Japanese
NOT WONK、Bigfish Soundsへレーベル移籍。初リミックス曲「the place where nothing's ever born(YODATARO Remix)」明日11/2配信リリース
2021.11.01 12:00
NOT WONKが、KiliKiliVilla/cutting edgeからBigfish Soundsへレーベル移籍。今後はレーベルおよびマネジメントとしてBigfish Soundsとタッグを組むことを発表した。
また、新曲「the place where nothing's ever born(YODATARO Remix)」を明日11月2日に配信リリース。KiliKiliVilla 与田太郎によるフロア向けダンス・ビート・リミックスを、Bigfish Sounds 柏井日向がミックスするかたちで制作が行われ、旧所属レーベルと新所属レーベルが垣根を越えて新たな門出を祝う作品となった。
各コメントは以下のとおり。
このまま車のシートにうずくまり続けていても憂鬱からは逃れられない事はもちろん承知していて。ある時音楽すら聴く事も忘れていた事を思い出す。
The Pretendersの「Don't Get Me Wrong」が聴こえる。頭にこびりついて離れないどんよりの中、ただぼんやりと側で鳴っていただけの音楽にいつの間に、実質的には多分ものの数秒でクリッシー・ハインドさんの歌声にすでに耳を奪われていて、そしてまたいつの間にか、あれっ、なんだかこの曲のこの感じはNOT WONKが演奏しててもおかしくないぞ、なんてよぎって、そうしたら頭の中ではThe PretendersからNOT WONKへと演奏のバトンタッチはすでに完了していて、こびりついた物思いを一瞬にして飛び越えて私の心に彼らが居座ってくれている。そうしていたらあの曲もあの曲もNOT WONKが演奏したらハマりそだなー、面白そう、なんてどんどんイメージが拡がっていく。年代もジャンルもバラバラなのに沢山あるなー、やはりNOT WONK恐るべし!なんていつの間にもう楽しくなっている。
たとえほんのひとときであったとしても、目の前の困難すら蹴飛ばして心に風を起こし今生きている事を思い出させ感じさせてくれるこの音楽っていうものは本当にどこまで凄いんだろうとつくづく思う。
NOT WONKの一声一音一打。本当にとても強烈に集中させてくれて、とにかく歩み続けようと誘ってくれる。
MV 『Laughing Nerds And A Wallflower』の加藤君の自宅での撮影のセッティングの合間、何気なく加藤君が弾いたギターにすぐにフジ君、アキム君の音も重なり一瞬で無心に合奏に入り込んでいく3人の姿が私のNOT WONKの原風景だったりする。とても美しいシーンで僕は大好きで度々それを思い出す。
毎朝圃場へと国道17号線を東に、あまりにも眩しい太陽の方へと真正面に進んで行く。日々1分ずつ変わっていく日の出の時間に同じ日などは決して無くてこの時はそれっきりでかけがえがない事を思い出させてくれる。
NOT WONKと出会えた事は私にとってとてつもなく大きく幸せな事だ。本当に漫画みたいな主人公が現れたと思うくらいの興奮に包まれた事を覚えている。大事な大事な宝物の気持ち。本当にありがとう。彼らの音が止む事は私の中ではもう一生無い。これからもそれを積み上げるばかりだ。
―― 安孫子真哉(KiliKiliVilla)
NOT WONKとの出会いは2015年初頭、彼らがデビュー・アルバムのレコーディングで上京してきた時だった。キリキリヴィラのオリジナル作品としてCAR10に続く2作目となった『Laughing Nerds And A Wallflower』はご存知の通り17曲収録、この17曲を突貫工事でレコーディングしていた時フジくんとアキムくんはまだ19歳、加藤くんは二十歳だった。それからは週末毎のライブとほんとにいつもギリギリのスケジュールを縫ったレコーディングであっという間に6年が過ぎてしまった。できたばかりのキリキリヴィラにとってNOT WONKの存在はとても大きかった、それは最初の一年にリリースしたどのバンドにも言えることだけど、2015年のリリースがレーベルの印象を決定づけていたからだ。NOT WONKをきっかけにして多くの出会いがあり、そういう意味でも彼らの存在はレーベルのエンジンとなっていた、そして僕らは現在に至っている。その過程はけっして平坦ではなく、けれどとてもワクワクする道のりだった。時には相当な無理をしながら多くの障害を一緒に乗り越え、中には信じられないほどひどい人に出会うこともあったけど、この道のりから学んだことはとても大きい。これからはレーベルとアーティストという関係ではなくなるけれど、また別のかたちでお互いの物語は交差すると思うし彼らとキリキリヴィラはまだ並走して行くだろう。
