Japanese
DURDN
Member:Baku(Vo) yacco(Topline) SHINTA(Track)
Interviewer:石角 友香
シンガー、トラックメーカー、トップライナーが分業する洋楽的なスタンスも特徴的な日韓3人組プロジェクト DURDN。現行のR&Bやエレクトロニック・ミュージックを吸収、消化したサウンドで結成以降スマッシュ・ヒットを放ち、昨年は"SUMMER SONIC 2023"など巨大フェスにも多数出演した彼らが、初めてのフィジカルEPというフォーマットでストーリー性に富んだ『Komorebi』をドロップする。Skream!初登場の今回、改めてこのプロジェクト結成の経緯やスタンスを辿り、DURDNの持ち味を表現したEPのガイドとしてもらえたら嬉しい。日韓、さらにアジア全域にフィールドを広げつつある理由が垣間見えると思う。
-DURDNはまだ日本のシーンでは珍しいプロジェクトだと思うので、どういう経緯で結成されたのか改めてお聞きしていいですか?
SHINTA:始まりは僕とyaccoが同じ専門学校で、yaccoはその頃からシンガー・ソングライターをやっていて、僕は一緒にギターのサポート・メンバーをしていて。卒業したあとぐらいから作曲活動をし始めて、作曲家に転向しようとしてたんですけど、そのときに仮歌とか歌ってもらったり手伝ってもらってて、それで何年か後にメロディと歌詞も書いてもらうことが結構あったので、"こうなったらもう一緒にやっちゃおう"ってことで、tee teaという作曲ユニットになりました。それをやってる最中にyaccoとBakuの共通の知り合いが"こういうヴォーカルやりたがっている子がいるよ"ってBakuを紹介してくれて、繋がったという感じですね。
-yaccoさんは自分で歌うよりもソングライトのほうが面白くなってきたんですか?
yacco:ライヴでみんなに集中して観られるのがすごく苦手で、ずっとライヴの前日に風邪を引いていたので(苦笑)、私はステージに立つのは向いてないのかもしれないと思って。でも曲を書くのは自分の中ですごく大事なことだったので、作曲家っていうのが自分には合ってるんじゃないかなと思って、こっちに転向しました。
-ソングライターとして影響を受けた方はいますか?
yacco:宇多田ヒカルさんをちっちゃいときからずっと聴いてて、影響を受けてると思います。
-SHINTAさんはトラックメーカーでもありギタリストでもありますが、そういう意味での影響はどういうところが大きですか?
SHINTA:ギター弾きとしてはB'zが大好きで、松本(孝弘)さんの影響がすごく強いんですけど、トラックメイクとなると全然違くて、もともとEDM寄りのアーティストがすごく好きだったので、ZEDDとかAVICII、THE CHAINSMOKERSとか、そのへんからスタートしましたね。作り方を学んだというか。で、最近はわりとメインストリームなアーティストをDURDNのリファレンスにすることが多いので、Charlie Puth、Ed Sheeran、Justin Bieber、Ariana Grande、そういうところから影響を受けています。
-Bakuさんはどういう経緯でシンガーになったんですか?
Baku:僕はもともとは趣味でやってまして、アカデミーとかに行って学んだりしたことはなかったので、DURDNが始まってからは楽曲をいい感じに自分なりに解釈して歌おうとしてますね。
-いつ日本に来られたんですか?
Baku:2018年に初めてワーキング・ホリデーで日本に来まして。その次は学校に入って、そこでふたりと知り合って一緒にやることになりましたね。学校生活の途中でって感じです。
-yaccoさんはBakuさんのシンガーとしての魅力をどういうところに感じたんですか?
yacco:一番はやっぱり声かなと。最初にBakuの歌を聴いたのが動画だったんですけど、顔も出てない弾き語りしてる動画が送られてきて。なので判断材料が本当に歌だけだったんですけど、正直もうこれだけで十分だなぁってそこで思いました。なかなか日本にはいない、ちょっとアンニュイな歌い方みたいなのが本当に魅力的だなと。
-DURDNは曲をコライトしていて、海外だと主流の作り方だと思うんですけど、実際にはどんなプロセスを踏んでるんですか?
SHINTA:いわゆる曲先っていう形になるんですけど、僕がトラックを作ってyaccoに投げて、yaccoがその時点でのキーのまま作詞作曲、トップラインを作って、それを歌ってみたやつをBakuに投げて、Bakuがキーを調整して"このキーでやります"っていうのが僕に戻ってきて、僕がまたキーを調整してちゃんとフル・アレンジして、レコーディングとミックスとマスタリングも僕がやって終わり、ですね。
-得意なことを分業してやるのはそのほうが曲がたくさんできるからか、純度が上がるから?
yacco:どっちもだと思ってて。自分の得意分野を書くようにしているので、スピードも速くなるし曲数も増えるし、得意ジャンルをそれぞれやるから精度も高められるのがメリットかなと。
-今回は初のフィジカルEPということで、新たなタームに入る印象があるんですが、その前にいろいろと活動が広がった2023年を振り返ってみていかがですか?
yacco:私はアニメ("Buddy Daddies")のタイアップをいただいたことと、Spotify"RADAR:Early Noise 2023"に選出されたことがすごく大きかったなって思います。
-"Early Noise"はライヴ("Spotify Early Noise Night #15")もありましたし。
SHINTA:あのライヴで知ってくれた人も結構多かったと思います。
-ちょうど1年前(※取材は3月下旬)ですね。Bakuさんはいかがですか?
Baku:僕はいろんなフェスに出れたということですかね。"SUMMER SONIC"とか"(SPACE SHOWER)SWEET LOVE SHOWER"、"GREENROOM(FESTIVAL)"とか、大人数が集まるフェスに出れたことが記憶に残ってます。今年も出れるといいですね。
-納得できるパフォーマンスはできましたか?
Baku:もうちょっと発展できるかな。もうちょっと頑張れば進化というか、まだ伸びるところもいっぱいあると思いますので、それを磨きたいです。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号