Japanese
TRI4TH、本日2/15リリースのニュー・アルバム『CALM&CLASH』より「光 feat.TOSHI-LOW」MV公開。新アー写も到着
2023.02.15 12:00
TRI4THのメジャー5thアルバム『CALM&CLASH』がリリース。先行配信されていた楽曲「光 feat.TOSHI-LOW」のミュージック・ビデオが公開された。
TRI4TH - 光 feat.TOSHI-LOW
「光 feat.TOSHI-LOW」はゲスト・ヴォーカルにTOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU/the LOW-ATUS)を迎え、"ジャズXパンク"をテーマに"本当にパンクとジャズが融合したアンセムを作り得るのか"とのTOSHI-LOWからの問いかけに体当たりで挑戦した楽曲。公開されたミュージック・ビデオでも、TOSHI-LOWを迎えた熱くもクールな映像が繰り広げられている。
あわせて、メンバーが自ら綴ったセルフ・ライナーノーツもぜひチェックしてほしい。
■セルフ・ライナーノーツ
M1.A Touch of Yelloe Bird (by 竹内大輔 / ピアノ)
のどかな田園風景の中を、黄色い塗装を纏った1両のローカル列車が、ゆっくりと、しかし堅実に走っている。そんな風景を思い描きながら作った曲です。最初にメンバーに聞かせたその時から、せっかくだからストリングスを入れてみようかというアイデアを貰い、大賛成と思う反面、TRI4TH では初挑戦のアレンジとなるので果たしてどうなるのか...と躊躇してたところ、バランスの良いストリングス・カルテット・アレンジを織田が施してくれました。
音楽機材が発達している昨今とは言え、ストリングは生音に拘り、以前から TRI4TH と交流のある村田泰子さんのチームに演奏を依頼。
やはり生音ならではの暖かみが楽曲にマッチして、この選択は正解だったと確信しました。
アルバム『CALM&CLASH』のコンセプトは"静と動"。そしたらこの曲は曲調的にも"静"...ですが、静かな中に秘めさせた"動"も感じて貰えたら嬉しいです。そして多くの挑戦、多くの方のお力添えがあってこの曲の1つの完成に辿り着けた事。それがバンドサウンドの大きな魅力でもあると改めて気付かせたくれた曲にもなりました。TRI4TH の音楽の旅はまだまだ続くのです。
M2.DISCO GARAGE (by 伊藤隆郎 / ドラムス)
TRI4THがPUNKを表現できるとしたら、
おれが叩き叫び歌うことがそれだ。
名古屋時代、大学の山奥のガレージでいつも爆音を鳴らしてた。
あのディスコガレージから全て始まったんだ。
RIDE ON DISCO GARAGE!!!
踊ろうぜ!どころじゃない。
踊り狂おうぜ!
M3.光 feat.TOSHI-LOW (by 伊藤隆郎 / ドラムス)
「JAZZとPUNKが融合したアンセムを創ろう。TRI4THとならそれができるんじゃないか。」
これほど真っ直ぐ激る想いを伝えられたのは人生で初めてだった。
TOSHI-LOWさんからの激励に応えるべく生み出された
"光 feat.TOSHI-LOW"
歌詞が乗りTOSHI-LOWさんの歌う"光"を初めて聴いたとき涙が出た。
逆境に抗い続ける全ての仲間へのアンセム。
きっとあなたの人生を支えてくれる一曲になる。
M4.Just Roll (by 伊藤隆郎 / ドラムス)
一発のコードで頭からラストまで押し切る漢のライブチューン。
Just Roll は、僕が山崎円城さん(F.I.B JOURNAL)から頂いた詩
Don't be ruled just rollからの一節。
転がされるな 転がれ。
己の意志で転がり続けるTRI4THを
叫び続けていく。
M5. Delight (by 織田祐亮 / トランペット)
元々のメロディのイメージはマイナーキー
アレンジをしていて自然と明るい方へ導かれました。
トランペットとドラムのセッションから曲が始まります。トランペットからはじまる曲はTRI4THでは初めてです。
背景に流れる子供達が公園で遊んでいる声。近所の公園で、iPhoneで何気なく録音した音源が...レコーディングエンジニアの渡辺省二郎さんの手にかかると、まるでNYのセントラルパークでセッションをしている様に聴こえます。
魔法がかかったような、ハッピーな曲になりました。乾いているけど重さのある音色とグルーヴ、お楽しみください。
M6. Bloom (by 織田祐亮 / トランペット)
アルバムの制作を始めて、最初に作り始めた曲。ピアノが奏でる2拍3連のフレーズから「Bloom」という曲目が浮かびました。
ピアノの美しさに対して、4/4でクールに継続するベースリフ、そしてドラムの打ち出す骨太なビート、どっしりと乗るホーンセクション。
Kan SanoくんやShingo Suzukiさんをプロデューサーにむかえて作った前作「GIFT」で得た経験が、この曲にしっかりと活きています。
M7. Sculpture Garden (by 関谷友貴 / ベース)
自分が多大な影響を受けているJディラ、ティアンジェロ、ミシェルンデゲオチェロなど、 90年代末に流行ったネオソウルのインスパイア曲。
昨年、元エスタレーターズのボーカリストZoocoさんのツアーに参加した際、Jディラがプロデュースした彼女のオリジナル曲を演奏する機会がありました。アメリカのブラックミュージックに自分の原点を再発見できたのがこの楽曲のきっかけでした。
箱根彫刻の森に行った時に降ってきた美しいメロに黒いビートを乗せて、TRI4THの新しい扉を開けることができたかと!
