Overseas
DEATH CAB FOR CUTIE
2015年04月号掲載
Writer 天野 史彬
ダメだよ、泣きそうだ。アルバムの真ん中、Track.5「You've Haunted Me All My Life」とTrack.6「Hold No Guns」――聴こえてくるのはアコギの美しくて、でも悲しげな音色。こんな音、この数年、あなたたちは奏でてこなかっただろう? もっとダイナミックでプログレッシヴな音の桃源郷を、あなたたちは作り上げてきたはずだろう? その後に続くTrack.7「Everything's A Ceiling」とTrack.8「Good Help (Is So Hard To Find)」は、力強い。でも、この力強さが、どうしたって、切ない――DEATH CAB FOR CUTIE(以下:DCFC)の8thアルバム『Kintsugi』。"Kintsugi"とは日本語の"金継ぎ"のことで、陶磁器の伝統的な修復方法のこと。壊れかけた陶磁器の割れ目の部分を金や銀などの貴金属で継ぎ、その割れ目を隠すのではなくむしろ際立たせることで、傷そのものをデザインとして見せる手法なのだという。これはあまりに......そう、あまりに象徴的なタイトルだ。去年、DCFCはヴォーカルのBen Gibbardと並ぶ中心人物、ギターのChris Wallaの脱退を発表した。本作は、Chrisが抜けた状態で発表される最初のアルバムである。
DCFCとは、言うなればBenとChrisという2つの稀有な才能の出会いそのものだった。そもそもBenのソロ・プロジェクトにChrisを始めとするメンバーを加えることで始まったDCFCがその真価を発揮したのは、初めてメンバー全員がアレンジにも参加した2003年の4thアルバム『Transatlanticism』。それまでの"USインディーの良心"的立ち位置を逸脱し、唯一無二な存在感を世に知らしめたこのアルバムでDCFCが確立したスタイル――それは端的に言えば、"普遍的な歌を、徹底的な美意識と共に聴かせる"というものだった。それはつまり、メイン・ソングライターのBen(=普遍的な歌)と、1stのころよりプロデューサーの位置にも着いていたChris(=徹底的な美意識)、それぞれの才能の絶妙な融合地点をバンドが見出したことも示していた。多くの人々の心を捉えるメロディと歌心、そして熟練のリスナーも唸らせる繊細かつ綿密なサウンド・メイク。このふたつの要素が結びついた要因として、バンドの成熟はもちろん、Chrisがそのサウンド・メーカーとしての職人的手腕を覚醒させたことが大きかったということは、その後の彼の外部プロデュースを含むソロ・ワークを見れば想像に難くない。そして、それからの約10年間、DCFCは大衆性とクリエイティヴィティを両立する奇跡的な存在として、世界のオルタナティヴ・ロック・シーンを牽引し続けてきたのだ。
Chris Wallaという巨大な柱の喪失が、本作『Kintsugi』の制作に具体的にどのような影響を及ぼしたのかはわからない。ただ、当初からChrisではなくRich Costey(MUSEやFRANZ FERDINANDなどの作品を手掛ける)という初の外部プロデューサーを迎えてレコーディングに入っていたこと、そしてレコーディング終了後にChrisが発表した声明には、決してバンドやRichに対する不満などは書かれておらず、むしろ穏やかさすら宿す文面であったこと、しかし4人で作り始めたアルバムを3人の状態でリリースすること......考えれば考えるほど、結成から20年近く経つDCFCが、このタイミングでバンドとしてのバランスを崩しかけたことはたしかなのだと思う。しかし彼らは、それでも止まることなく歩むことを選んだ。完成したアルバムを『Kintsugi』と名付けることで、その生傷すら永遠の中に封じ込めた。このアルバムでは、"鉄壁の美"と言えるほどの重量感と完成度を誇った前作『Codes And Keys』では目立つことのなかったギター・サウンドが復活している。質感として近いのは前々作の『Narrow Stairs』か、あるいはアルバム全体を覆う純度の高いメランコリーと"揺らぎ"は、もはや『Transatlanticism』より前の初期3作にすら通じているといえるだろう。すべてのメロディと歌声は、バンドの傷跡をそっと撫でるかのような慈しみを滲ませながら流れていく。悲しくて生々しくて、しかし息をのむほど美しい傷跡と共に、DEATH CAB FOR CUTIEは再び歩き始めた。

DEATH CAB FOR CUTIE
『Kintsugi』
[WARNER MUSIC JAPAN]
WPCR-16418 ¥2,457(税別)
NOW ON SALE
amazon | TOWER RECORDS | HMV | iTunes
1. No Room In Frame
2. Black Sun
3. The Ghosts Of Beverly Drive
4. Little Wanderer
5. You've Haunted Me All My Life
6. Hold No Guns
7. Everything's A Ceiling
8. Good Help (Is So Hard To Find)
9. El Dorado
10. Ingenue
11. Binary Sea
12. El Dorado (Demo) ※日本盤ボーナス・トラック
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








