Japanese
Bob is Sick
2014年08月号掲載
Member:久世 悠喜 (Vo/Gt) 近藤 潤弥 (Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-それは音からも伝わります。ジャズっぽいドラミングもあれば、ポスト・ロック的なドラミングもあるし。いろいろチャレンジしようとしてることが感じられました。
近藤:最初はポップスのドラマーが好きだったんです。で、うちのギターがめちゃくちゃジャズが好きで、そういう影響もあってちょっとジャズを聴いたり。好きなドラマーはファンク寄りの人なので、それを真似してみたり。いろいろ探ってますね。
-その竹内さんのギターと、近藤さんのドラムはバンドの個性にも繋がっていると思います。今回、初の全国流通盤のミニ・アルバム『sokokala』をZIP-FM主宰のレーベル、ZIP NEXTからリリースということで。作品としては2年振りだそうですね。
久世:この2年間は"早く音源作りたいなー"と思いながら、ライヴばっかしてました。曲はがんばって作ってたんですけど、曲を作るのが遅いし......。"これだ!と思う曲ができるまではCD作れないよね"という話もしていて。
-Track.1「Di」は前作にあたる1st EPに収録されている曲ですが、それ以外は新曲ですか?
久世:ライヴでは結構長くやっている曲なんですけど、音源にするのは初めての曲たちです。音源にすることになって、引き算をしていきました。"このパートは本当に必要か?"とか"ここのメロディにこんなに音を詰める?"とか"このBメロ要らないんじゃない?"と話をしたりして。
近藤:このCDに入っている曲は最近のライヴでよくやっている曲を選んだ感じです。それが今の俺らを1番表しているかなと思って。
久世:取り敢えず"今の俺らはこんな感じよ"と。
-ライヴでやっていることを凝縮させたアルバムということですね。このアルバムを聴いて、Bob is Sickは聴いている人にまっすぐ刺さるように音や歌を作っているのではないかと思いました。相手の心の壁を無理矢理壊すような感じというか。
久世:そうですね。......押しつけがましかったり、痛かったりするくらいじゃないと、言葉って残しにくいなと思っていて。僕は歌詞を書いているので、1曲聴き終わったときにひとつは言葉が残っててほしいんです。その方法として、うわっ!となるような言いかたとかをしたいなと思っていて。それが多分、相手の心の壁をぶっ壊すイメージに繋がってるんじゃないかな。
-Track.6「ここからはじめよう」の"いつか必ず君の夢を形にしろよ"というフレーズは、バンドのカラーがよく出ている一節だと思うんですよね。"形にできるよ"と無責任なことは言わない。結局形にできるのは自分だけだから、その背中を押すように"形にしろよ"と言うところが、特徴的だなと。
近藤:最初は歌詞を知らない状態で(久世の)弾き語りを聴いて、そこに音をつけていくんですけど、4曲目の「アル」の"偏見のコレクションにもう用はないのだ"とか、ガン!と来る言葉は絶対に聴こえるように歌いたいと(久世は)言うんですよね。言葉を大切にして作っているんだな......というのは、すごく感じますね。
-久世さんがそこまで言葉を大事にしたい動機とは?
久世:自分がよく聴いていた曲は、かっこいいなーとは思うけど、言葉の力を感じることがあまりなくて。物足りなくなってきたんです。もっともっとという気持ちが出てきて、気付いたらそういう曲を作るようになってました。自分が欲しいと思ったものを作ってるんで、僕がそういう言葉を欲しかったんじゃないかなあ。
-わざと衝撃的な言葉を入れ込む?
久世:そうですね。曲を作るときに"この言葉だけはしっかり伝えたい"と、それをまずひとつ決めて。それにどんどん歌詞を付け加えていくんです。
-Track.5「ホームに立って」の"上っ面のヒーロー 偽物で上等"も残ります。
久世:「ここからはじめよう」は"君の夢を形にしろよとか、なに偽善者ぶってんの?"とか言われるんだろうなーって思いながら作った曲で。だから「ホームに立って」で"上っ面のヒーロー"と歌って。でも、たったひとりでもその言葉で救えるなら、それで僕はいいと思うんです。そういう気持ちですね。
-「ここからはじめよう」ですごいインパクトだったのが、シンガロングするパートでした。あのパートのあのメロディ、本気で声を張り上げないと歌えないですよね(笑)。"叫んだって"の"だって"の部分でキーが1オクターブくらい上がるし。普通ならこういうところ、歌いやすい簡単なメロにすると思うんです。それとは真逆のことをするのは、Bob is Sickの非凡なところだなと。
近藤:(笑)あれはクライマックスですからね。CDでもライヴでも。あれみんなで歌ったら、ひとつになるだろうね。レコーディング、めちゃくちゃ大変だったもんね(笑)。録るときはひとりずつ歌ったんですけど、みんなヒーヒー言いながら何回も何回も叫んで。レコーディングもクライマックス。
久世:歌えば普通に歌えるんですけど、ライヴでは喉潰す勢いで叫んでますね。みんなにも叫んでほしい。
-どの曲もストレートな歌詞だけれど、1番古い曲である「Di」は抽象的な表現が多いですよね。
久世:そうですね、確かに。変わったんでしょうね。僕の欲しいものが変わっていってるから、今は本当にわかりやすい。昔は"僕は今こう思っています"ということを歌っていたんですけど......ちゃんと人に"これはこうだろ?""こうしていこうよ!"と歌えるようになって、そういう気持ちで曲を作るようになって。そういうのが1番デカいと思いますね。
-それは自分の力で人を動かしたいから?
久世:本当はそこに行きたいんですけど、そこまではまだまだ......本当に難しいことなので。まずは"そこ"と"底"にいる人たちが動き出せるきっかけ――それを作るところからやっていきたいなと。
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









