Japanese
kittone
2023年10月号掲載
Member:ヤマザキユウキ(Ba/Composer)
2020年結成の男女ユニット"kittone(きっとね)"が、8月から3ヶ月連続で配信限定シングルをリリース。"kittoneの最新モード"をアップデートしていき、今後の活動に繋げるべく実施された今回の試みでは、ユニットの"新しいスタンダード"となる曲、"コアな部分"を表した曲、そして"その後のkittoneを感じられる曲"がラインナップした。そんな3曲について、ベーシスト/コンポーザーのヤマザキユウキにメール・インタビューで訊いた。
-Skream!初登場ということで、ユニット結成の経緯を教えてください。
"女性ヴォーカルの作品を作ろう"と2020年1月に当初は3人組バンドとして結成しました。発起人だったメンバーが2023年2月に脱退したのですが、残った僕とHANA(Vo)のふたりでユニットとして活動を継続することになり現在に至ります。
-(おふたりそれぞれの)ルーツとなるアーティスト、よく聴いていた音楽など教えてください。
ふたりとも、00年代のヒット・チャートに入っているようなJ-POPを好んで聴いていたと思います。
-バンド名"kittone"の由来について教えてください。
未来に向けてのなんとなくポジティヴな響きが気に入ったのでこれにしました。
-今回、どのような経緯で3ヶ月連続リリースをすることになったのでしょうか。
配信だと曲が完成してからリリースまでの期間を短くできるので、本気を出せば曲が完成したばかりの新鮮な気持ちを保ったままリリースを迎えられるというメリットがあります。今回はそれを利用して、完成したばかりの曲をなるべくできあがったときのままの気持ちを持って立て続けにリリースしていくことで"kittoneの最新モード"をどんどんアップデートしていく感覚が得られたら、それが今後活動していくモチベーションに繋がるだろうし、その先の展開にも勢いをつけられそうだなと思ったのでやることにしました。それに僕は"kittone歴=作曲歴"なので、作曲家としての自分を成長させるためにも期限を設けて曲を作り続けるという経験がもっと必要だと前から思っていたので、ちょうどいい機会でした。
-第1弾シングル「いつかの君へ」は、爽やかなサウンドとセンチメンタルな恋心を乗せた歌詞が印象的な楽曲ですね。改めて作品のコンセプトや込めた思いなど教えてください。
バンド・サウンドに印象的なピアノ、ストーリー性のある詞を乗せたキャッチーなメロディを明るくもどこか切ない歌声で歌う、というkittoneの新しいスタンダードを作ろうと思って作った曲です。歌詞は、僕が初めて書いた「君を詠む」(2022年リリースの両A面シングル『君を詠む/緋密』収録)という曲の続きを書こうと思って書きました。
-第2弾シングル「ある夏の記録」は、波音をかき消すかのようなイントロで始まる、ギター・サウンド主体のロック・ナンバーですね。この楽曲に込めた思いや、作品のコンセプトなど教えてください。
「いつかの君へ」でkittoneとしての王道のようなものはいったん作れた気がしたので、今度はもっとコアな部分というか、個人的に好きなものを作ろうと思って制作に取り掛かりました。いわゆる当て書きのようなことがしてみたくて、ずっと大好きだった漫画作品の主題歌を作るつもりでサウンド、歌詞を構築していきました。その漫画が夏を舞台としたものだったのでわかりやすく夏を連想させるために波の音を入れてみたり、それを読み終えてその物語を回想しているときの自分の気持ちをもとに音色や言葉を選んだり、今までにないやり方を駆使しながら新鮮な気持ちで曲を作ることができて、改めて作曲という行為の自由さを感じることができました。
-3ヶ月連続リリースのラストを飾る第3弾シングル「長い夢」はどのような楽曲になりましたでしょうか。楽曲に込めた思いや、作品のコンセプトなど教えてください。また、この曲を連続リリースの締めくくりに持ってきたのは何か意図があったのでしょうか。
3ヶ月連続リリースも終わりが見えてきたので、最後は"その後のkittoneを感じられる曲"ができたらいいなと思って作りました。結果、初めてのミドル・バラードになりました。現状ライヴの予定もないので、今は音源としての楽曲そのものの美しさのようなものを追求したいと思っている気持ちがこの曲に反映されていると思います。
-3ヶ月連続リリースを通して、制作&レコーディング秘話などあればうかがいたいです。
秘話ではないですが......基本的にkittoneはアレンジャーと僕で共同で編曲をして、ギターとドラムとピアノはサポート・メンバーに演奏してもらっているのでかなり楽をさせてもらっているほうではあるのですが、今回の3曲はギター・ソロやアコギも自分で弾いてそのためにギターを練習したり、配信シングルのジャケットも全部自分たちで作ったり、慣れないことも多いなかずっと制作に追われていたせいか合間合間の記憶があまりありません。作ってすぐに出す、を3ヶ月連続でやる発想自体は良かったとは思ってますが、たぶんもうやることはないです。
-今後の活動のご予定など教えてください。
これまでにシングルCDや配信限定シングルで個別に曲をリリースしてきたので、そろそろひとつにまとめたものを作れたらいいなと思って制作中です。
-今後の展望や目標を教えてください。
とにかくいい曲、自分たちがいいと思える曲を作って出してもっとたくさんの方に聴いてもらうというところに尽きるのですが、僕たちはライヴも大好きなので生で楽曲を聴いてもらう機会も作っていって、もっともっとkittoneをいろんな方向に広げていけたらいいなと思っています。
-最後にSkream!読者にメッセージをお願いします。
ここまで読んでくださってありがとうございました。きっと初めて僕らの名前を目にする方がほとんどだろうなと思いますが、名前も知らないkittoneの記事をここまで読んでくださるあなたはきっと素敵な方なんだろうなと思います。そんなあなたにこそ、あなたの耳で聴いて、あなたの心で我々の音楽を判断してもらいたいです。少しでも気に入ってもらえる箇所があれば、どうかそばに置いてやってください。kittoneといいます。よろしくお願いいたします。
RELEASE INFORMATION
kittone
DIGITAL SINGLE
「いつかの君へ」
[Yamaha Music Entertainment Holdings, Inc.]
NOW ON SALE
配信はこちら
kittone
DIGITAL SINGLE
「ある夏の記録」
[Yamaha Music Entertainment Holdings, Inc.]
NOW ON SALE
配信はこちら
kittone
DIGITAL SINGLE
「長い夢」
[Yamaha Music Entertainment Holdings, Inc.]
2023.10.25 ON SALE
配信はこちら
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号