バンドへのはなむけというほどでもないが、これまでNOT WONKの制作ではあまり提案することのなかったフロア向けのダンス・ビートを思いっきり自分の感覚で作らせてもらった、このトラックがどこかのフロアで誰かの耳に届けば幸いだ。
―― 与田太郎(KiliKiliVilla)
2015年KiliKiliVillaリリースのコンピレーションアルバムで出会って以来、あっという間に彼らの虜になった。
盲目的ファンというのは勝手なもので、それ以来長年の友人であるKiliKili与田さんには事あるごとに「NOT WONKがどうしてもっと世の中に受け入れられないのか?」という身勝手なフラストレーションをぶつけてた気がします。
実際に彼らと顔を合わせたのは2019年「Down the Valley」のレコーディング。
エンジニアとしてついに直接自分の手でレコーディング、ミックスしたものを世の中にプレゼン出来る機会を得ました。
自分でやってる訳ですから作品にはもちろん満足していて、今年リリースのアルバム「dimen」含め、今までより少しバンドが認知された手応えがあったのですが...彼らへの想いからすると、まだまだ全然満足出来ない。
そのような中、加藤くんからうちのレーベルで作品を作りたいと話をもらった時はもちろん二つ返事でOKしましたが、「それならマネージメント含め全面的にバックアップさせてくれないか」と提案し、今回の運びとなりました。
今後はNOT WONKを自らプレゼンできる喜びとともに、自分に課した大きなプレッシャーもあります。しかしそれは望むところで、1人でも多くの人に彼らの音が届くよう邁進していく所存です。
―― 柏井日向(Bigfish Sounds)
加藤修平(Gt/Vo)コメント:https://note.com/dgmwdgmw
またNOT WONKは現在東京と北海道を回るツアー"NOT WONK 2122aw tour 露/ro"を敢行中。12月11日苫小牧 ELLCUBE公演(ワンマン)と2022年1月10日恵比寿 LIQUIDROOM公演(共演は後日発表)の追加情報が発表された。
また本日11月1日に渋谷CLUB QUATTROにて同ツアーの渋谷公演が開催。規制緩和によるキャパシティ変更のため、当日券も売り出される。
▼リリース情報
NOT WONK
配信リリース
「the place where nothing's ever born(YODATARO Remix)」
2021.11.02 ON SALE
[Bigfish Sounds]
配信はこちら
▼ツアー情報
"NOT WONK 2122aw tour 露/ro"
11月1日(月) 渋谷 CLUB QUATTRO
open 17:45 / start 18:30
w/ betcover!!
[チケット]
¥4,200(+1D/税込)
※当日券あり
12月11日(土) 苫小牧 ELLCUBE ※NOT WONKワンマン
open 17:30 / start 18:00
[チケット]
¥3,300(all inclusive)
■一般発売:11月2日(火)10:00~
https://w.pia.jp/t/notwonk-t/
2022年1月10日(月・祝) 恵比寿 LIQUIDROOM
open 16:30 start 17:30
w/ TBA
[チケット]
¥4,500(+1D/税込)
■オフィシャル先行:11月2日(火)12:00~11月14日(日)23:59
https://w.pia.jp/t/notwonk-t/
関連アーティスト
NOT WONKLIVE INFO
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
Bubble Baby / TOKYO世界 / NEW BABYLON / DJ bara
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
RELEASE INFO
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号