Japanese
綾野ましろ
2024年03月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
この2年間の変化を、このタイミングで作品に残せるのはすごく貴重なこと
-リード曲「FLAVOR.(GUM)」の制作のキーワードになったのはどんなことですか。
いろんな話をしていくなかで、新しいことをやってみたい、こんな音楽性を入れてみたいんだっていうことで、亜沙さんが"じゃあこういう曲はどうだろう"ってデモを作っていった感じだったんですけど、バンド・サウンドもありつつ、今までにないアプローチも入っていて。第2章の始まりとして、新たな挑戦をしましたと自信を持ってみなさんにお聴かせできる曲になったと思いますね。作詞に関しては、色とりどりの自分を見せていきたいなと思ったことがスタートで。型にはまってしまって、こんな自分を出しちゃいけないんじゃないかなとか、そういう部分があったので、第2章ではそこを打ち破っていきたい、解き放っていきたいという思いと、みんなもそうだよねっていうメッセージ性を込めたストーリーになっています。
-歌詞には自分の思いや内面的なところも投影されたと思いますが、言葉にすること、歌詞を書くことの難しさなどはありましたか。
「FLAVOR.(GUM)」に関しては、喜怒哀楽を前面に出すというのとはまた違って。歌詞の中に"Sugar High"というワードが出てくるんですけど、これは小さな子供とかが甘いものを食べて血糖値がわーっと上がって興奮したり楽しくなっちゃうことで、それが今度は"Sugar Crush"して落ち着いていって、また食べたくなっちゃうっていう。そこからヒントを得て、その人の今まで出てこなかった部分が出てくる面白さを掛け合わせて書いたストーリーだったので、切々と気持ちを伝えるというよりは、ライヴや聴いてくれる人のその日の気分で、楽しい気分になりたいなとか、ちょっとお酒飲みながら聴きたいなというときにも役立つ音楽になっていると思います。
-新鮮なヴォーカルのタッチもありますが、久々のレコーディングという場はいかがでしたか。
休んでいる間もレコーディングがなかったわけではなかったんですけど、こうして盤となってお届けするという曲は久しぶりでしたね。ヴォーカルのディレクションについては、自分でこう歌いたいなって決めている部分は自由にやらせていただきました(笑)。歌詞も一応、亜沙さんとかに確認するんですけど、すごく尊重してもらっていて。歌い方自体も、綾野ましろらしさをどこに持っていくかは亜沙さんとも話し合いながら作っていったんですが、自由な感じでしたね。ラップではないんですけど、サビに向かって盛り上がっていくところでそういう感じがあったり、今回はサビに英語詞が入っていたりするので、これまでと結構違う楽曲になってます。
-お休みしていたときは、自分で曲を作ったり、歌詞を書いたりということもやっていたんですか。
曲を作ることはなかったですが、歌詞を書いたり、あとはいろんな歌を聴いて実際に歌ってみたり。ヴォイス・トレーニングとは違うんですけど、新しい自分の歌い方を探すということはしていました。いろんな言語で歌ってみたりもして、それ自体はすごく楽しくて。そういったことは制作で生かされた部分もあると思います。
-他の収録曲についてもお聞きしていきます。リード曲「FLAVOR.(GUM)」の他、「愛のかくれんぼ」と「Day's eye」は亜沙さんがプロデュースを手掛けた曲ですね。それぞれ違った雰囲気の曲にもなっています。
「愛のかくれんぼ」はミドル・テンポの曲で、自分の内面......つらかったときの気持ちの持ちようとか、どんな状況だったかを赤裸々に歌詞にもしているので、すごく深い曲になりました。かと言ってそれを聴いてくれー! って歌うのもまた音楽ではないなと思うので、あえて物語や童話のような感じにもしていて。"愛のかくれんぼ"というタイトルの理由も、歌詞を聴いているとわかるんじゃないかなと思うので、じっくりと聴いてみてほしいです。
-曲のデモを聴いて、こういうことを歌おうと?
