Overseas
METRONOMY
Member:Gabriel Stebbing(Ba,Key)
Interviewer:杉浦 薫
2008年、一度聴いたらなかなか忘れることの出来ない、不思議な浮遊感と寂しさに溢れ、ポップミュージックを再定義する意味合いを持つこととなったアルバム「Nights Out」をリリースし、瞬く間にメディアを席巻していったMETRONOMY。絶対に一筋縄じゃいかない人たちなのだろうとは予想していたが、思っていた以上に、こちらの質問に対して興味深い答えを返してくれた。
-METRONOMYというバンド名はどのような由来で付けられたのですか?
Josephが子供の時にMETRONOMYという名前を思いついたんだ。その頃の彼にとってはそのバンド名は、ミステリアスで興味深い響きがあるように思えたらしいんだよね。バンド名の意味は、文字通り拍子(リズム)の学問のことだよ。
-最初はJoseph一人のプロジェクトだったそうですが、バンド編成となって活動してみてからいかがですか?
バンドとしての活動は、社交的でフレンドリーなものだ。笑いもたくさんあるし、ビールもたくさん飲むしね。ソロでの活動は、孤独な世界だ。1人遅くまで寂しいホテルの部屋で起きているって感じなんだ。ソロでの活動を内なる世界への冒険というなら、バンドでの活動は外に向いていて、外界を目指しているという感じだね。
-あなたたちの出身地であるイギリスのデヴォン州、トトネスはどういう場所ですか? なんでも人口が少ない中に、大学が四つもあるような、特別なところだそうですが。
それは少し大げさかな。トトネスには確かに学校や大学が幾つもあるけど、METRONOMYの形成に一番大事だったのは、近所にあったダーティントン・カレッジ・オブ・アーツだった。Josephはカレッジのキャンパスで育ったし、Gabrielの最初の飲み友達は、カレッジの上級生で、みんな面白い髪型をして一般にはあまり知られていない音楽をたくさん聴いていた人たちだった。トトネスはまた、神経衰弱に陥った裕福なロンドン市民の避難場所的な特別な場所でもあるんだ。そうした人たちが、この安らかな田舎の雰囲気の中で、瞑想やタロットカード、霊気療法の奥儀を極めていくようになったんだ。
-音楽活動を始めるに至った経緯を教えてください。
JosephとOscarは10代の頃、ダーティントン・カレッジにインターナショナル・サマースクールが開催される度に、そこのジャズ・ワークショップで演奏していたんだ。Josephはドラムキットを叩いていて、オスカーはサックスを吹いていた。まだ音楽的発展の初期の段階にあったこの頃、キーポイントになっていたのは、インプロヴィゼーションだった。レディングで育ったGabrielは、12歳かそこらから学校のコンサート等でチェロを弾き始めていた。その頃のレパートリーはクラシックから、「サンダーバードのテーマ」といったポップスをアレンジしたものも頻繁に演奏していたんだ。
-アルバム『Nights Out』を聴かせていただきました。私が大きく感じた印象は“生々しさ”と“寂しさ”でした。所謂分かりやすい“エモーショナル”と言われている音楽の表現方法とは違いますが、私が今まで聴いてきた、世間的に“エモーショナル”と言われる音楽よりも、METRONOMYは遥かに自分の中に入ってきて、掻き回され、没頭してしまいました。
METRONOMYの音楽についてそう言ってくれるのは興味深いし、感動的でもあるよね。ついこの間、僕のガールフレンドがBraidという、90年代初期にアメリカ中西部から出てきたエモ・ハードコア(エモ)バンドのCDを掛けていたんだ。彼らの音楽を意外と楽しめたと認める一方で、僕は、彼らの歌詞の内容や伝え方が実はすごく率直なものであることに気付いたんだ。METRONOMYは、エモーショナルなテーマを過小評価している。僕らのはもっと微妙な音楽なんだよ。
-アルバムテーマを『Nights Out(夜遊び)』にした理由はなんだったのでしょうか?一見「夜遊び」というテーマとなると、ストレス発散的で能天気なパーティー・ミュージックを連想しがちですが、全体的に寂しさが漂っていますよね。確かに夜遊びはそんなに楽しいことばっかりじゃないよなと頷いてしまいましたが。
僕らMETRONOMYは、ダンスフロアの真ん中よりは端っこを目指している。僕たちは、音楽に我も忘れるというよりは、音楽を分析して頭を悩ますタイプなんだ。僕たちの心配事は、自分たちのダンスが真っ当な基準から外れていると人から思われたらどうしようとか、それで恥ずかしい思いをしたらどうしようとかといった事だ。だから僕たちの夜遊び体験は、他の人たちとは違うかも知れないね。
LIVE INFO
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
さめざめ
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
RELEASE INFO
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号