Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ふくろうず

2014年06月号掲載

ふくろうず

Member:内田 万里 (Vo/Key) 安西 卓丸 (Ba/Vo) 石井 竜太 (Gt)

Interviewer:沖 さやこ

-わたしは、ふくろうずは昔からポップ・ソングをポリシーに持っているバンドだと思っていたんです。だから明るい曲を作ろうとなさっていたともおっしゃっていたので、明るく振り切ることへの抵抗があることが少し意外で。

内田:多分ふくろうずなりのポップの定義があって。それがもしかしたら、普通の人と考えるポップと一致しているところもあると思うんですけど、一致していないところもあるのかもしれない。

-"ふくろうずのポップの定義"というと?

内田:自分たちがかっこいいと思うものが結果的にポップなんじゃないか......というのを一応信じてやっています(笑)。

-それは感覚的なジャッジなのでしょうか。

内田:そうですね。BPMがどれくらいだとか、コードが絶対メジャーだとか、Cメロが必ずあるとか、転調が必ずあるとか、そういうはっきりした定義があるわけではないです。ある程度念頭にはあるんですけど、それを全て満たしている必要もないのかなと思います。

-「イージーカム・イージーゴー」や「春の嵐」はダンス・ビートですが、単調ではないのに複雑さを感じさせない絶妙なリズムになっているので、そういうところにもポップ感を感じました。

安西:聴くうえでもやるうえでも自己主張のあるリズムみたいなのがそんなに好きじゃないから、複雑にはなりたくないなと思っていて。でも単調になりすぎてないなら良かったです(笑)。音楽聴くときも絶対に歌を聴くので、あんまり歌のない音楽は聴かないですし。意識的に歌を映えさせたいとは思ってるわけではないんですけど、自己主張のあるリズムを作らないことは自分にとってすごく自然になっています。

内田:今回は彼がリズムを全部入れているので。

-ベースだけでなくドラムのリズムを考えるとなると、仕事量が増えて大変だったのでは。

安西:大変なところもありました(笑)。でも前回のアルバムから引き続きやっていることでもあるので、それで打ち込みっぽい曲をバンドでやるのは新鮮でしたね。この打ち込みでもう1枚アルバムを作れと言われたらその新鮮さもなくて、つらい作業になってしまうかもしれないですけど......初めての試みが多かったので、そういう楽しさはありましたね。

-なるほど。明るくポップに突き抜ける曲は「ドキドキ」や「マーベラス!」のようなラヴ・ソングに特化している印象がありました。

内田:「マーベラス!」とかは新しいことをやろうと思って、明るい曲を書こうと思って書きましたね。

-(笑)そういうものを書くのは無理をしているわけではないんですよね?

内田:ん~......多少背伸びしたりとか、想像で書いたりしているところもあると思うんですけど。"自分がそんな曲を作れるのかな?""そんな歌詞を書けるのかな?"という挑戦であることが多かったです。でも「マーベラス!」の歌詞に書かれている部分が自分にまったくないわけではないので。最近聴き始めた人にはあんまり意味のないことかもしれないけど、昔から聴いてる人にはそういう側面もあると知ってもらえたら面白いかなと思います。

-今回は全体的に音がすっきりしているので、バンド・アレンジが効いた「ユアソング」や「夜の淵」「テレビジョン」など、キーボードが印象的に響く曲が多いと思いました。キーボーディストとしてはいかがでしょうか。

内田:そうですか?ピアノのリフがメインになるような曲は過去にもあるので、結構昔からのやりかたでそのままやっていますね。使っているシンセも同じものなので、音色的にも特別新しいことにチャレンジしている意識はないです。わたしは自分をキーボーディストではなくキーボード・ヴォーカルだと思っているので、キーボーディストとしてレコーディングに参加しているというよりは、キーボード・ヴォーカルとして参加したつもりです。