Japanese
sajou no hana
2023年03月号掲載
Member:渡辺 翔 sana
Interviewer:山口 哲生
このカードを切る予定は今のところなかった
-渡辺さん、当時のsanaさんってそんなに暗かったんですか?
渡辺:まぁ、明るくはなかったけど(笑)、そうなるのもわかってましたよ。このバンドも、3人がめちゃくちゃ仲良くなって組んだというわけではなかったので、ちょっとした待ち時間でふたりになった瞬間に"......"みたいな時間も初期はありましたし(笑)。
sana:ははははは(笑)。
渡辺:僕もそんなに喋るほうではないですからね。だからお互いがっていう感じでしたよね。
-渡辺さんにとってsajou no hanaの転機になった楽曲と言うと?
渡辺:初期の頃から3人が感じているsajou no hanaらしさみたいなものがあったんですよね。僕もキタニ君もsanaちゃんも、楽曲のイメージにはちょっと陰鬱というか、暗くて切ない感じの印象なのかなと思って、それが持ち味だと思って進んできて。おそらく、3人でずっと進んできたらそれもそのままだったんですけど、でも、わかってたんですよね。僕もキタニ君も、もうひとつ上に行くためには、ポピュラリティがあるもの、ちょっと温かいというか、希望を感じるような曲が絶対に必要なんだけど、ただ、sajouとしてそれはありなのかなってずっと思っていたんです。
-なるほど。
渡辺:そういうときに、アニメ"とある科学の超電磁砲T"のお話をいただいて、希望された楽曲の方向性が"爽やかで明るくて青春味を感じるもの"だったんですよね。ただ、sajouでいけるのか? って。たぶん合わないと思ったんですけど、それを合うと思って言っていただけたので、やってみようとなって作った「青嵐のあとで」(2020年8月リリースのメジャー4thシングル表題曲)が転機だったのかなと思います。
-実際に作ってみていかがでした?
渡辺:"結構いいじゃん"って。自分たちでも気づけなかったというか、外からの刺激で"いや、君たちはこの輪だけじゃないでしょ、もうちょっと広いでしょ"みたいに言っていただけたのは大きかったですね。殻を閉じていたわけではなかったんですけど、広げていただけたなと。それが好評だったのか、そこから爽やかな楽曲もご依頼いただけるようになりましたし、sajou no hanaのイメージの大きな軸のひとつになるぐらい、ターニング・ポイントというか、ひとつのきっかけになったかなと思います。
-sanaさんとしては、「青嵐のあとで」を歌ったときにどんなことを感じました?
sana:当時みんな言っていたと思うんですけど、自分の経験したことのない青春を歌った楽曲だったんですよね。でも、そういった青春を経験した人が歌うと、それはまたちょっと陽寄りになりすぎてしまうというか。
渡辺:おっ、トゲがある言い方ですなぁ(笑)。陽寄りのアーティストに対する陰寄りのアーティストの。
sana:いや(笑)、sajou no hanaのファンのみなさんとしては、たぶん、ちょっと別世界に行っちゃった感があったと思うんですよ。でも、青春を歌った楽曲ではあるんだけど、あくまでもみんなの憧れの中の、ちょっと切ない青春みたいな。
渡辺:そうだね。きれいな塩梅でしたよ。
sana:そのいいところを歌詞に書いてくれましたし、歌っていても、ちょっと切ない楽曲ではあるんだけど、そこにちょっと憧れの光みたいなのがあって。
渡辺:そうそう。あれは陽の曲じゃないんだよね。陰の人が憧れる陽のやりたいエピソードだから。
-あくまでも属性的には陰という。
渡辺:そうそう、陰の創作物です。
sana:その中にも憧れとかが込められているのがすごく好きなポイントでした。
-では、今回のシングル『切り傷』のお話に行こうと思います。タイトル曲の「切り傷」は、TVアニメ"ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 深章 厄災篇"のエンディング・テーマ。ピアノやストリングスを押し出したスロー・ナンバーで、爽やかというよりは、柔らかさが強調された曲ですけども、この曲はキタニさんが手掛けられていると。
sana:最初に"ダンまち"側から"バラードにしてみませんか?"というオファーをいただいたんです。
渡辺:これこそさっき話していた自分たちの輪から出たものですよね。時代感的にも、ここまでのしっかりしたバラードってあまりないですし、こういう曲が決して作れないわけではないけど、このカードを切る予定は今のところなかったので。そこを外側から言っていただいて、たしかに挑戦してみたいかもなと思いました。
-実際に楽曲はどう制作されたんですか?
