Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

COLUMN

Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"【第3回】

Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"【第3回】

Written by 2024.12.25 Updated

こんにちは、Lucky Kilimanjaroのmaotakiです。 今年ももうすぐ終わりですね。あっという間に感じますが振り返るとたくさんのことをやってこれた1年でした。(って毎年そんなこと言ってる気がする〜) この記事を書いている今、ちょうど私たちの全国ツアーが山開きしたところです。初日は金沢。ありがたいことに今回もソールドアウト公演でした!満員のEIGHT HALL、最高潮の盛り上がりで本

 cinema staff 「萌えもemo」【第76回】

cinema staff 「萌えもemo」【第76回】

Written by 2024.12.24 Updated

あっという間に年末。もう2024年が終わります。 今年もたくさんの酒場を巡ってるし、年末に向けてまだまだ開拓していきたい、そんな一心で2024年を過ごし切ろうと思います。 そんなこんなで、僕は近年お昼から美味しくお酒を飲むために夜遅くまでは飲まないことを心がけております。(まあ昔より単純に体力がなくなっているというのも否めませんが)なので当然朝から飲める酒場というのにも興味があるわけでして、先

GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"【第35回】

GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"【第35回】

Written by 2024.12.19 Updated

Skream!をご覧の皆さん、こんにちは。GANG PARADEのユメノユアです。 今年は出会いと別れが沢山あった一年でした。悲しいなーという思いも沢山したけれど、その分少しでも時間があればライブハウスに行こうって思って、色んな音楽を聴きに行きました。個人的にもイベントを立ち上げたり挑戦もさせてもらえて音楽に満ち溢れた一年でした。 そんな今年ラストのテーマはシンプルに、「2024年ユメノユアがライ

月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"【第20回】

月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"【第20回】

Written by 2024.12.16 Updated

このコラムも今回で20回目ですので、そろそろ「"月蝕會議"とは何者なのか」ということをもう1度説明しておかないといけない気がします。「今さら途中からは入り込めない長期コンテンツ」みたいになっちゃいますもんね。 月蝕會議というのはバンドです。普段1人で作詞・作曲・編曲を手掛けている音楽プロデューサーが5人集まって、バンドを組みました。しかもメンバー全員がそれぞれアーティストとしても活動している珍し

Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"【第3回】

Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"【第3回】

Written by 2024.11.18 Updated

3回目です!Academic BANANAの齋藤知輝です。『大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。』では、僕が素敵だな〜と思ったラブソングを毎回2曲紹介させていただきます。是非楽曲を聴きながら読んでみてくださいね! 僕が学生の頃、楽曲との出逢いはCD屋さんの試聴機やラジオ、友達からのおすすめだったり。今の時代はSNSやサブスクっていうめっちゃ便利なものがあるので、ちょっと"なうい"(なうい自

フィルフリーク ツカダユウキの"サブカル部!"【第11回】

フィルフリーク ツカダユウキの"サブカル部!"【第11回】

Written by 2024.11.15 Updated

フィルフリークのベース、ツカダユウキです。私のコラム「フィルフリーク ツカダユウキの"サブカル部!"」では、【サブカルチャー】をテーマに、映画や音楽、地域文化やネットミーム、実体験や社会学、(たまにアングラ)などについて語っていきます。 第11回目のテーマはこちら。 『塚田動物園、開園!?』 猫×2、ファンシーラット×9(内7匹が赤ちゃん)、兎、タマゴヘビ、ヒョウモントカゲモドキ、アカハライモリ、

Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す 第1回

Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す 第1回

Written by 2024.11.13 Updated

お世話になります!初めまして! Laughing Hick (Vo./Gt.) ホリウチコウタと申します。この度、ご縁あってコラムを連載させていただくことになりました。初めてのコラム、しかも連載。不束な僕に務まるのだろうか。 きっと至らない点ばかりだろう。けれど、気持ちの赴くままルールなんて考えずに筆を進めて行こうと思う。出逢ってくれたあなたは、何卒あたたかく見守っていただけたらと思う。 よろしく

"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋 vol.21"

"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋 vol.21"