M8. SWINGERS JIVE (by織田祐亮 / トランペット)
隆郎が最初にメロディを持ってきた時の印象は、これはライブが楽しい曲だ!です。
明快なメロディに対して、シャウトやキメやサックスリフなど、随所にTRI4THらしさを込めました。
藤田がバリトンサックス、織田がバルブトロンボーンを重ねての4管編成!迫力のアンサンブルもお楽しみください。
これから先、回を重ねて育っていくでしょう。ライブも是非、お待ちしています。
M9. ルパン三世のテーマ '78 (by 藤田淳之介 / サックス)
日本のみならず世界中で愛される大野雄二さん作曲の名曲「ルパン三世のテーマ」。
誰もが知る名曲なだけにバンドにアレンジするというのはなかなかの緊張感があり、原曲をリスペクトしつつ、自分達"らしさ"をどう表現するのか、頭を悩ませました。何度も何度もアレンジをやり直した末にようやく出来上がったので、世に出せる事がとても嬉しく、ひときわ思い入れのある一曲です。高速ピアノリフから始まり、野太くうねるベース、パンキッシュなドラムの上で吠えるトランペットとサックス。
武骨なメロディーから間髪入れず続くスリリングなソロ...一発録りで魂をぶつけ合うように完成させた音は、スタートからラストまで息つく間もなく全力疾走で走り切る、ルパンの逃走劇がありありと目に浮かぶような自信の作品に仕上がりました。
時代を越えて長く愛されるアニメのように、我々の演奏も楽しんで頂けたなら幸いです。
M10. Tail of Yellow Bird(by 竹内大輔 / ピアノ)
"A Touch of Yellow Bird"と対になっている曲で、今作はこの曲で締め括りとなります。所謂、アルバムの最初と最後の曲との関係はアレンジの違い...とも言えなくはないですが、また異なったテイストで楽しんで頂けるように工夫を重ねました。こちらにも別のラインとなるストリングス・カルテットを加え、次に繋げられるような余韻をもって幕を閉じます。
長さで言えばとても短い時間で締め括りを迎えるこの曲。実は短いながらも多くの側面が詰め込まれています。
所々に遊び心も交えながら織りなす各楽器同士の会話。道筋はそれぞれ違えど、最後のモチーフに向かって皆で即興的に作り上げていく様は、様々なジャンルで培ってきた自分達ならではのスタイルだからこそ出来る事ですし、それはバンドの強みでもあると改めて思い知らされます。
そしてまた1曲目に戻った時に、Yellow Bird の翼が再び世界に羽ばたいていくのです。自分達の音楽もこの先、更に広い世界に羽ばたいていけると信じて。
▼リリース情報
TRI4TH
ニュー・アルバム
『CALM&CLASH』
NOW ON SALE
【通常盤】(CD)
SECL-2829/¥3.300(税込)
【初回生産限定盤】(CD+BD)
SECL-2827~8/¥5.500(税込)
[CD]
1. A Touch of Yellow Bird
2. DISCO GARAGE
3. 光 feat.TOSHI-LOW
4. Just Roll
5. Delight
6. Bloom
7. Sculpture Garden
8. SWINGERS JIVE
9. ルパン三世のテーマ '78
10. A Tail of Yellow Bird
[Blu-ray] ※初回生産限定盤のみ収録
TRI4TH 15th Anniversary "Beyond" Tour at Zepp DiverCity 2022.6.7 ライブ映像
1. Beyond
2. For The Loser
3. Freeway
4. Goodtime
5. Stompin' Boogie
6. Move On
7. Guns of Saxophone
8. LET JERRY ROLL feat.チバユウスケ
9. Green Field〜Solo Part〜Echoes
10. Sand Castle
11. FULL DRIVE
12. BMWの女
13. Dance 'em all
14. SENRITSU
■購入はこちら
■配信はこちら
▼ツアー情報
[TRI4TH "CALM & CLASH" Tour]
3月24日(金)BLUE NOTE TOKYO
4月21日(金)福岡 the voodoo lounge
4月22日(土)広島セカンドクラッチ
5月10日(水)名古屋 CLUB UPSET
5月11日(木)心斎橋MUSIC CLUB JANUS
5月14日(日)仙台 LIVE HOUSE enn 2nd
6月6日(火)恵比寿LIQUIDROOM
[チケット]
¥5,000(税込/ドリンク代別)
※BLUE NOTE TOKYO公演のみ¥6,600(税込)
■一般発売:2月25日(土)12:00~
https://eplus.jp/tri4th/
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号