょっとわかんなくなったんですよね(笑)。なので、もしかしたら活動のペースを落とすのが早すぎたかもなって思ったりして。そういうところからも、また火がついたりしましたね。今盛り上がってるシーンを客観的に見ることで、VOLAとしてもまだまだやっていける余地があるのかなっていう思いも出てきて。それだったら、自分のいいと思える曲をもう1回しっかりと作っていこうって、また気力が湧き上がってきた部分もありますね。自分がやってきたことは間違いではなかったのかなって、勇気づけられたというか。
-確かに、VOLAがずっと鳴らし続けてきたポスト・パンク/ニュー・ウェーヴ的なサウンド志向を持ったバンドって、年を経る毎に日本にも増えてきた感じはありますよね。むしろ、VOLAがデビューした当初は、他にはあまりいなかった。
そうですね、2005~2006年辺りって、あんまりいなかったですよね。海外にはいっぱいいましたけど。日本にもいたにはいたけど、まだオルタナ色が強い時代でしたね。
-だから今振り返ると、VOLAは先駆者だったとも言えるわけで。
うん。でもやっぱり最初にやる人って、手当たり次第にやらないといけないんですよね。何もないところに道を作っていくわけじゃないですか。そうすると、間違いにも手を出すことはあるんですよ。だから、あまり受けがよろしくないと(笑)。でも、自分たちが作ってきた道のあとを行く人たちは楽だと思うんですよね。もう道筋はできてるので。なので、VOLA自体はあっちこっちうねうね迷いながら模索してきた部分はありますね(笑)。最初にやるっていうのは難しいんですよね、ヒントがないので。
-でも、僕はこの間『PRINCIPLE』を聴き返しましたけど、あれは決して間違いではない......というか、あれは凄まじいアルバムですよね。あの情報量、あの密度、それでいてあのポップさは凄いと改めて思いました。
ありがとうございます(笑)。自分の中でも、それまでやってきたことと、同期ものとかシンセもののミックス具合のバランスが1番取れてるアルバムだなって思ってます。曲のタイトルとか『PRINSIPLE』っていうアルバム・タイトルも音に凄くマッチしてるし。だから"してやったぞ"っていう感じはあったんですよね。ただ、あの時は反応があまりよろしくなかったというか(笑)。
-今回の『Regalecus russelii』の中に「Far Tokyo」というとても美しい曲がありますけど、この曲の歌いだしは"午前3時に 新着メールを確認して/つまるところ それは ライブの誘いだった/俺はビール片手に それを快諾したんだ~"というもので。この曲にはアヒトさんがライヴの中で見出した想いが赤裸々に描かれていると思うんです。実際、この4年間の中で、頻繁にできないからこそライヴの現場の中で感じたものも大きかったのでしょうか?
そうですね。やっぱり福岡に戻って別の仕事を始めて、今までミュージシャンとして暮らしてきた生活とはまったく違う生活になったので、複雑な気持ちっていっぱいあるんですよ。今回の曲や歌詞って、ほとんどそのことばっかりというか。近いようで遠い東京というか......今まではライヴって当たり前のようにやってたけど、今の僕の生活の中では、特殊なものなんですよね。改めて、しみじみとライヴができるよさを噛み締めることができたというか。だから、ライヴに関してはイメージがまったく変わったんですよね。「Far Tokyo」に関しても、自分が福岡から東京に行ってライヴをやってっていうのが......なんか、夢のような世界だなっていう感覚が今はあるんです。夢見心地になるというか。今の日常の生活が楽しいか楽しくないかといったら、全然楽しくないので。
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ ※開催中止
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号