歌詞はどうしようってなっていて。でも制作の時間もそんなにたくさん取れるわけじゃなくて、いついつまでに初稿を見せてほしいというのがあったから書けたのかなとも思います。締め切りがあるほうがというか、こういうのって切羽詰まったときにポーンと出てきたりしますよね(笑)。使ってなかった脳のどこかが覚醒して。なので土台部分は1日で作り上げて、あとは手直しをしながら、タイトルはどうしようかとかそういう話を亜沙さんとはしました。
-「Day's eye」は爽快なギター・ロックとなりました。
これは1曲目の「FLAVOR.(GUM)」と結構違う音楽の方向性なんですけど、どちらもA面っぽい、メイン曲っぽい感じですかね。すごく爽やかなイメージで、みんなに歌ってもらいたいところもあるので、ライヴも楽しみです。歌詞については、デイジーの花、デイジーの語源から"Day's eye"というタイトルになったんです。デイジーの花言葉は希望とか平和といったポジティヴなものなんですけど、私自身これまで塞ぎ込んでしまったり、自分の内に閉じこもっちゃって苦しんでいた部分があったから、周りの人のことを信じたり、自分自身も愛してあげたいし、自分で自分を痛めつけてしまう言葉や思いも許してあげたいし、そしてみんなで幸せになりたいという──あまり愛を語りすぎるのもどうかなと思うんですけど、それくらい愛について深く考えた2年間だったので。すごく愛を感じた2年間だったからこそ、大切な人のために歌いたいし、そういう人が信じてくれている自分を信じたいし、その人たちと信じる未来を信じたい。爽やかな楽曲に合わせて、力強くポジティヴなメッセージが詰まっているんです。先ほどの「愛のかくれんぼ」も同様ですね。愛と言っても、恋愛とは違う、家族愛や友人愛、隣人愛、自己愛もそうですね。いろんな愛を拒まないで、ちゃんと受け止めていきたいという思いを込めて書いているんです。
-2年間いろんなことを考えて、たくさんの想いや様々な感情を味わってきたことが、ひとつの作品としてポジティヴで深みある言葉になっていったという感じですね。
そうですね。この2年間で変わらない部分ももちろんありますし、変わってしまったなという部分も若干ありつつ、またいい意味で変わったんじゃないかとも感じていて。そういうタイミングで作品に、歌詞やそのときの歌声を残せるのもすごく貴重なことなので、嬉しかったですね。
-また今回のEPでは、先ほども名前が挙がったデビュー当時からの恩師 安田史生さんとの曲「Line of Fate」も収録されました。復帰作に安田さんの曲は欠かせなかった感じでしょうか。
そうですね。新しく頑張るぞっていうタイミングで、安田さんの楽曲も歌いたいというのもあって、安田さんも同じように思ってくださっていて。「Line of Fate」は安田さんと田口史也さんの共作なんですが、歌の部分で、私のこういうところがいいんだというのをより詳しく知っているおふたりの曲なので、歌っていてもすっと入ってきたし、ライヴのイメージも湧きやすいかっこいいサウンドで。綾野ましろっぽいなって、自分でも客観的に思いながら聴いていましたね。
-こうして復帰第1弾となるEPがリリースとなります。(※取材は2月下旬)今後についてはどう描いていますか。
3月1日にEPをリリースして、4月に札幌と東京でライヴ"綾野ましろ Reboot GiG -FLAVOR of FUTURE-"があるので、まずはそこからですね。今回のライヴは初めての2部制でのライヴになっていて、1部と2部でテーマが違うものになっているんです。1部は過去というか、これまでの私をテーマにしていて、2部が未来に向けたテーマになっているので、できたらどちらも観ていただくとストーリーが完成するものになっているんですけど、もちろんライヴの構成や盛り上がりについてはどちらの公演も同じ熱量で作られているので、足を運んでみてほしいです。
-ライヴについては楽しみな部分が大きいですか。不安はないですか。
不安とはニュアンスが違う気もするんですが、やっぱり2年間表立った活動がなかったので、ライヴに対しては緊張しているというのはありますね。2部制なんですけど、もちろんどちらも加減せずにやりますので(笑)、今からしっかりフィジカルのほうも作っていかなきゃなとも思ってます。
LIVE INFO
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
RELEASE INFO
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









