Japanese
nolala
2023年05月号掲載
Member:千陽(Gt/Vo) 美寿々(Ba/Vo) ひな(Dr/Cho)
Interviewer:藤坂 綾
1stフル・アルバム『i my me mine』をリリースする京都結成のツイン・ヴォーカル3ピース・バンド、nolala。"別れた彼氏を全員曲にするタイプです"という千陽のTwitterへの投稿がバズったことにより、ようやくバンドの方向性に確信を持てたという3人。待望のフル・アルバムとなる今作には、数々の恋愛をはじめ家族や自身へと向けた歌も収録され、より広がった世界を見せてくれる。"i my me mine"――つまりは"いろんな私"。"私"を曝け出したこのアルバムについて、バンド結成からの道程を辿りながら話してもらった。
恋愛にズブズブで生きてきたからこそ書ける歌詞。それを得意分野とするしかない
-まずは結成の経緯を教えていただけますか。
美寿々:お世話になってるライヴハウスの店長に集められたのがきっかけで、私はもうひとつバンドをやってるんですけど、なかなか活動できなくて、京都GATTACAの店長 ヤマダ(マサキ)さんに、"歌うの好きやからもっと活動したいな"って話をしてたら、声を掛けられたというのが始まりです。
千陽:前にやってたバンドをやめますっていう報告をしに行ったら、"やめるのはもったいないから違うかたちでもう1回やったほうがいいよ"って店長に言われて。そのときは別のドラムやったんでまだひなはいなかったんですけど、歌いたい、もっとバンドやりたいっていうベースの女の子とドラムやりたい女の子がいるから、とりあえず会いなよと。それからドラムが抜けて、ひながサポート・メンバーから正式メンバーになったという流れですね。
-そのときの第一印象は?
美寿々:初めて会ったのはカフェで、何話したんかも全然覚えてないんですけど、とりあえずコピーでもしようやって話になって、チャットモンチーの曲やろかってスタジオで合わせたんですけど、(千陽は)そのときもうオリジナル曲をやりたい感じやったんですよ。それで彼女の曲を聴かせてもらってちょっと歌ってみたらそれが楽しくて楽しくて、わくわくしました。
千陽:私はあんまり女の子が得意ではないし、女の子だけでバンドをやるって考えたこともなかったし、3ピースっていうのも考えたことがなかったんで、その段階で正直いい印象はないんですよ。それはその人がどうこうというわけではなくて、そもそも自分にやる気がないから興味がなかったというか。でも、ふたりで歌ったほうがいいっていう紹介のされ方やったんで、スタジオ入るときにふたりで歌う曲を試しに作っていって、それを合わせたらめっちゃええやんとなって、そこでやっていけるかもしれないって印象が変わった感じです。
-曲をやったらガチッとはまったと。
千陽:そうです。最初は"あー、あんま合わんやろな。初対面の人苦手やし"って(笑)。でも、最初のスタジオのときはボイスメモで録ったくらいなんですけど、それを何回も聴き直して、これはいけるなと。
-そこからひなさんが入られて、ひなさんはおふたりの印象はどうでした?
ひな:もともと別のバンドをやってたときにnolalaと対バンしてるんですけど、めっちゃネガティヴやなって思いました。リハで、"ギターの音これで大丈夫ですか?"って聞いてて、今もそれは変わらないんですけど、とにかくネガティヴでした。
-そこからnolalaでやっていこうと思ったのは?
ひな:nolalaのドラムは自分しか叩けなくね? と思って。別の人が叩いてるところを見たことがあるんですけどなんかハマらんなと。やったら自分が引っ張るしかないな、自分がこのネガティヴを引っ張るしかないなって(笑)。
-美寿々さんと千陽さんのひなさんに対しての印象は?
美寿々:対バンしたときのイメージが強いんですけど、当時は黒髪のロングで、打ち上げのときなんか知らんけど近くに座ってて、めちゃくちゃ酔っ払ってて。
千陽:合わない人種やなって思ってました、最初会ったときは。酔っぱらってフラフラで、足で挟まれてグルグル回されてて。しかも髪が長くて、それが男の人に振り回されてる感じやったんで、女が女を良くない目で見る感じというか、あいつちょっとかわい子ぶってんなって感じでした(笑)。
-あはははは(笑)、そうだったんですか。
ひな:私はあんまり覚えてない(笑)。
-そこから3人が打ち解けていったタイミングというのは?
千陽:正直覚えてなくて、っていうのは今が濃すぎて。覚えてる?
美寿々:覚えてないな。
千陽:ひなが入ってからのほうがもう長いし、他にもサポートしてくれた人がいるんですけど、ひなが一番叩いてるんで、最初からいたような感覚で。
美寿々:うちは千陽ちゃんとひなっちだったらひなっち寄りの魂なんで、一緒にネガティヴなところをひっぱっていけたらいいなと思ってたから、正規メンバーになってほしいなって考えてました。
-バンドのコンセプトというのは結成当時から決めてたんですか?
