Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

OCEANLANE

2010年12月号掲載

OCEANLANE

Member:武居 創(Vo&Gt) 直江 慶(Vo&Gt)

Interviewer:伊藤 洋輔


-うんうん。ダークさに時代性やハードルなどの要因が反映されていながら、でもやっぱり不変の瑞々しいOCEANLANE節も活かされていますね。

武居:やっぱりひとつの曲はダークさだけでは語れないんです。一筋縄ではいかないというか、ただ苦しみを吐き出す、ただ怒りを吐き出すのではなく、あらゆる感情がうごめいているから。……闇があるから光明がある、というイメージですよね。その表現を模索した結果でもあると思いますよ。

-例えばコインの概念のような。表と裏があるからコインが成立するように、光と闇があり音楽が成立すると。

武居:うん、そうでないと音楽はおもしろくないと思います。

-確かに。それを象徴的に感じたのがTrack.6「Blue Satellite」やラストの「Cries Of The Wolves」なんですが、制作時のエピソードやどのようなイメージで構築していったのか聞かせてください。

直江:「Blue Satellite」は僕が作ったものだけど、DEATH CAB FOR CUTIEっぽくないですか(笑)?なんか彼らの達観した感じ?あの落ち着いたトーンを表現したくて。歌詞では無意識に物語っぽいことを書いてしまったんですけど、なんか日常生活から越えた精神的な部分をイメージしましたね。今回、恋愛とか日常生活のリアリティはあんまり描きたくないなって僕は思ったんですよ。それよりも人間が感じる悲しみや怒りの深い部分を比喩的に表現して、そして解放してあげるっていうイメージがありました。だから楽曲もダークで静かなトーンから徐々にカタルシスをむかえるような流れになってますよね。

-なるほど。ちなみにおふたりのお気に入り楽曲なんかありますか?

直江:はい。僕はTrack.8「Battleground」ですね。サウンドがすごく好きで、前々からやりたかったんですけど、技術面やら時間面やらで実現しなかったんです。けど今回は時間を掛けて取り組んで、アレンジも練って作ったサウンドなんですが、完成したときはすごく自信につながりましたね。自分が目指していたものが作れたし、すごくパワーも感じるし、今回のアルバム制作で重要な1曲になったような気がします。

武居:あの~、僕は1曲選ぶのは難しいんですけど(笑)、すごくうまくいったのはTrack.5の「Singing In The Rain Again」なんです。うまくいったというのは、曲調と歌詞の一致という点です。いつも曲想からアイデアを得て歌詞を書くんですけど、ホントこの曲では歌詞が降ってきたんです!それがひとつの世界を作り上げてしまったという。で、逆にすごく苦労したのがTrack.2「You’re Just Everything」で、なんか流れをうまく作れなかったんですよね……。

直江:僕も苦労した点を言うと、オープニングの「Submarine Volcano」ですかね。時間軸がめちゃくちゃなんですけど、元々去年の夏に沖縄の久高島ってところに行って、そこで作ったのが始まりなんです。なんか神の島とか言われてて、そこの土とか岩を持って帰ると災いが起こったり、神隠しにあったりとか(笑)、招かれざる者は嵐でフェリーに乗れないとかいろんなエピソードある島なんですけど。そこでアコギ1本でいろいろ作っていて、その中の1個の断片を今回引っ張り出してきて肉付けしていったんです。他の曲は一気に作り上げていったんですけど、これだけは時間掛けて、いろんなパートを組み合わせて考えたから苦労しましたね。うん、特別な1曲です。

-神の力が宿った1曲とも言えるのでは?

直江:いや、神秘的なものはあんまりないかもしれないけど(笑)、運気は上がったかな?まあ、ホントいい楽曲になりましたね。なんかいつもなら「Walk Along」とか「Shine On Me」みたいな曲を書こうとする、ある意味作為的な狙いの意識が強いんですけど、今回はそういうのなくしたいなあって思ったんです。だから、どこかナチュラルな意識で模索したんだと思います。それは結果的に良かったですけど、この変化に「なんか暗くね?」とか「陰気臭い!」とか言われそうな感じもしますね(笑)。でも、音楽好きの人なら納得してくれるような気がするんです。そんな人たちだけでも理解してくれたら嬉しいなって思いはありますね。