Japanese
マコトコンドウ
2023年10月号掲載
作詞作曲、アレンジなどのクリエイティヴを自ら手掛けるネオ・ソウル・ポップ系マルチ・トラックメーカー マコトコンドウが、初のフル・アルバム『いききる』を配信リリースする。2022年7月から約1年間、毎月楽曲を発表してきたマコトコンドウの"今"を伝える内容となった1枚。ネオ・ソウル、ジャズ、ファンク、R&B、ソウル、ヒップホップなどバラエティに富んだ楽曲で構成された本作について訊くべく、メール・インタビューを実施した。
-Skream!インタビュー初登場ということで、改めて自己紹介や、現在までの活動の経緯など教えてください。
マコトコンドウです。福岡県の久留米市出身のミュージシャンです。作詞作曲、アレンジなどをしたり、歌を歌ったり、トロンボーンやキーボード、たまにギターも弾いたりもします。イラストを描いたり、簡単なアニメーションなども作ったりしています。これまでの活動として、取り立ててご紹介できるものはありませんが、母親がピアノ/エレクトーンの先生だったこともあり、小さい頃から身近に音楽がある環境で育ちました。でもそんなに子供の頃は音楽には興味はありませんでしたが、小学校のときに合唱団に所属していたり、中学校で吹奏楽部でトロンボーンを始め、それから高校の吹奏楽部、大学ではビッグ・バンドを演奏するジャズ研究会というサークルに入るなど、わりと大学卒業するまでは音楽とずっと繋がっていたとは思います。ただ、大学卒業後は会社に就職し、営業職として働いてたのでこれといった音楽活動は行っていませんでした。でも2019年頃になんとなく会社を退職してしまって、本を読んだりゲームしたり絵を描いたりなどして過ごしていたんですが、"本当に将来どうする?"というモラトリアムな気持ちを何か形として残したいなと思い、なぜか曲を作り始めたことが本格的に音楽を始めたきっかけです。ちなみにこのときに作った曲のタイトルは"WAKARANAI"(2020年2月配信リリースの2ndシングル)です。
-ルーツとなるアーティスト、よく聴いていた音楽など教えてください。
今まで聴いてきたり、触れてきたアーティストにはほとんど影響を受けているのではないかと思っており、ルーツとなるアーティストを挙げるのは難しいですが、黒人文化をルーツとする音楽にはすごく影響を受けてると思います。よく聴いていた音楽を一部挙げるとすればトロンボーン奏者の村田陽一さんやOriginal Loveの田島貴男さん、Eric Clapton、PJ MORTONなどはよく聴いていましたし、上原ひろみさん、Joe Sample、松田聖子さんなどは母親の車の中でよく聴いていましたので今でもすごく大好きですね。他にも、TAKE 6、cero......などなど挙げると本当にキリがないです。
-"「ネオソウルポップ系マルチトラックメーカー」マコトコンドウ"の音楽性について教えてください。
いろんなタイプの音楽を作りたいなという気持ちがあるので、これといった音楽の方向性を決めているわけではありませんが、できるだけ"日常や生活を感じられる"&ポップな楽曲を作ろうと心掛けています。
-2022年7月から2023年8月まで毎月1曲のペースで新曲を配信リリースされていますが、どのような経緯で連続リリースをすることになったのでしょうか。
2019年から作曲活動を始めて、2020年に本格的に音楽を真剣にやっていくことを決めるのですが、ちょうどその頃に音楽業界の方に目を掛けてもらいました。環境的には恵まれていたと思うのですが、いろんな事情でその方のもとを離れることになり、ちょうどそれが2022年の春でした。その業界の方の後ろ盾もなくなり、またそれまでの音楽活動も順風満帆というわけではなかったので、現状を打破しなければという思いがあり、もがいていました。何かアクションを起こさなければと考えていて、そんなときに"とりあえずいっぱい曲をリリースしよう"となんとなく決めちゃって、じゃあどうせなら1年間毎月やってみようと軽い気持ちでリリースを始めましたね。毎月リリースすることがこんなにも大変だということは2ヶ月目で気がつきましたよ(笑)。
-10月11日配信リリースの1stフル・アルバム『いききる』完成おめでとうございます。ベスト盤と呼んでも過言ではないのでは、と思えるほどに充実した内容の本作ですが、作品が完成した今の率直な気持ちや、特に思い入れのある楽曲などあれば教えてください。
ありがとうございます!! "いいアルバムだ!"と胸を張って言える作品ができたと思います。このアルバムの内容は、新曲1曲(「いききる」)を加えているだけで、他の曲は連続リリースの中で出したシングル曲ということもあり"アルバムにしてまとまりがあるのかな?"と不安でしたが、通して聴くとなぜかまとまりがあるアルバムになりました。不思議です!
