Japanese
MEMEMION
Member:坂本 遥(Gt/ Vo) キュアかいと(Gt)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
エドガー・サリヴァンの坂本 遥がセッション・ミュージシャン界隈の仲間たちに声を掛け、結成した5人組バンド、MEMEMION。確かなバックボーンを持つプレイヤーの個性が混ざり合うことで生まれる、"この5人ならばどうしたって刺激的なものになってしまう"といった表現を楽しんでいる彼らは、'22年4月で結成2年目に突入。全曲のストリーミング配信を開始するなど、より活発な活動が期待されるタイミングだ。Skream!初となるインタビューではメンバーの人物像、バンドのヴィジョン、最新シングル「Cantaville」や4月24日に開催される初のワンマン・ライヴについて、たっぷりと語ってもらった。
-MEMEMIONは坂本さんを中心に結成されたバンドなんですよね。坂本さんは、エドガー・サリヴァンや他アーティストのサポートの現場ではギタリストとして活動しているので、なぜ自分がヴォーカルを務めるバンドを結成しようと思ったのかをまずうかがいたいです。
坂本:僕がもともとやっていたエドガー・サリヴァンというユニットが、2021年4月に(所属事務所の)アミューズを離れたんですよ。曲がりなりにもメジャー・デビューしたし、これまでいろいろな仕事をやってきたけど、コロナ禍ということもあり、そのとき、今まで作ってきたものが一度崩れたような感覚になって。いい意味で"あ、なんでもいいや"みたいなテンションになれたんですよね。そのテンションでひとりでガールズバーに行ってカラオケを歌っていたら結構褒められて、"え、楽しいかもしれない!"と思って。
-もしかしてそれがバンドのヴォーカルを始めたきっかけですか?
坂本:そうです。いや~、ヒントって意外なところに隠れてますよね~(笑)。
かいと:そのとき何を歌ったの?
坂本:............ミスチル(Mr.Children)の「しるし」。
-ガールズバーのカラオケでひとり「しるし」を歌っている姿を想像すると......。
坂本:キツいですよね。俺もできれば言いたくなかったんですけど(笑)。
かいと:ボディ・ブロー来たわ(笑)。
-そもそもヴォーカルの経験はあったんですか?
坂本:実は高校の軽音学部ではギター・ヴォーカルをやっていたんですよ。本当はギター・ヴォーカルのまま、ロック・バンドで世界を獲りたいと思っていたんですけど、途中で"全然無理じゃん"、"本当はヴォーカルがやりたいけど、どう考えてもギターのほうが上手そうだな"と気づいて。あと、受験を考えるタイミングで東日本大震災があったので、将来のことを考えるなかで、"現実的なことを考えて生きていかなきゃいけない世の中になりそうだな"となんとなく思ったので、音楽をずっと続けていくために、ギターの能力を伸ばすほうを当時の自分は選んだんですよね。
-逆に言うと、今は他の活動もあって、軸足が定まっているからこそ挑戦できるというか。
坂本:そうですね。最初はソロで歌おうかなと考えていたんですけど、デモを作っているときに"ひとりだと予想外のものができないな"と思って。"予想外な人間を呼んだろ"と思って呼んだのがこの4人でした。
-かいとさんは本格的にバンドを組むのはMEMEMIONが初めてですか?
かいと:はい、高校の軽音以来です。高校のときは僕がバンド・リーダーで、曲を書いてバンドに持っていってたんですよ。だから......比べるものではないんですけど、その質が10倍になったような感覚で。
坂本:あはははは! ウケるな。
かいと:全部がちゃんと言語化されているし、データで送られてくるし、すげーなって。結成から1年経っても、未だにそこにびっくりしています(笑)。あと、ぱるちゃん(坂本)はどうしてこんなに真面目なんだろう、って。
坂本:俺、よくこのメンバーで人間を保っているよね(笑)?
