Japanese
kittone
Member:ヤマザキ ユウキ(Ba/Composer)
Interviewer:吉羽 さおり
書くたびに自分を嫌いになって――でも書かずにはいられないっていう......もう呪いですよね
-音楽性も自由にできますしね。と言っても、アルバムを聴くとすでに自由にやっているように思いますけど。
そうですね。好きなようにやっていますね、誰も何も言ってこないので。というより言っても無駄だって思われてるのかもしれない(笑)。人の意見を本当に聞かないんですよね。そういうところはあると思います。
-その強いこだわりで作品が作られているんですね。今回のアルバムでは既発のシングル曲も多く収録されていますが、その中で新曲となるのが「視えないふたり」です。打ち込みや疾走感のあるサウンドが多いなかで、「視えないふたり」はミニマムな音響で、抑えた表現の曲になりました。
アコースティックに寄った曲になりましたね。この曲は、実在する人と接していくなかでの自分の気持ちみたいなものを初めて書いてみようと思って作ったんです。特定の、すごく狭い中での話なんですけど。今まで歌詞を書くうえでは、言葉の美しさを詞で追求しようとやってきたんですが、言葉にしなくても、目に見えなくても、人と接していると受け取るものってあるなって思った出来事があって。それがすごく嬉しかったんですよね。それを曲にして、自分から切り離して永遠のものにしたかったんです。
-それで繊細な手触りの音や言葉になった。
そういうところから楽器を選んでいったら、必然的にアコースティック・ギターとピアノと、となっていって。
-この曲ではヴォーカルのディレクションにもこだわった感じですか。
参考音源みたいなものを送ったりもしましたし、あとはこういうときの気持ちなんだっていう説明もちょっとだけしましたね。すごくこだわったし、何回も歌ってもらったりもしていて。
-それだけ自分にとって、その出来事が大事な瞬間だったということですね。
そうですね。昨年の11月くらいに書いた曲だったんですけど、曲になるのが速かったんです。歌詞も1日で書いたもので。やっぱり書きたいものがあると曲も歌詞も速いんですよね。最初のデモも、今と同じくらいの形でアレンジャーに渡している気がします。
-アレンジャーの安田そうしさんとも何曲も作ってきて、ヤマザキさんの思い描くものが通じ合ったり、お互いの共通言語ができてきた感じですかね。
そうですね。もともと僕は、アレンジャーの安田そうしさんがやっていたバンドのサポート・メンバーだったんです。サポート・メンバーになる前も彼のバンドのローディーをやっていたから、10年以上の付き合いになるので、だいたい通じているというか。
-師匠という存在ですね。
そうですね。僕がベースを始めてすぐサポート・メンバーにしていただいて、ほとんど初心者だったのでめちゃめちゃしごかれて、という関係性だったんです。
-プレイヤーとしてはもちろん、ソングライターになってもサポートをしてくれるのは、いい関係値ですね。もともとヤマザキさんとしては、どういうルーツや影響があってこうして音楽の世界に飛び込んでいるんですか。
一番影響を受けたのはたぶん......18歳から北浦和KYARAっていう、今はないライヴハウスで働いていたんですけど。
-あそこって結構ハードコアとかパンク系が多かったライヴハウスですよね。
メロコア、ハードコアでしたね。そこで3年くらい住みながら働いていたんです。なので、100人キャパとかで観るメロコア・バンドとかに一番影響を受けたはずなんですけど。
-今のアウトプットを聴く限りではそこからじゃない感じですね。
影響を受けた音楽とやりたい音楽は違うんですよね。なんですかね? もともとヴィジュアル系が好きでX JAPAN とか──それもまた全然違いますけど。
-サウンド的には違うかもしれないですが、世界観がしっかりあるということは通じるところはありそうです。
