Japanese
ふくろうず
2014年06月号掲載
Member:内田 万里 (Vo/Key) 安西 卓丸 (Ba/Vo) 石井 竜太 (Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-今回は"これまで使っていなかったリズム機材を始め、新しい試みにたくさん挑戦した"と紙資料にもありましたが、具体的にどのようなことを?
内田:ドラムがいないので(※『砂漠の流刑地』をリリース後にドラマーが脱退)、打ち込みで曲を作ってたんですけど、『テレフォン~』のときは実際のレコーディングのときは生のドラムで人間に叩いてもらっていたんです。でも今回のアルバムは全てドラムが打ち込みで。それがとにかく1番大きな試みだったと思います。あとは「イージーカム・イージーゴー」みたいなシンベの曲があったり、効果音みたいなものを多用したり。
-今回打ち込みだけにしたのは?
内田:自然の流れでそうなった部分が大きいので、最初は全てドラムを打ち込みにする予定ではなかったんです。でもいまバンドは3人なので、3人で作れるものを作ろうかな、と考えるとドラムが打ち込みになった......というのが1番しっくりくるなと思います。
安西:『テレフォン No.1』のときは人に叩いてもらっていたけど、打ち込みのドラムでデモを作っていたので、やっていることはそんなに『テレフォン~』のときと変わらないんです。だからそんなに抵抗というか、変に困ったりすることはなかったですけど......ただ、生ドラムじゃないからこそ「GINGA GO」や「マーベラス!」みたいな、打ち込みっぽい音をバンドでやれる――そこはやったことがなかったことなので、すごく新鮮にやれましたね。
-ふくろうずはポップ・ソングだけど、それだけではない部分がありますよね。『砂漠の流刑地』もポップなのに全体的に暗いムードが漂っていて。
内田:暗かったですね~......(笑)。
-(笑)『テレフォン No.1』と『マジックモーメント』は、その暗さが要素として存在する印象があります。
内田:そうですね。暗さと明るさのバランスが逆転した感じだと思います。それはだいぶ意識的なものですね。飽きたというか。新しいことをしたかったので。作品がいい悪いを別にすれば割と自分は多作なほうなので、曲の振り幅もそれなりに作れるほうだと勝手に思っています。
-では明るくする、という制約も楽しめる。
内田:そうですね。いろんな曲を作りたいなとはバンドを始めた本当に最初の頃から思っていたので、そういう意味では今まで作ったアルバムを振り返ると――他の人と比べてもしょうがないんですけど、一般的なバンドよりも曲の振り幅が大きいバンドにはなったんじゃないかと思います。もちろんずっと同じことをやっているかっこよさもあると思うんですけど、自分が聴いてきた好きなバンドも割といろんなジャンルの音楽をやる人が多いかもしれないです。
石井:一緒にやっているこっちも同じ感じだと飽きちゃうし。「イージーカム・イージーゴー」とか元はメロディも違って、もっと暗い曲でした。それを"これをこういう感じでやる? どうする"みたいに迷って。"それならこんだけやっちまうか!"みたいな感じで、停滞的なムードを打破しようと。特別そういうことを話したわけではないですけど、彼女のそういうものが伝わってきた、というのはあるかもしれないです。それとバンドとしてもそういうモードというか、"こればっかりやっててもだめかもな"みたいな雰囲気はあったと思います。暗いものも突き詰められればいいのかもしれないですけど、そういう風にやっていく人間じゃないし、バンドじゃないかもな......と思って。「イージーカム・イージーゴー」は暗い曲だったのが、うりゃー!っていう方向に変わった思い出が強いです。
-「イージーカム・イージーゴー」は暗い曲だったとは思えない、シングルになっていい名曲です。
石井:暗いからメロディを変えたとはいえ"こんなアッパーな感じでもいいのかな?"とちょっと思ったりもしました(笑)。でもそれを押し出せたのは印象深いですね。
-ポップ・ソングを鳴らすにあたっても、そういうアッパーなところに踏み込むのは躊躇するところなんですね。
内田:んー、ポップ・ソングをやっているバンドだから、ギターの音がポップに振り切れるとは一概には言えないですから。人によってもポップの捉えかたは違うと思うし。
LIVE INFO
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
- 2025.04.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号