Japanese
伊根
2023年10月号掲載
Interviewer:生田 大起
いろいろ探してるんですかね、音楽と一緒に
-最新作についても教えてください。例えば前作『Direct-View AR』は、白色を基調としたカラーリングに正方形や直線を中心としたデザインで幾何学的な印象でしたが、2ndアルバムとなる最新作『High-Pressure AR』のジャケットでは黒色を基調とし、アートワークには金の円などの曲線が目立ちます。前作と180°違う、動的な印象を受けたのですが、今作は前作と比較してどんな変化がありますか?
ヴィジュアル・デザインについては、金箔のついた漆器をモチーフに、デザイナーさんに依頼しました。僕の書く小説は和風な要素のあるSF作品で、民族性みたいなテーマがあるので、それを的確に表現していただいた結果がデザイン内の曲線なのかなと思います。あと、前作は絵本にしては文字が多い"半絵本"みたいな作品("HiPARは誰")を同梱しましたが、今回は完全に文章だけの小説が入ってます。僕のWEB小説の最終話が収録されていて、一般的な作品の1~3章ぶんくらいのボリュームがあるかと思います。WEB公開直前の10月11日にアルバムが出るので、最終話を先行して紙で読めるというのと、今回小説の最終ページはORIHARAさんにイラストを描いていただいたので、そこも楽しんでいただきたいですね。
-前作が第1章的立ち位置で、今作が第2章ですが、これで完結になるのでしょうか?
一応、そうですね。本当に自分の作り方が祟ってというか、"一応終わりではあるけど......"みたいな感じ。"インターステラー"もそうですけど、"完結ですか?"って聞かれても、映画としては完結してますけど、その先にはいろいろとあるはずじゃないですか。その感じに収まったというか、着地したのかなと。一応完結といえば完結な感じですね。
-いい意味で、登場人物たちに任せたというか。
本当にそうですね。
-収録曲についても教えてください。今作で印象的だった曲はありますか?
制作全体としては、オリジナル曲を作り始めた頃のスピード感や高揚感みたいなのを思い出したくて作曲してたと思います。制作初期はなかなか上手くいかないことも多かったですが、最後10曲目の「スリープジョーク」は原点回帰っぽく作れたので印象深いです。整合性より語感を優先して作詞してみたり、活動の中で固定化されていた自分の制作スタイルを1回全部取っ払って"宅録を始めた初期はこんな感じで作ってたなぁ"って。あと3曲目「言語羊の夢」は今の最大限を出せたなと。6拍子や7/4拍子とか変拍子を多用したうえで疾走感を損なわないように、など試行錯誤しながらも、わりとすんなり作れた曲ですね。
-特に10曲目「スリープジョーク」は顕著ですが、今作は非常に肉体的な印象でした。いわゆる調教というか、ボカロのミックスも意識した部分はありましたか?
前作のヴォーカルはコンプを強めにかけて潰したみたいな、無機質なヴォーカルにしてたんですけど、今回は人間っぽい暖かみを意識しました。オートチューン的なケロケロ感強めな調声でいて、あえてヴォーカルの音自体は強く加工せず、機械っぽさを減らしてます。声はロボット・ヴォイス、ミックスはちょっとだけ人間に寄せてるというか。
-まさに肉声寄りな感じがすごくしました。今のお話、すごく腑に落ちます。
でも無自覚でやってたかもしれないです。言われてみるとたしかに意識はしてたんですけど、そういえばそうだなと。
-今回店舗購入特典としてついてくる"さわれる"深深度AR"アクキー"も面白いなと思いました。あえて"さわれる"と表記されていますね。
僕のWEB小説"DiVAR"はタイトルの通りARを扱うストーリーになってるんですけど、100年後くらいの日本ではARをさわれるようになる技術ができているっていう背景があって。要は" ポケモン GO"の写ってるポケモンにさわれるみたいな感じで、それをモチーフとした特典なので、そういう表記になっているという話ですね。
-アクキーがフィジカルでついてくるということですよね?
フィジカルです。
-"さわれる"と記載があることで小説の中に入ったみたいな気分です。"本当に現実に存在するんだろうか?"みたいな。
それがちょうどいいかなって。
-世界観や魅力が凝縮された、ある意味キャッチコピーだなと思ってました。
あわよくばARなのかなと思って取った人が"なんも起きなくない?"って反応するのが一番それっぽいというか、それがやりたいというか(笑)。
-最後に今後の展望であったり、活動のご予定みたいなものがあればうかがえますか?
今作のリリースでひと区切りつけたので、鋭意検討中っていうのが正直なところです。また作りたくなるときがたぶん来るでしょうけど、僕の性格上、新しいアプローチをしたくなると思うんですよね。今おぼろげに思うのは、いつか自分のコンテンツを映像で観たいなっていうのはあります。アニメでもゲームでもいいんですが、それに自分が関わっていたり、自分で作っているって言えると一番嬉しいですね。自分がやるとしたら、どんな構造のSF映画的なコンテンツが作れるか試したいです。今回書いたWEB小説は、文量的にアニメ1クールとかに絶対収まらないと思うんですよ。そこは見誤ったというか......でも転用しやすいものを作れたので、ゲームとかだったら全然移植できるだろなと思いつつ、いろいろ探してるんですかね、音楽と一緒に。
-ゲーム化してほしいですね。伊根さんの世界を冒険したいです。オンライン・ゲームとかでも面白いかもしれない。
僕のWEB小説の中みたいにさわれるかどうかは置いといて、この世界観をARで再現するのは全然できると思います。ハードSF的に作ったつもりなので。僕自身、社会人時代が開発の仕事をしていたので、システム設計みたいなものもつい意識してしまうというか。これだったら実現できるよね、みたいな。やればできそうじゃない? ぐらいのとこまで盛り込んでしまってますが。少なくとも、ドラえもんの道具よりは実現できそうな気がするんですよね。
-メタバースというかバーチャル空間をアバターで歩けるみたいなのにも注目が集まってる昨今、合うかもしれないですね、伊根さんの世界観。
そうですね。ちなみに、個人的にはVRより先にARのほうが生活に根づくだろうと思ってます。VRだと五感体験の解像度を上げづらい気がしているので。実際に歩いたりとかは難しいじゃないですか。一応そういう装置はありますけど、それだとちょっと大掛かりだし、それ以上となると脳と繋げないと運動時の感覚もたぶん再現できないので、そうなると先にARじゃないかなって。そういう現実的な空想も相まって、合う世界観かもしれません。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号