あぁ、そこはたしかにそうかもしれないですね。でもあまり影響というのがわからないんですよね。間違いなく海外のものからではないですね......最初に始めたバンドは英語詞のめちゃくちゃ速いメロコア・バンドでしたけど(笑)。ただ、音楽好きではない友達とかに聴いてもらいにくかったのがすごく嫌だったんですよね。英語だし、速いし、めちゃくちゃギターがうるさいしっていう。そこで、自分のやっている音楽は聴き手を選ぶんだなって実感があったんです。いつか、誰が聴いてもわかるじゃないですけど、人を選ばない音楽を作ってみたいなという気持ちはありました。だから日本語で、聴きやすいメロディでっていうのはあるのかもしれないです。
-また、歌詞の面、物語を紡ぐということではどうですか。こちらはまた音楽以外での、小説、映画などの影響が大きくありそうですね。
そうですね。暗い、内省的な話ばっかり読んでいる気がします。会話劇みたいなものがすごく好きで、漫画でも映画でもそんなに大きな展開がなく、登場人物も少なくて、心の動きを台詞や間で表現しているような、ゆったりとした心地いいものが好きなんです。
-それが出ているんでしょうね、kittoneとしての音楽に。
出てるかな。暗いなぁっていうのは自分でも思うんですけど(笑)。
-いろんなバンドなども経験して、今、自分のやりたいことと音楽がフィットしてきた感覚になっていますか。
そうですね。自分が書きたいものだけを書いて、それでいいんだって思えているので。まだまだたくさんの人に聴かれているわけじゃないですけど、自分の書いた曲を大切に思えているので、このやり方でいいんだろうなという気持ちではいます。
-では改めて作品のお話で、アルバム1曲目に前奏曲的な「海の見える窓辺より」が収録されました。波音や風の音が聞こえる、とても美しく静謐なピアノ曲で、作品の入り口であり、作品の景色を決めるような曲ですね。
そうですね。次の「誰も知らない」のMVで、漫画家の田口囁一さんにイラストを描いていただいたんです。それは、自分の死期を悟った少年がただ吐き出すように書いていくというものなんですけど、僕が書いた曲をモチーフに描いてもらった絵を、今度は僕がそれをモチーフにして別の曲にしたっていう試みが「海の見える窓辺より」で。「誰も知らない」のMVが、窓の外に海が見えていて、夜中から朝になるまで書いているという映像なんですけど、それが自分の曲を書くスタイルにすごく似ているなと思って。自分の書きたいものだけをひたすら書いていく。今回のアルバムは、そうやってできあがった作品で。「誰も知らない」で自分の人生を書き残している、その書き残された物語がその後の曲たち、というイメージでしたね。
-そう聞くと悲しい物語のようにも聞こえますが、その瞬間、瞬間の気持ちを曲に封じ込めた、生き生きと鮮やかな作品でもあります。
フィクションを書いていても、人間の部分が滲み出てくるというか。そう思うことは多くありましたね。
-自分を知っていく作業にもなっていた。
ひたすら孤独と向き合う作業ですよね。何回も嫌になりました(笑)。でも書かずにはいられなくなっちゃったので。書くたびに自分と向き合って、書くたびに自分を嫌いになっていくような感覚もあって。でも書かずにはいられないっていう......もう呪いですよね。
-自分の嫌いになってしまう部分っていうと、どういうところがありますか。
やっぱり自分の弱い部分というか。人に見せないところにもちゃんと向き合って、必然的にそういうものが曲になっていっちゃうので、"なんのためにこんなしんどいことをしてるの?"って思うし。別に誰かに言われたわけでもないし、好き好んでやっているのに。でもそうやって生み出されたものにしか興味がないというか。セットだと思うんです、いい作品とその作業って。だからそれをやらなきゃいけないんですよね。
-そのアルバムに"独白"と冠した想いについても聞かせてください。
曲の中の物語が独白的というか。誰かに向けたメッセージというよりも、自分の気持ちをただ書き残しているというもので。僕の曲の書き方もそうだし、楽曲の中の物語もそうだし、それをひと言で言うならば"独白"なんだろうなと。"独白"を聴いてくださいって言うのも変な話ですけどね(笑)。でもkittoneとして音楽を出していくうえでのスタンスみたいなものも、はっきりさせておきたかったので。ふたりになって初めてのアルバムでもあるし、ピッタリなんじゃないですかね。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号