Written by 2024.11.12 Updated

どうもチヨです。 早いもので2024年も残り少ないですね。 チヨの部屋今回もよろしくお願いします。 それでは張り切ってどうぞ。 昨日は(※執筆は11月1日)SPARK!!SOUND!!SHOW!! "15th Anniversary Show~Zepp Series~"のZepp Osaka Bayside公演でした。 この公演に向けての想いは前回のコラムでも綴らせて貰ってましたが色々あってワンマ

cinema staff 「萌えもemo」【第75回】

cinema staff 「萌えもemo」【第75回】

Written by 2024.10.29 Updated

8月末の大阪ライブの延期に続き、9月唯一のライブ予定だった中国公演も台風のため中止、久しぶりにこんなにライブのない期間を過ごしています。 ライブがないとめちゃくちゃつまらないということを改めて感じながら過ごしております。 さて、私ステイホーム期にハマったものの一つに"男はつらいよ"があるのですが、この暇期を利用して先日ついにその聖地柴又へ行ってまいりました。 柴又駅、帝釈天、参道、江戸川の土手、寅

Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"【第2回】

Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"【第2回】

Written by 大瀧真央 2024.10.25 Updated

こんにちは、Lucky Kilimanjaroのmaotakiです。 10周年ツアーが無事終わり、現在(※執筆時)夏フェスで各地を回っている最中です。今年の夏は暑すぎましたね。特に山口のワイルドバンチは私が経験した夏フェス史上一番暑かった。バリバリの直射日光で、今年は日焼けしないんだからっ!という健気で可愛らしい思いが30分強で崩壊しました。でも楽しかったからオールOK。 夏フェスの話をしていま

月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"【第19回】

月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"【第19回】

Written by 2024.10.24 Updated

9月22日から始まる『カリスマジャンボリーツアー』、待ちに待ったその日がついに来ました(※執筆は開催前)。2次元コンテンツとして、今や絶大な人気を誇る超人的シェアハウスストーリー『カリスマ』。このキャラクタープロジェクトは、その個性的なキャラクターや楽曲のクオリティ、そしてストーリー性が一体となり、ファンを魅了し続けています。ツアーが開催されるとあって、ファンはもちろんのこと、音楽業界全体が注目

GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"【第34回】

GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"【第34回】

Written by 2024.10.22 Updated

Skream!をご覧の皆さん、こんにちは。GANG PARADEのユメノユアです。 10月に入り急に秋きたー!!!!!!と喜びの気持ちでいっぱいの私です(暑いの苦手)。最近のギャンパレはというと、対バンツアーをさせてもらっていて毎公演素敵な出会いがあり、最高の音楽を浴びて刺激をたくさんもらっています。音楽こそみんな違ってみんないいんじゃないかなーって思うのです。ちゃんと自分の中に太くて丈夫な芯を育

挫・人間 下川リヲの"モノホンプレーヤーになれねえ"【第39回】

挫・人間 下川リヲの"モノホンプレーヤーになれねえ"【第39回】

Written by 2024.10.18 Updated

女友達の誕生日会に呼ばれた。 「本当に開催されているのか」という感想に尽きる。それほどまでに人生で女性の誕生日会に参加した記憶がない。誕生日といえばプレゼントだ。 ひとつ覚えているのは、小3の頃クラスメイトの女子にお呼ばれして『浦安鉄筋家族6巻』をプレゼントしたときの、その子の神妙な顔である。 小学生の気を遣った顔というのはこの歳になっても私の心をグシャグシャに叩き折る破壊力を持っている。 私は

THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"【第三十九回】

THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"【第三十九回】

Written by 2024.10.17 Updated

第三十九回「個性」 中学生の部活動は、早ければ三年生の夏休み明けには引退となり、そのあとは高校受験に向けて勉強へとシフトしていくこととなる。一回戦で敗退したサッカー部も三年生は引退し、一、二年生が主体となり新たなチームでの活動へと移っていった。結果的に三年生のポジションを奪い、試合にも負けてしまった悔しさと申し訳なさが消えないまま数日間を過ごしていたが、ふと学校内で見かけた先輩キーパーが「おう!」

"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋 vol.20"

"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋 vol.20"

Written by 2024.09.24 Updated

どうもこんにちわ。 チヨです。 気づいたら夏も終わりそうですね。 早く涼しくなって貰いたいものです。 それでは今回も張り切ってどうぞ。 ●私のバンドSPARK!!SOUND!!SHOW!!の15th Anniversary Show〜Zepp Series〜が発表となりました。 大阪はZepp Osaka BaysideにてTHE ORAL CIGARETTESを迎えた2マン。 東京はZepp