Japanese
kittone
Member:ヤマザキ ユウキ(Ba/Composer)
Interviewer:吉羽 さおり
2020年に結成し、昨年HANAとヤマザキユウキの編成となったkittone。TOWER RECORDS×Eggsチャートで首位となった「君を詠む」、「春ノ嵐」、「名前を呼んで」などのシングルで、叙情的でポップなサウンドと心の内を繊細に歌にしてきたkittoneがアルバム『独白』をリリースする。本作で、これまでリリースしてきた曲もある物語の1ページであったことが明かされる。ひとつの物語、ひとつの人生を通して、どんな瞬間を愛おしく感じ、どんなことに心が揺れ動くのか。そのきらめきを封じ込めたような曲が並ぶ。全曲を手掛けたのは、現体制となって初めて曲を書き始めたというヤマザキだ。前回(※2023年10月号掲載)はメールでのインタビューとなったが、今回は対面によるインタビューで、kittoneの世界、ソングライターとしての想いを語ってもらった。
-ヤマザキさんとHANAさんの現体制となってから、まとまった作品としてはこのアルバム『独白』が初めてとなります。今の形になって音楽面、アレンジ面で変化を感じますが、kittoneとしてはこのアルバムに至るまでどのように進んできたのでしょうか。
もともと3人編成のときは脱退したメンバーがメインで曲を書いていたので、僕は曲を書いていなかったんです。なので、1からやるくらいの気持ちでふたりで始めていて。
-"ふたりになったが曲はどうしようか、じゃあ自分が書くか"という?
そうですね。前回の『ラストノート』(2021年リリース)というミニ・アルバムに収録されている「とけない魔法」は、脱退したメンバーとの共作で。今回のアルバムに収録されている「君を詠む」が僕が作った最初の曲になるんですけど、メンバーが脱退した時点でバンドは終わったなと思っていたんですよ(笑)。これで終了かという感じだったんですけど、ヴォーカルのHANAがふたりでもやりたいと言ってくれて。あと「君を詠む」はアレンジャーに安田そうしさんに入ってもらって、僕とふたりで作っているんですけど、安田さんも"ひとりで曲を作りながら続けていけるんじゃないか"って言ってくれたので、"じゃあやってみようかな"っていうことだったんです。
-そこからkittoneとして改めてどういう音楽をやっていくかなど、試行錯誤があった感じですかね。
はい、大変でしたね(笑)。
-ただ今回のアルバムを聴くと、目指す形はあったのかなというのは思います。
そうですね。もともと、曲作りは脱退したメンバーに任せていたんですけど、バンドを運営していくとか、どういう存在にしていきたいかというところは僕がやっていて、そこは役割分担していたので。むしろ曲も作るようになったことで、そことの整合性もとれるようになっていますね。
-その、"どういう存在にしていきたいか"というのは。
僕の好きな音楽がそういうものだったのも大きいんですが、日常とかミュージシャンのパーソナルな部分を表現するというよりは、小説や映画を観ているような音楽を展開していくバンドになれたらいいなというのは漠然とありました。
-最初に作った「君を詠む」も、その思いがあって形にできた曲ですか。
「君を詠む」を作ったときは、とにかく曲をたくさん作らないといけないこともあって、あまり何も考えていなかったです(笑)。
-それでもこれだけの曲が書けちゃうわけですか(笑)。
書けましたね、ちょっと才能としか言いようがない(笑)。それで、歌詞をどうしましょうかという話になって。歌詞も自分で書いたことがなかったので、できれば誰かに書いてほしかったんですけど、やってくれる人もいないし。ということで頑張って書いたんですが、そのときはまず短い小説みたいなものを書いて、その中の一場面を俯瞰するというやり方をしたんです。ひとつのストーリーさえ作れば無限に曲が書けそうだなと思って。それが固まってからは、例えば「いつかの君へ」は「君を詠む」の続きの物語になっていたり、「君を詠む」は登場人物がふたりの設定なんですけど、そのふたりが出会ったときの話をそれぞれの視点で書いたのが「春ノ嵐」と「名前を呼んで」で、全部がひと繋がりになっていて。今回のアルバムで、ストーリーとしては初めから終わりまで書けたなという感じなんですけど、さらに中身の部分に関してはこれからいくらでも書けるし、続きも書けるし、まったく新しいものを書いてもいいなと思ってます。
-なるほど、そういうことだったんですね。歌詞を見ていくと、たぶん書いてる人の頭の中にはひとつの街があるんだろうなと思っていたんです。こういう景色があって、ここに駅があって、駅を出るとこんな街並みでとか、そういうのも具体的に見えてくる感触でした。
景色についてはその時々で、自分の住んでいるところをモチーフにしたり、あとはそのときハマっている映画や漫画を参考にしたりとかもしています。
-最初にその小説みたいなものを書こう、というのはどういう発想だったんですか。
読むことは好きでしたけど、小説を書くのも初めてだったんです。あまり覚えてないんですけど、いろいろと苦労した末にそういうふうになったんですかね。
-まずは設計図、プロットを書いてみようという。その小説ってどこかで公開したりはしないんですか。
しないです(笑)。人に見せるものではないかなと。でもいつかそういうのもできたらというのはありますね。
-では改めて、こうして初めて作った曲たちがシングルなりアルバムとなって世に出ていくというのもあまりないことだと思いますが、作曲での苦労や、こういうところが難しかったというのはありますか。
音楽理論とか知識があまりなくて。もともとはベーシストとして、いろんなバンドやシンガー・ソングライターの方のサポート・メンバーとしてただただベースを弾く人だったんです。0から1を作る経験が初めてで、音楽的なセオリーをまったく知らないところから始めているので、そういうところで人に力を借りることが多かったですね。まず1曲ぶん、僕が歌のメロディとコード進行とリズム・パターンを作って、それをアレンジャーに投げて。エレキ・ギターとかピアノなどの上モノを入れていただいて、そこからコツコツと詰めていくという感じですね。
-自分が思い描くサウンドや音世界に近づけていくと。
そうです。なので1曲を作るのにすごい時間がかかるし、やりとりをしながら作っていく感じで。
-ちなみにその曲を作っていく段階で、ヴォーカリストであるHANAさんの意見は反映されたりするんですか。
これがまったくなくて、できあがったものしか渡してないんですよ。それもろくに説明もしないで渡していて(笑)。
-HANAさんとしてはバンドを続けたいと積極的だったけれど、それがどういうものでということよりも、kittoneをやりたかったという感じですかね。
そういうことなんですかね、ちゃんと聞いてないのでわからないんですけど。3人からふたりになったとき、もうkittoneは終わるものだと思っていたので、僕はひとりでボカロPになろうと思っていたんですよ。そうすれば家から出なくていいし、好きなときに曲を作って、好きなときに発表して......という準備を進めていたところだったんですけど、でもkittoneを続けることになって。人間でやるか初音ミクでやるかの差しかないなと思っていたんです。
-ヴォーカリストにとってはすごく難しいことを言っていますね(笑)。
(笑)でも曲ごとに歌い方や声の出し方を工夫してやってくれているので、それはそれで面白いんですよね。ろくに曲の説明もせずにデモを渡して、違った解釈で返してくれるので。それが想像しなかったものになったりもするから、それが人間とやっているメリットだなというか。
-ボカロPになろうという思いがあったということは、ヤマザキさんは自分で曲を作っていくことに前向きな感じではあったんですね。
やれるようになれればいいなという感じでした。kittoneという縛りがなくなったら自由なので、ちょっとずつ勉強してやっていこう、くらいの。
LIVE INFO
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号