千陽:それに関しては、もめたとかじゃないけど、話を進めていくのに苦戦したところもあって。私は基本恋愛の曲しか書けなかったし、MCでも失恋の話ばっかりするんですけど、恋愛のバンドではないというか、そんな感じで進めていくのは違うって話だったよね、最初は。
美寿々:恋愛の曲は恋愛の曲でも、"私もこういうつらいことがあったんだよ。だからあなたも大丈夫だよ"って手を差し伸べるとか、"あなたのことを応援してるから"っていうところまで繋がってなかった感じだったんだよね。
千陽:それで、失恋の話をしないでほしいってことになって、じゃあもう恋愛のバンドとしてはやっていけないんだと。でも私は恋愛の曲しか書けないからどうしたらいいんだろうって思ってたときに、Twitterでバズって。あんだけバズったらそれが正解だし、それでやっていけると周りの方が決めてくれたってことだから、自分のやりたい方向性でいいんだって思ったんですよ。そこからやっとやりやすくなった感じです。それまでは恋愛のバンドっていうレッテルを貼ることに対しても意見が分かれてたんで。
-3人の中で?
千陽:そうです。恋愛の曲ばっかじゃダメなんだっていうところがあったんですけど、Twitterがバズって私がやりたいことが正解でいいとなって、そこからバンドの方向性を決めていった感じですね。それまでどんな方向性、バンドにするかっていうのをずっと話し合ってて、でもずっと答えが決められなくて。そんななかでもやっぱり失恋の曲しか書けないんで、蓋を開けてみたら結局全部失恋の曲やんみたいな(笑)。結構難しい時期でしたね。ぐわんぐわんしてたというか。
-バンドの方向性が決まらないというのは、しんどかったでしょうね。
千陽:私がこうしたいっていう自分の想いを言い切れないんですよ。私は恋愛の曲を書いていきたいし、失恋のバンドとしてやっていきたいという気持ちはずっとあったんですけど、失恋ってネガティヴな感情が多いんですよね。私はネガティヴなんでそこはめちゃくちゃ得意分野なんですけど、その感情をこのふたりが100パーセントわかるわけないじゃないですか。だからかはわからないけど、失恋のバンドでやっていくということに対して、それでいいよねと言ってもらったことはなかったんです。だから話を切り出して、ダメそうだなって思ったら、"どんなバンドがいいかな~"ってなあなあにしてしまってたんで、私が頑張ればもっと早くに押し切れたのかなと(笑)。でも自信がなかったんですよね。失恋のバンドってどこにでもいるし、恋愛のバンドもありふれていて、その中で突き抜けるパワーワードを自分の中で持ってなかったし、結果が出されへんかったらどうしようとかもあって。でもTwitterでバズって、"別れた彼氏を曲にするバンド"ってパワーワードももできたし、しかもバズッたってことは評価されたということで、そんなバンドって認められたということだから、やっと自信を持って言えるようになりましたね。こんなことあるんやなって、奇跡のような、夢のようなバズりでした。
-美寿々さんとひなさんはバズったときの気持ちは?
ひな:世間の人に名前を付けてもらった感じですよね。だからこれでいいか、これでいくかと。
美寿々:うちは元彼のことはどうでもいいタイプやったからこそ、あなたも大丈夫だよみたいな、いいこと言うバンドのほうが惹かれるんやないかなってところもあったし、本人もはっきりとこれでいきたいんだってわけではなかったから曖昧になってて。でもバズって、千陽ちゃん寄りの人がこんなにもいるんだ、必要とされてるんだってそこでわかったし、"うちらにはこういうのが求められてるんや。やったらこんな表現でやっていくほうがいいね"ってやっと決まった感じでしたね。
-千陽さんが失恋の歌を書く理由というのは?
千陽:私、人生が恋愛一色なんですよ。学校に行きたいと思うのも好きな人に会いたいからだし、おしゃれするのもこの服が着たいじゃなくて、この服着たら見てもらえるかもしれないとかなんでもそうで。小学校の選択も引越ししてまで好きな人と同じ小学校に入れてもらって、大学の選択も自分のお気に入りの男の子が行くからここ受けようとか、全部それ基準でやってきたんで、それ以外のことに対して感情が沸き上がらんわけではないけど、言葉にできないというか。自分がここまで恋愛にズブズブで生きてきたからこそ書ける歌詞とか視点とか、それを得意分野とするしかないというのもあったし、今まで聴いてきた曲も失恋の曲で泣ける曲ばっかりだったんで、それ以外書こうって気持ちにはならなかったですね。
-自分の気持ちを浄化しようとかそういう気持ちはあります?
千陽:浄化とかそういうのはないですけど、そういう経験をできて良かったなと思えるようになりました。いっぱい傷ついて、泣いて、その人を想ってしんどいときもたくさんあったけど、そんな経験があったからこそ書けたものであって、バンドマンとして曲を書く立場としては、どんなにつらいことも無駄じゃないというか、むしろそんな経験をたくさんできて良かったなと。バンドをやってなかったら今でも腹が立ったり、なんであいつだけ結婚して幸せになってんねんとかどうやって壊したろかなとか(笑)、めっちゃ考えたりすると思うんですけど、バンドで曲にすることによって、よく耐え忍んで曲にしたなって。だから全部いい経験で、全部あって良かったんだと思えました。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号