Overseas
THE ENEMY
2012年06月号掲載
Member:Liam Watts (Dr)
Interviewer:新谷 洋子
イギリスはコヴェントリー出身の3ピース、THE ENEMYのサード・アルバム『Streets In The Sky』が素晴らしい。ビートもメロディもスケール感を増し、スタジアム・ロック級の存在感を放っていた前作に比べ、シンガロングできるメロディと疾走感溢れるビートを追及したとてもシンプルなロック・アルバム。一見目新しさはないが、そこには人々に自分たちの生活や人生について考えることを促し、何よりも“楽しむこと”をオファーするという、今やロックが失いつつある普遍的で誇り高いアティチュードが宿っている。
-今までになくラウドでアグレッシヴなアルバムになりましたが、完成させての手応えは?
最高にハッピーだよ。今回はあらゆる面で納得いく仕上がりになるように、たっぷり時間をかけることができたからね。僕たちが思うに、バンドとしてここにきてやっと自分たちに自信が持てるようになって、自分たちがどういうバンドなのか呑み込めた気がするし、初めてライヴで僕らが鳴らす音をアルバムに刻むことができたんじゃないかな。プロデュースをお願いしたTHE BRONXのJoby J. Fordの助けもあって、“これがTHE ENEMYのライヴの音!”というのを捕獲できたと思う。今回はとにかく、3ピースのバンドがプレイしているってことを忠実にアルバムに記録するべく、最大限に気を配ったんだ。究極的にはそれが僕達なわけだからね。無駄を全て取り除いて、僕たち3 人だけ。そういうアルバムにしたかったんだ。
-ほかに、着手した当時、何か自分たちで考えていた方向性とかプランはあったんですか?
いいや、特になかったよ。しばらく休みをとっていたから、久しぶりに3人でプレイできることを楽しんでいたって感じかな。そろそろ新作を作らなきゃならない時期にきてるってことは自覚していて、じゃあ3人で集まろうってことになって、とにかく楽しむことを最優先してプレイしていたよ。そうしているうちに、自然にTHE ENEMYの音を再確認して、どんどん曲が生まれていって、ある程度曲が集まった時点でそれらの俯瞰してみたら、自ずと方向性が浮かんできたんだ。
-前作のタイトルが『Music For The People』で、本作のタイトルが『Streets In The Sky』という点から見ても、ファースト・アルバムの成功を受けてよりスケール感を増した前作とは逆に、今回は自分たちの原点、つまりストリートに戻っていくような感覚で作られた作品なんなんじゃないかと思ったのですが、実際、制作に当たって自分達にそのような意識はあったのでしょうか?
うん、“日常性”という意味のストリートだね。レコーディングでLAにいる時に、地元の友達から“『Streets In The Sky』っていうドキュメンタリーを見たかい?”って訊かれたんだよ。テレビで放映されたんだけど、とにかくそのフレーズの響きが気に入って、僕らがアルバムに込めた想いをすくいとっているように感じたんだ。『Streets In The Sky』ってフレーズは、日常生活と、日常生活の中で起きることを物語っていて、と同時に、希望や夢といったことを言い表してもいる。自分たちを取り巻く日常的環境を超越した、大きな希望や夢をね。そういうメッセージを、アルバムを通じて伝えたかったから、タイトルにぴったりだと思ったんだよ。
-“前作は政治的過ぎた”と語った記事を拝見しましたが、この作品には政治的な部分を薄めようという意図もあったのですか?
意図的に今回は政治色を薄めようって決めていたわけじゃないんだ。これは新しいアルバムで、新しいアルバムを送り出す時には、常にそれを新しい出発点にしたいものだろう? これが今回自然に行きついた着地点なんだよ。それに、以前やったことを繰り返したくないよね。だから政治的になり過ぎないよう意図したわけではないし、基本的に僕たちは自分たちを“政治的”というより“社会的(social)”なバンドと捉えてる。で、前作では確かに“政治的”な部分が突出し過ぎている箇所もあったし、それが誤解されて受け止められたりもしたんだけど、僕たちは究極的に、社会批評に則って活動しているバンドだ。“政治的”というわけじゃない。
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号