Overseas
METRONOMY
2014年04月号掲載
Member:Joseph Mount(Vo/Gt/Key)
Interviewer:天野 史彬
-これまでMETRONOMYが行ってきたコンセプチュアルな作品作りは"アルバム"という形での表現に相当なこだわりがあったからこそ生まれてきたものなのではないかと思います。そして、そのこだわりがあったからこそ、アルバムの存在意義が薄まっていった音楽シーンにおいて、METRONOMYの存在は特別なものになった部分もあったのではないかと思います。"アルバム"という表現形態に対するこだわりは、今も強く持ち続けているものですか?
そうだね。僕自身はアルバムの実用性を疑ったことがないんだ。アルバムを作るっていうのはそのフォーマットが好きで、アルバム作りという作業の歴史が好きで、アルバムが伝えてくれる物語が好きだってことだと思う。ただ、人によって好みが違うよね。例えばダンス・ミュージックの人たちは、今はあまりアルバムを作る必要性を感じていないんだ。DJ文化はアルバムというより曲重視だからね。だからそういう人たちもいるけど、僕くらいの年代のイギリスのバンドは、アルバムについて同じ気持ちの人が多いんじゃないかな。素敵なフォーマットで、独自の歴史を持っている。その伝統に取り組むのは素敵なことだと思うよ。
-『The English Riviera』がFLEETWOOD MACなどに代表される70年代ポップ・サウンドからの影響を取り入れた優雅なサウンドだったのに対し、今回の『Love Letters』は、60年代のソウル・ミュージックやサイケデリック・ミュージックからの影響を感じさせる、内省的でメランコリックな、とても叙情的なサウンドだと思いました。サウンド面において、どのような音作りをしたいと考えていましたか?
今回のアルバムをレコーディングした場所は、60年代の音楽と似たような設備のところで作ったんだ。オーナーがとてもエキセントリックな趣味の人でね。......そういう場所を使うことにしたのは、伝統的なソングライティングの手法を使いたいと思ったからなんだ。その伝統は、60年代に始まっているものが多いと思う。THE BEATLESとか、THE KINKSとか。作っている時もそういうのを聴いていたよ。勿論前から聴いていたものだけど、この時は違う耳で聴いていたような感じだった。他にはモータウンものとか、THE ZOMBIESとかね。プロダクション面で影響を受けた気がするな。そういうアーティストたちの当時と似たようなスタジオを使ったからね。
-今作のレコーディングが行われたのは、ヴィンテージのアナログ機材が充実しているロンドンのトー・ラグ・スタジオ(THE WHITE STRIPES『Elephant』や、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのシングル『ゲット・アップ・ルーシー』などが録音されたスタジオ)ですよね? このスタジオでのレコーディングで思い出深い出来事などがあれば、教えてください。
いいよ(笑)。まず、インターネットが一切ないところだったんだ(爆笑)! 信じられるかい? あれもこれもないって感じで、あそこにある最新のテクノロジーはCDバーナーだった。そういうのがあったの憶えてる(笑)? ほとんど博物館みたいな場所だったよ。軍事政権の時代か?みたいな(笑)。でも、コンピューターを使わずにアルバムを作って、サウンドを自分の手でいじるというのをやってみたかったから、とてもやり甲斐があったよ。
-聴き手を別の世界へ作れて行くかのような甘美な魅力のあった『The English Riviera』に対し、本作は、聴き手の隣にそっと寄り添って胸の内を語りかけるような魅力のある作品だと思います。この作品が、このように親密かつ内省的なものになったのは何故だと思いますか? この制作期間に、自分自身の内面を深く振り返る機会があったりしたのでしょうか?
うーん、そうだね......歌詞的をもっと興味深いものにしたいという気持ちがあったからね。歌詞は、もっといいものを書けるようになる伸びしろがあると思ってたんだ。いつも、自分が理解していたり知っていたりすること、パーソナルなものを歌にしているんだけど、今回特に内省的になった理由があるとすれば、ガールフレンドが妊娠したことかな。父親になることがわかっていたんだ。でも実際に歌詞を書く時には、あまりパーソナルにしすぎないように気をつけたよ。だから、元ネタはとてもパーソナルなものではあるけど、アルバムに出てくる話は文字通り僕のことっていうわけじゃない。アルバムが親密に聴こえるのは、聴き込むことによって、その元にあるパーソナルな部分が伝わる、という感じなんじゃないかな。
-あなたが『Nights Out』以降で手に入れた高い評価や成功は、このアルバムに影響を与えていると思いますか?
僕はあまり外部の力に影響を受けないようにしているんだ。勿論、成功するとレコード会社やファンの期待も大きくなるけど、自分自身への期待の方が大きいね。他の人が想像する以上に。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号