Japanese
PHONO TONES
2013年08月号掲載
Member:伊地 知潔 (Dr) 宮下 広輔 (Pedal Steel)
Interviewer:石角 友香
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの伊地知潔(Dr)とDr.DOWNERの猪股ヨウスケ(このバンドではBa担当)の名前が表に立ちがちだが、今回の2ndアルバム『LOOSE CRUISE』や今夏のフェス出演で、そうした紹介もいい意味で影を潜めるかもしれない。ジャム・バンドの即興性やジャズの影響、もしくはポスト・ロックと同一線上のインスト・バンドは日本にも数多く存在するが、根っこに歌心やロックの雑食感、そして自分たちの街の原風景を感じさせるという意味でPHONO TONESのインスト・ミュージックはとても人なつこい。メンバーが複数のバンドで活動し、しかもいずれに対しても決して趣味的なレベルでないことも日本のロック・シーンやミュージシャンのあり方として刺激的だ。今回はPHONO TONESというバンド、そしてニュー・アルバムについて伊地知と宮下広輔(Pedal Steel)に話を訊いた。
-PHONO TONESってそもそもどうやって始まったんですか?
伊地知:始めるきっかけは猪股から“インスト・バンドをやりたいんだけど、潔さんドラム叩いてよ”って言われて。セッション的に遊びでやっていこうかなと思ってたんです。自分のスキル・アップにもなるし、ちょうどアジカンが震災後でツアーがキャンセルになってしまって、後藤は後藤でいろいろやり始めて、“じゃあ俺は何をやろうか?”みたいな時期だったし。
-ちょうどそんな時期だったんですね。
伊地知:はい。もともとそんな話はあったんですけど、動き始めたのがその時期で。“とりあえずスタジオ入ってみよう”って、猪股が持ってきた曲を2、3曲やってみたらこれはちょっとただごとじゃないなと。遊びで終わらせるのはもったいないなと思って。スタジオで録ったデモ音源がまた良かったので、CDとしてリリースしたいなと思って、事務所の社長に相談したらOKが出て。それでいきなり1stアルバム(『PHONO TONES has come!』)のレコーディングに入ったんですよ。それからライヴ活動をやっていくうちに“PHONO TONESというバンドがどういうものなのか?”をだんだん理解し始めて、その中で何ができるのかを明確に出せたというか、そういういろんな曲が入ったアルバムに今回はなっちゃったんですけど、それが今現在ですね。
-猪股さんはバンドのビジョンを語りそうにないですけど、アタマにはあったんですかね?
伊地知:うーん、どうなんだろうね(笑)?
宮下:俺の楽器はあんまり予想の範疇にないと思うから、俺以外の3人でやってる感じは、割と猪股が指揮をとってる感じはありますけどね。
-ちなみに宮下さんは今回“これがペダル・スティールか?”と思うような演奏もしてるので、どんな面白い人かと思って楽しみにしてきたんですよ(笑)。
伊地知:ははは。のほほーんとしてますからね、実は。
-宮下さんはどういうきっかけでPHONO TONESに加入したんですか?
宮下:ライヴハウスで普段ライヴやってる子が、カフェに機材持ち込んで弾き語りでライヴをやる機会があって。それはLiquidのベースが主催だったんですけど、猪股に会うのが2度目ぐらいで。その時にキーボードの(飯塚)純さんも来てて。ライヴハウスでやってるようなミュージシャンのセッションで、そんなに自由度があることをする人に会ったことがなかったんですけど、猪股はその時はギターを弾いてて、“こいつ面白いな”ってふうには思ってて。それでなんとなく一緒にやる流れになっていった感じですね。
-確かにロック・バンドがやるセッションって、あまり自由なイメージはないですね。
宮下:僕が元々やってるのはジャム・バンドに近い感じで。誰かがきっかけを与えて違う世界にいって、で、テーマに戻ってくるみたいなのが面白いと思ってやってて。ロック・バンドのセッションってみんなそれぞれが同時進行でガーッていくイメージがあったんだけど、その時の猪股がいたセッションはロック・バンドなんだけど、そうじゃない感じだったんで、自分自身“あ、こっちでもできるんだな”って思い始めてた時期ですかね。
-4人編成のインスト、しかもロックに近いバンドで上モノがペダル・スティールって珍しいと思うんですが、始めたきっかけは?
宮下:高田渡さんが大好きで、日本のフォークがすごい好きで。で、(高田)漣さんがやってるのを見て“やってみたいなぁ”と思ったんです。あと、ペダル・スティールをやり始めてから、アメリカのカントリー・ロックとかも聴き始めたり、友だちがTHE GRATEFUL DEADのコピー・バンドみたいなことをやってるのを面白いなと思ったり。そのバンドはそれこそジャムだから、白い画用紙に絵の具がそれぞれ分かりやすい色で最初は出てて、それが1回シャーって混ざって何の色か分からなくなって、最終的には混ざって1つの色が見えるみたいなライヴをやってて。“こういうことがやりたいな”と思ったんですよね。だから演奏で遊んでる時の感覚っていうのはそこら辺がバックボーンかな、と思います。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号