Japanese
PILLS EMPIRE
Member:Naoya Shimomoto(Vo&Ba) / Toshinobu Kokubu(Vo&Syn&Sampler)
Interviewer:佐々木 健治
2008年、結成間もないにも関わらず、KINGSに参加するなど、デビュー前から高い注目を集めているPILLS EMPIRE。マッドチェスター、ニューウェーヴまで、様々なスタイルを踏まえた上で、不穏で攻撃的なビート・ミュージックを独自の美学でシーンに提示するデビュー・アルバム『MIRRORED FLAG』。デビュー当時のKASABIANを思い起こさせるような、この凶暴なグルーヴを是非、体感してもらいたい。
-まずは、PILLS EMPIRE結成から現在までを振り返ってもらいたいのですが、2008年にPILLS EMPIREとしての活動をスタートさせた経緯から教えてもらえますか?
Naoya Shimomoto(以下N):前身のBB-LTDが6人編成だったんですが、ヴォーカルとマニピュレーターが脱退してしまったんです。ただ、その二ヵ月後にはライヴがあったので、それまでに楽曲を作らないといけなかったんです。そこで、現在の四人でまた一からやろうと始めたのが、PILLS EMPIREです。
-かなり短時間で曲も作ったということですか?それまでのBB-LTDの楽曲は使わずに?
N:そうですね。一曲だけ「Demophobia」のメロディが残っているだけで、それ以外は全て新たに。それまでは僕はただのベースで、Kokubuの方がギターでたまにコーラスをつける程度だったんですが、それが完全に変わって、僕はベース・ヴォーカル、Kokubuがシンセ、キーボードとヴォーカルというスタイルになりました。
-PILLS EMPIREを始める時点で、音楽性やバンドのコンセプトというのは決まっていました?
N:なんとなくのムードはあったんですけど、具体的にこういう音楽で行こうという明確なものはなかったですね。
Toshinobu Kokubu(以下K):具体的な音とかはなかったんですけど、前のバンドの時にはできなかったことが、PILLS EMPIREになった時に出来るようになるっていう確信はありましたね。
-具体的に言うとどういうこと?
K:具体的に・・・今やっている音楽、完成型として出ているものではありますけど・・・。
N:本能的な衝動というか、黒っぽいエナジーみたいなものがずっと出したかったんですけど、それが出せていなかったんですね。それと、Kokubuの魅力であるポップ・ミュージックを作ろうというメロディ・センスだったり、開いている感覚だったりも、PILLS EMPIREになって出来たと思いますね。
-皆さんの音楽的な原点にあるのは、どのへんにありますか?印象としては、PRIMAL SCREAM『Xtrmntr』やKASABIANファースト、そしてマッドチェスターなどがルーツにあるように思いますが、いかがですか?
N:僕らはずっと郊外に住んでいたので、鬱積したイライラみたいなものがずっとあったし、何かでかいことをやってやりたいとはずっと思っていて、今言われたような音楽を聴いた時に、これなら何かできるかもしれないと思ったんですよね。
-バンドをやるきっかけになった音楽体験っていうのはどういうものですか?
K:俺個人のことだと、何か好きなバンドがいてというよりも、楽器が先行していたんですね。学生の時に楽器をやり始めてから、いろいろと聴き始めた感じですね。
N:俺は、ギターのKazato(Hiei)と一番付き合いが長いんですけど、あいつがギターを持ってきて、俺がベースをやれみたいになったんです。そこで、ガーン!とでかい音を鳴らすっていう。自分の日常からするとそんなでかい音を出すなんてありえないことだったので、そのでかい音を鳴らすっていう行為が面白かったというか。
-音を出したら、気持ちよかったと。
N:そうですね。だから、PILLS EMPIREを始めた理由とはちょっと違いますね。
-前身バンドでの活動から、PILLS EMPIREとして新たにスタートした2008年前後っていうと、同時期にニュー・レイヴであったり、ニュー・エキセントリックって呼ばれるような流れが出てきたわけですけど、音楽性のきっかけになったりはしましたか?それとも、たまたま同時性があったという感じなのか。
K:むしろ、THE RAPTUREが出てきた時に、ロックとダンス・ミュージックの融合というのを僕達は初めて経験して、それに影響を受けて、音楽をやる以上は身体に作用するものをやらないとダメだという感覚があって。ニュー・レイヴの人達もそういう影響を受けたと思うんですけど、きっかけになったというよりは、同時進行的なものでしたね。同じ感覚を持って始めているんだろうとは思いますけど。
N:平行して眺めていた感じなんですよね。もちろん、好きで聴いたりはしていたんですけど。例えば、HADOUKEN!のもとになっているPRODIGYなんかも聴いていたんですけど、少し上の世代というか、大人の人達の懐かしいあの感じの奴らが出てきたみたいなものもなかったし。何でしょうね。僕らはニュー・レイヴをやっている感覚はないし、もっとでっかいアンセム的なバンドをやりたいと思っているし。ニュー・レイヴっていうことに関して言えば、その「ニュー・レイヴ」っていう言葉に抵抗があった感じですね、どちらかというと。
LIVE INFO
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
RELEASE INFO
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号