Japanese
Uniolla
2023年07月号掲載
Member:KUMI(Vo) 深沼 元昭(Gt)
Interviewer:石角 友香
-最初にラスト・ナンバーのことを聞いてしまいましたが、まずアルバムが「The 1st chapter」から始まることによって、前作との違いを感じましたね。
KUMI:あぁ、対照的と言えば対照的だね、「The 1st chapter」と「No wrong answers」は。背中合わせの陰と陽みたいなところもあるから。
深沼:これはちょうど"ストレンジャー・シングス"っていうドラマを観てて、あのサントラが80'sのものが多いんだけども、僕が聴いてた80'sともちょっと違うっていうか、うまく音の面でマスタリングし直してあったり、曲によっては思いっきりアレンジが変えてあったりとかして。ノスタルジックなだけじゃない過去の遺産の使い方みたいなものも含めて、影響を受けたところがあるんですよね。音楽っていろんなものが繰り返しのようで、繰り返しなだけじゃなく、また違った光の当て方をしたりとかして復活してるサウンドもあるので、そういう感性に影響を受けたところがすごくあります。
KUMI:80年代の面白かったところ、飛び出したところをさらにブラッシュアップして(笑)、"あ、この時代良かったね、カッコいいね"って思っちゃう感じ。
-"ストレンジャー・シングス"は意外でしたが、この曲が1曲目にあることで、メランコリックな部分や、傷みたいなものも抱えていこうという印象を持ちました。
深沼:たしかに、他には1stアルバムの流れを組むようなポップで明るい曲がたくさんあるけど、1曲目がこれだとだいぶ聴こえ方が違いますよね。
-そう感じました。だからアルバムを聴き進めていくうちに、様々な曲調がありつつ"今を生きよう"という1本の筋を感じるというか。
深沼:そうですね。この主人公はもう常にこうやって"今が、今度が第1章だ"って思いながら生きてるっていうか。何回も失敗するんですけど、前に進める強さみたいなものはすごく持ってる。諦観だけじゃない、次こそは行けるはずだっていう、自分が通ってきたガチャガチャした道もわかってきてるんだけど、あえてそう思いたいみたいな、そういうところでまたこの主人公の1stとは違う強さが出てるかなと思いますね。
-そして「嘘はないはず」はモータウン・ポップ的なビートで、純粋にいい曲で。
深沼:ありがとうございます(笑)。できたときに、これは2ndアルバムまで行けるなと思った曲ではありましたね。ライヴでみんながすごい楽しそう。
-そしてこれも前回のツアーのときからあったという「Leap (Alternate Mix)」ですが、ベースラインが強力ですね。
深沼:これベースライン、あとから考えたんですよね。最初に歌メロとあのリフがあって、まぁ歌のメロディとリフはほとんど同じなんで、ある程度作ったあとにベース入れようと考えたときに、もっと自分勝手なやつがベース弾いてる感じにしようと思って。バンド支える気があんまりないというか、頭の中にあったのはex-NEW ORDERのPeter Hookみたいな。NEW ORDERのリフってほとんどあの人が弾いてるんですけど、"お前がそれ弾いたら誰が低音部分を支えるんだ?"っていうことばっかりやるわけですよ。しょうがなくシンセ・ベースとか入ってて、"ベーシストどこ行った?"みたいな感じになってるんだけど、そのぐらい勝手な人が弾いてもいいのかな、みたいな感じのイメージであのベースラインは出てきて。僕の中では音的にはTHE CUREなんですけど、ライン的にはTHE STONE ROSES風であったりとか、自分の中の引き出しがいろいろ開いたラインになってると思うんですね。
-KUMIさんにはいわゆるニュー・ウェーヴ的な音楽は背景にあるんですか?
KUMI:特に強くあるわけではないんだけど、ちょうど子供の頃海外で過ごしていた時期なので、なんかあるんだろうね。どっかには(笑)。
深沼:特定の何かにハマったわけではないんだろうけど、やるとセンスは持ってるので、残ってるんだろうね。
KUMI:それがUniollaにはいいのかもね。ミュージシャンとして、プロとして分析してない、イメージの中でこういう音っていいよねっていうのがミーハーでいいところはあるかもしれない。
-ルーツ的な意味で破綻してないことだけが重要なわけじゃないですし。
深沼:そうね。僕なんかだとそのへん、KUMIと微妙なその年月の差というかね、その間で受け取り方すごい違うと思うんですよ。僕の年代の考える80年代後半あたりのやつって、もっと距離が近いんですよね。自分たちもちょうどその直後にプロになってるみたいなところもあるから。そういうのがバンドとしての面白さなのかなと思いますね。
KUMI:そうだね。林君と私がちょうど同い年で、下にヒデ君がいて、この幅もいいかもね。みんな共通するサウンド・イメージもありつつ、少しずつ違ったりしてね。
-それがUniollaの幅に繋がっているのかもしれないですね。「ララ」のこともおうかがいしたいんですが、この曲はリズムがユニークで。
深沼:これは去年のライヴをやるときに配信リリースする曲っていうことで書き下ろしたので、完成までが早いというか、すぐにみなさんに聴かせる形に持っていかないとならなかったので、ヘッド・アレンジをがっつりやった曲だったんですよ。だから曲を作ったときに最初から僕の中で完成度が高かったんですけど、"本当にこのリズムでできるのか?"みたいなところがすごくあって、それをこともなげにやってくれたヒデ君には本当に感謝するっていうか。
LIVE INFO
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.18
- 2025.11.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号