かいと:本当に。崩壊しててもおかしくない(笑)。
坂本:本当は今日も"せっかくのSkream!だからメンバーみんなで"と思っていたんですけど、メンバーみんなが突拍子もない人間なので......。
かいと: 5人集まると地獄みたいな会話が始まるんですよ(笑)。
坂本:だから今日は、自分で言うのもなんですけど、まともな人間ふたりが来ました(笑)。
-せっかくなので、この場にいない3人がそれぞれどんな人なのか教えてください。まず、ベースの小栢伸五さんはDEZOLVEというフュージョン・バンドで活動していた方ですね。
坂本:僕からすると、同い年の仲のいいベーシストですね。エドガー・サリヴァンのサポートもお願いしていたし、アニメの劇伴や声優さんのライヴなど、いろいろな現場で一緒にやってきた仲です。
かいと:フュージョンはもちろん、ファンクやR&Bもいけちゃうし、なんでもできる。それに、僕のルーツ・ミュージックであるブルースの音楽的な良さを受け入れてくれるし、俺らがちょっと出した音にすごく反応してくれます。耳がいいんでしょうね。
-たしかに。バックボーンがしっかりしているけど、人のプレイに寄り添うこともできるし、懐の深い演奏をするベーシストだなとは感じていました。
坂本:もともとスタジオ・ミュージシャンをがっつりやっていた人間だし、DEZOLVE含め、技巧が求められる環境でしっかり戦ってきた人間ですからね。たぶん、器用だからスタジオ・ミュージシャンをできてしまったけど、バンドマン的な衝動を内側に持っているんだと思う。だから、メンタリティとしては意外と一番キッズの心を持っている気はしますね。小栢は変なやつだし、小栢自身が自分のことを変だと認識して、それをプレイにそのまま出すのが一番輝くと僕は思っていて。MEMEMIONでは彼のそういう部分をフックアップしたいです。
-ドラムの竹村 仁さんはいかがですか?
坂本:小栢と同じく、エドガー・サリヴァンのサポートをお願いしていたんですけど、もともと面識があったわけではなくて。
かいと:俺は仁と池袋のSOMETHIN' Jazz Clubでよくセッションをしていたんだけど、ぱるちゃんがそこに来てスカウトしていった形だったよね。
坂本:そうそう。小栢に"いいドラマーいない?"と聞いたときに"インスタで見たんだけど"と教えてもらったので、池袋に遊びに行って声を掛けたのが始まりでした。
かいと:ルーツはヒップホップなんですけど、器用だからなんでもできるし、そのうえで自分のルーツをどこにでも出せるんですよ。
坂本:プレイヤーとしても人間としても、仁が一番"自分はこうだ"という軸がはっきりしていると思います。5人の中では一番若いけど、素晴らしいプレイヤーだし、仁ならどこに行っても大丈夫だろうなと。変態紳士クラブのサポートとか、今いろいろなところで叩いているし、フックアップされ始めているんですが、早めに目をかけていた古参からすると、メンバーながら将来がすごく楽しみですね。
かいと:でも思ったことをズバッと言うタイプだから、人を傷つけがちなんですよ(笑)。"遥さん、この曲はダメですね"とか。
-キーボードの桑久保 誠さんはどんな人でしょうか?
坂本:僕がよく一緒にライヴをしている小室 響というピアニストの弟子ですね。師匠の影響もあると思うんですけど、音楽の教科書の1ページ目に書いてあるようなことすっ飛ばして誰も知らないようなものはめっちゃ弾けるんですよ。
かいと:ステータスを五角形(レーダー・チャート)で表すとしたら、偏りすぎてもはや線みたいな(笑)。僕らじゃ思いつかないようなアイディアをポンポン出してくれるので、面白発明家みたいなプレイヤーだと思っていますね。
坂本:こないだレッチリ(RED HOT CHILI PEPPERS)を聴かせたら"これなんの曲ですか?"と言われたんですよ。レッチリを聴いたことがなかったみたいで。
-バンドマンでそれは珍しいですね。
坂本:なので、"お前にはロックの原体験が足りない!"って言いながら、そのあとBLURとかめっちゃ聴かせました(笑)。彼は鍵盤という楽器に触れてからまだ3~4年くらいなんですけど、もともと吹奏楽部で打楽器をやっていたからか、変拍子やエキセントリックなリズムが好きなんですよ。プレイ・スタイルは、ジャンルで言うとプログレやジャズになるのかな。
かいと:難しいコード進行やリズムが出てきたときに、マイクがかち割れそうなくらいの音量で奇声を上げることがあるんですけど、あれは彼なりの音楽に対する最大の賛辞みたいです(笑)。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号