Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

JAWEYE

2012年12月号掲載

JAWEYE

Member:上田 浩平 (Vo/Gt) 師崎 洋平 (Gt)

Interviewer:沖 さやこ


-この曲はヴォーカル・エフェクトのインパクトも絶大ですよね。

上田:今までの作品は基本的にオートチューン・ベースのヴォーカル・エフェクトを掛けてて。エフェクトっていいんですけど、後輩のバンドがライヴで全曲ずっと同じエフェクトを掛けてるのを聴いて“飽きるなー、曲の違いも分かんねぇなぁ”って思ったけど“それ俺らもだわ”って(笑)。じゃあ、例えばエレファントカシマシの宮本さんとか、斉藤和義さんみたいなTHE歌うたいみたいなアプローチを俺がやれば曲の幅が広がるのかっつったら、それは一朝一夕でできることじゃないし、違うと思うんですよね。俺たちのやろうとしてることから乖離してしまう。だったらよりエフェクトを掛けちゃおう! って。例えばこの曲はボーカロイドみたいなアプローチを入れてるんです。1言ずつ言葉を入れて貼り付けて。Aメロでよりエフェクティヴにして、サビをオートチューンでバーン! とやるとこっちが生々しく聴こえてくるじゃないですか。そういうところで飽きなくさせるっていう馴染ませかたのほうが俺たちに合ってるんじゃないかなって。「Lost Control」に関してはそういうアプローチをヴォーカルにしてますね。逆に「オートメーター」とか「ASPIRIN」「and Cry」っていうのは、逆に生っぽくというか、ちょっとニュアンスが出るように歌ってます。

-ボーカロイドみたいに録るっていうアイディアはどなたが思いついたんですか?

上田:最初はモロくん(師崎)が“ボーカロイドっぽくしてみたい”って言ってて。俺は“ボーカロイドって何だよ?”ってところから入っていって“なるほど、確かに面白いな”と思って。いまはボーカロイドっていうものがひとつの市民権を得て、ああいう楽器、ああいう音楽がひとつの形になっているんで。新しいアプローチとして俺たちが使うのも凄く面白いんじゃないかなと思ってやってみました。

師崎:ボーカロイドって、個性がないものだってイメージがあったんですよね。でもそれを個性のあるボーカロイドにしたいなとおもって(上田に)話して。実際に聴いてみると、俺としては個性のあるものになったので。他のとは確実に違うなって。

-飽きさせないアプローチにこだわってらっしゃいますが、上田さんが飽きっぽい人ということでしょうか?

上田:すっごい飽きっぽい(笑)。だから飽きない曲は凄くいい曲だと思いますね。例えば5分あるのに2分くらいに感じる曲はいい曲だと思うし、BPMがそんなに速くないのに速く聴こえる曲もいい曲だと思うんですよ。それってやっぱり、聴きどころがたくさんあって、聴いてる1音1音が楽しめて味わえてるから、そう感じるんだと思うんです。そういう曲にしないといけないと思うし、飽きない曲飽きない作品でないといけないと思うんですよね。“なんとかってバンドの廉価版みたいなもんでしょ”って言われるのは1番嫌なんで。すごく大それたことを言えばパイオニアでないといけないと思うんですよ。だから、他と違うものとかは絶対的にやらなきゃいけないし。それがまた楽しいと思うんですよね。

師崎:浩平は本当に、世界一だと思うくらい飽きっぽい(笑)。本当にすぐ飽きるから新しいこともたくさんやりたがるし、ルーティンになってきたのを察知するのも1番早いし。音楽とかロック・バンドってそうだと思うんですけどね。常に新しいことやって、マンネリを嫌う存在だと思うし。そういう者であり続けないと、人生の中で必要とされるようなものにならないのかなって。生活に溶け込むんじゃなくて、常に異質な感覚っていうか。JAWEYEのライヴを見るときだけは時間がめちゃくちゃ早く進むとか、突拍子もない異空間にいるような感覚でないと意味ないんだろうなって。