Japanese
PHONO TONES
2013年08月号掲載
Member:伊地 知潔 (Dr) 宮下 広輔 (Pedal Steel)
Interviewer:石角 友香
-楽しさや面白さみたいなことと、構成をしっかりやるってことの境界線があまりないんでしょうね。直感として“やり過ぎないほうがいい”ぐらいで。
伊地知:うん。例えば3テイク録るとするじゃないですか。宮下なんか録ったら全部違いますから、その中のどれがいいって、部分的に“ここは1テイク目がいいけど、後半は3テイク目がいいね”とかそういうことになりますけど、“じゃあトータルで見ると一体どれがいいの?”みたいな話にもなるんですよ。なので、全体的にみんながいいプレイできてるヤツにしようかとか、その辺のジャッジもむずかしいので、なんかユルくなっちゃうんですよね(笑)。
-でも、考えた上でユルくなっちゃうのはアリなんじゃないでしょうか。結果としてリラックスしたものが出てるという意味で。
宮下:アイデアの出し方とかけっこう何でもアリだってふうになってるけど、実はその線引きはこうして音になってる範疇の中に4人の共通認識としてあるから、そこは猪股が“ユルい、ユルい”って毒づくじゃないけど(笑)、言ってるほどそういう感じにはなってないかもなっていう。
-猪股さんは毒づくぐらいでちょうどいいんじゃないでしょうか(笑)。
宮下:ま、そうですね(笑)。実はバンドで演奏してる感じについては猪股はそんなに我が強いと思ったことがなくて。常に調和してるし、曲の中で“ここは足りなくてこうしたらいいのに”みたいなところに必ずいるプレーヤーだなと思ってて。
伊地知:めっちゃ周り見てるしね。あんなに空気読まない感じのヤツがステージ上でいちばん空気読んでる(笑)。
宮下:このバンドを“いや、片手間だから”とか言ってるけどそれは猪股のコミュニケーションの取り方だなって。
-(笑)猪股さんの言ってることを鵜呑みにするな、と。ところでPHONO TONESはメンバー全員が他のバンドの活動もしていて、ミュージシャンとしてアウトプットが複数あるのはいいことだと思うんですけど、気持ち的にはいかがですか?
伊地知:そうですね。始めた時はセカンド・バンドみたいな意識がどっかにあったんですけど、やっていくうちにそうじゃないなと。PHONO TONESはPHONO TONESだし、アジカンはアジカンだし、全く別物で。比べたりも全くしないし。こう、アジカンでできないことをPHONO TONESでやってやろう!みたいな意識も前はあったんですけど、そういうのも消え去ってしまって、今はこのバンドで鳴らしたい音はどういう音なのか?っていうのを別の意識で考えられるようになったんで。決してセカンド・バンドじゃなくて、どっちもメインでやれてるなと今は思います。
-アジカン・ファンはメンバーが複数の活動をすると不安になる人も中にはいると思うんですよ。
伊地知:そういう突っ込みはTwitterとかでいただきますけど、フロントマンじゃないんでそこまで言われてないです(笑)。これでアジカンの活動が疎かになったらおかしいなと思いますけど、決してそうではないし、PHONO TONESでプレイするともちろんスキル・アップするワケで、それをアジカンに持って帰ったりもしてるので、今はすごくいい傾向です、はい。
-今回、前作よりバリエーションが多いですが、意外と形にするのが大変だったなぁという曲はありましたか?
伊地知:大変とか感じたことないからなぁ(笑)。完全、ノンストレスです。
-ノンストレスな理由って?
伊地知:すべてOKだからです。NGがないバンドだと思います。
宮下:その感覚は一緒なんだけど“もっとできるでしょ”ってストレスはすごいある(笑)。結果としてできてるものはいいなと思うんですけど、なんか展開の持って行き方で“これがいいんじゃない?”って出るプロセスというか、決まる瞬間の感じが“あっ、もうこれしかない!”って、気持ちよく決まる感じにもっとできるんじゃないかなっていうのはある。
伊地知:むずかしいこと言うねぇ(笑)。
-(笑)宮下さんは音楽的なビジョンがすごくある人なんでしょうね。最近はインスト・バンドも市民権を得てきていますが、ご自分の他のバンドとの反応の違いとか感じますか?
伊地知:まだそこまでは見れてないですけど……アジカンのお客さんはどうやってノったらいいのかわからないっていう人はまだ結構いて。でもたとえばスペアザ(SPECIAL OTHERS)のライヴとか行くと“あ〜、違うなぁ”と。メイン・リフがきたらみんながワーっと盛り上がるような、そういう見方してほしいなって思うし、それが理想だなと思うし。
宮下:俺は単純に他にやってるバンドがベースやドラムがいて、みたいな形態のバンドがほぼないし、かつロック・バンドにとても興味があるんだけど、一見盛り上がってるようで、実は形式っぽく見えちゃう時があるので、音楽そのものに興味を持ってほしいなとは思ってるんですよね。それで最近面白いのは、PHONO TONESのライヴをやることでついてくれたファンの子がペダル・スティールに興味を示してくれて、横浜のかなりディープなバーでやってるライヴを見に来てくれて。そういう楽しみ方してる人って、たぶん自然といい揺れ方をしてると思う、音楽を聴いて。そういう人が増えたらいいなぁというふうには思ってますね。
-フェスの現場などで、あくまで音で出会う人も増えそうですね。
伊地知:いくつかは決まってるんですけど……去年のRISING(SUN ROCK FES.)は良かったですね。“なんだ、この音いいじゃん!”ってテントにいる人も出てきてくれる感じがあったので。
宮下:フェスって、全体の空間の中でどう気持よく過ごすか?みたいなのがあるから元々見たいと思ってたところになかなか行けないっていうのはあるけど(笑)、そういう中でうまいこと偶然に出会ってくれる人がいたら最高ですね。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号