渡辺:基本、タイアップものは僕とキタニ君のふたりがそれぞれ曲を書いて、選んでいただくという形なので、まずは各々の解釈を出すんですけど。僕はもうちょっと小難しい系で、キタニ君はストレートなものを書いて、キタニ君の解釈のほうがアニメ側と合致したっていう感じでしたね。だから、特にお互いこうしようという話はせず、いったんはクリエイターとして曲を出すという。そこはもう話さずとも、sajouらしさはお互い担保できているので。
-渡辺さんはちょっと小難しい感じにされたとのことでしたけど。
渡辺:実は1個前のシングル(2022年リリースの6thシングル『天灯』)のカップリングだった「Ruler」がそうなんですよ。もしどんな感じだったんだろうって気になる方は、ぜひその曲も聴いてもらえれば。おそらく"うわ、小難しっ!"ってなると思います(笑)。
-(笑)柔らかさという共通項はあるかもしれないですね。sanaさんは「切り傷」に対してどう歌おうと考えられました?
sana:バラードでリード曲だから、すごく感情的な楽曲になるかなと思っていたんですけど、いい意味でシンプルなものが来たので、"リード曲らしくしなきゃ!"っていうプレッシャーというか、すごく印象に残る感情的な歌い方をしなきゃと思っていて。でも、結局それはプリプロやレコーディングでかき消されました(笑)。
渡辺:サビはファルセットが多いんですけど、そこをガツンと出すアイディアを貰ったんですよ。それももちろん良かったし、全然不正解ではなくて、ライヴでそう歌うときもあっていいんじゃないかぐらいの感じですけど。とはいえ、また別のパターンも聴いてみたいっていうところからのお願いでしたね。sajouの楽曲でもよくあるんですよ、対極のアプローチをしてもらうという。だから、理屈抜きで"すげぇいい!"ってなったほうを優先したらこうなったっていう感じでしたね。
sana:そこ(ガツンと出すこと)が、まさにリード曲のプレッシャーの部分でしたね(笑)。曲の世界観も、冷たい外の世界とふたりだけの世界を描いた楽曲で、どちらかと言うと閉じこもった感じの雰囲気だと思ったので、近くで寄り添うように歌うのを意識しました。ただ、寄り添うと言っても、温もりとか温かさとか、語り掛ける感じというよりは、Aメロとかも外の世界の冷たくて苦しい世界を表現できるように、刺々しさとか、鋭利な感じに聴こえるように意識して声を作ってみたら、レコーディングのときに翔さんが良かったと言ってくれたので、良かったなって。
渡辺:僕が作った「Ruler」は、雰囲気で聴かせる曲なんですよ。だけど「切り傷」に関して、キタニ君はとにかく声を聴かせたかったんだろうなというのをすごく感じていて。イントロもきっかけの音はあるんですけど、ほぼ歌始まりみたいな感じで、エンディング・テーマだけど、ちょろっとしたイントロで飛ばさせねぇぜっていう(笑)、彼の強い意志も感じるし。サビ頭も楽器でバーン! といくのではく、一度周りの音をなくして歌のみになるところも、彼の意思を明確に感じたところでしたね。
-アウトロもなく、声の余韻が残る終わり方ですよね。
渡辺:たしかに。余韻もそうだし、言葉を選ばずに言うと、バラードってお腹いっぱいになっちゃうことも多いじゃないですか。そういうのを懸念して、どうお腹いっぱいにさせないようにするかという彼の工夫なのかもしれないですね。そうすれば、また次も聴きたいってなりますし。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号