-リード曲でもありアルバム初収録の新曲「いききる」は、"「生きる」「生きていく」ことを綴った、マコトコンドウの人生哲学ソング"とのことですが、タイトルのひらがな表記にはどのような意味がありますか? また、改めて楽曲のコンセプトや込めた思いについても教えてください。
「いききる」には"生きる"と"生きる(をやりきる)"、そして"息が切れる(途絶える)"という意味があったりします。このタイトルを読んだ人がいろんな意味で捉えることができればいいなと思い、すべてひらがな表記としました。仏教について明るいわけではありませんが、仏教には"生死(しょうじ)"ということばがあるみたいで、それに近い感覚でこのタイトルを感じ取ってほしいという思いもあります。日々の生活や暮らしには、未来へのワクワクもあるし、正直不安、不満もあるかもしれません。そんな単純じゃない感情に振り回されながら、僕たちの暮らしってイヤでも続くんだなと感じています。でも、過去があって、そして未来があって、だからこそ今がある。そんな"今"を受け入れて、そして生きる、"いききる"ことがもしかして僕らが"生きている意味"なんじゃないかなと......。この楽曲を聴いた方が、それぞれの暮らしや日常、生き方を、そして"これから"を少しでも認める、受け入れることができたら嬉しいなと思い「いききる」を作りました。
-音楽だけでなくイラストやアニメーション、朗読なども自ら手掛けられており、"すべての道はJAZZに通ず。"という井たくま氏との対談ポッドキャストも毎週更新されていますね。とても多彩な活動をしていらっしゃいますが、ご自身が今後より力を入れていきたいことや、一番好きな(および性に合っていると感じる)活動はどれだと思いますか?
いろんな活動の原動力は"やってみたい"それだけですね。なので今のところコレに力を入れたいと考えているものはありません。全部好きな活動なので全部楽しんでやっています。ただ最近は、声を褒められることや、詞(作詞)を褒められることも増えてきているので、それを生かした声のコンテンツや文章のコンテンツなども新たに始められたらいいなと思います。
-自身のライヴの一番の強みはなんだと感じていらっしゃいますか。
正直あまりわかりませんが、歌ったり鍵盤を弾いたりトロンボーンを吹くところでしょうか。
-自身のMVで特にお気に入りのMVと、見どころについて教えてください。
「空気清浄機」(Dir:SHIN Kato/2022年7月配信リリースの6thシングル)、「人生はラブコメじゃない」(Animation:MINAMI/2023年8月配信リリースの20thシングル)、「玉ねぎが目にしみる」(Animation:Reiko Ogasawara/2020年4月配信リリースの4thシングル)。この3つのMVはすごくお気に入りです。これらのMVは各クリエイターに作ってもらったもので、楽曲の魅力が何十倍にもなっているのでぜひ一度観てほしいです。
-今後の活動の予定や告知事項など教えてください。
10月11日にアルバムをリリースしまして、10月19日にアルバム全曲の視聴会を渋谷のEdge EndというDJバーで行います。また、アルバム・リリース記念ライヴも12月3日に東京・下北沢のmona recordsで開催します。共演は、いつもお世話になっているバンド"東京センチメンタル馬鹿野郎"さん、そしてスペシャル・ゲストに、僕の憧れの"ゆいにしお"さんをお迎えします。ライヴに向けていろいろなものも準備していますので、ぜひ足をお運びいただけますと嬉しいです。
-今後の展望や目標を教えてください。
ブルーノートのステージでライヴをやってみたいという目標は音楽活動を本格的に始めた頃から掲げている目標のひとつですね。また、僕自身"音楽が人類を救う"なんて大きなことを思っているタイプではないですが、僕の音楽を聴いて少しでも前向きになれたり、心地よいと感じてくれる人がいるのなら、その人たちに向けてこれからも音楽を続けていきたいと思っています。
-最後にSkream!読者にメッセージをお願いします。
この記事を見て少しでもマコトコンドウに興味を持ってくださいましたら、ぜひ音源やSNSもチェックしていただけたら嬉しいです!
RELEASE INFORMATION
マコトコンドウ
1st FULL ALBUM
『いききる』
[Yamaha Music Entertainment Holdings, Inc.]
2023.10.11 ON SALE
配信はこちら
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








