Japanese
The Grateful a MogAAAz
Member:知世千世 名波みやび あみのころみ 玖月琴美 皆野うさこ キャンディ山内
Interviewer:宮﨑 大樹
GOLLIPOP RECORD 所属の6人組マスクド・アイドル"The Grateful a MogAAAz"(読み:ザ・グレートフル・ア・モガーズ)。これまでの衣装や楽曲から燃える赤のイメージのあった彼女たちだが、このたび完成したミニ・アルバムのタイトルは、その逆を行く"BLUE WIND"だ。本作に合わせて衣装も青くなったモガーズ(The Grateful a MogAAAz)だが、彼女たちの心は変わらず燃えているという。
この青は、"燃えすぎて赤を通り越した青"だという噂があります。変わらず燃えています
-2019年9月以来の取材ですが、そのときのモガーズはまだデビュー前でした。それもあって、モガーズがどんなグループなのか聞かれた千世さんは、"ルーツとしてはめろん(めろん畑a go go)の前にあるってプロデューサーに言われています。それ以外のことはまだ謎なんです"と言っていて。それから約2年半活動してきたこのタイミングで、もう一度同じ質問をしてみたいのですが、モガーズとはどんなグループですか?
千世:めろんに絡んだGPR(GOLLIPOP RECORD)的な紹介だと"地球防衛軍"ということになっております。全員地球人の地球防衛軍。基本的には直球のロック・ナンバーが多いかなという感じです。
ころみ:歌詞は遠回りしていないというか、ストレートな歌詞が多い。だから言いたいことは全部歌詞で言ってくれています。
-名波さん、玖月さん、皆野さん、キャンディさんはSkream!のインタビューに初登場なんですけど、みなさんはそれぞれモガーズでどんな役割を担っていますか?
ころみ:名波ちゃんはもともとスタッフだったんですよ。
千世:オタクからスタッフになって、スタッフからアイドルになったという。2年前に名波がモヤモヤしていたり、足掻いていたりしたことが今は形になってきていて、名波というアイドル像がどんどんできあがってるなと思う。他にはない個性がある。
うさこ:普段はニコニコ、ふにゃふにゃって感じなんですけど、ステージに立つとすごくカッコいいんです。
ころみ:今はスタッフって感じしないもんな。
みやび:今は何も仕事してない(笑)。
-玖月さんはどうですか?
ころみ:琴美は最近サブ・リーダーになりました。
琴美:あとから入った人間なんですが、サブ・リーダーという役職についております。
みやび:しっかりしていて。
千世:え、意外にマイペースだよ。
キャンディ:ファンの前ではテキパキしているんですけど、マイペースなところとか、かわいいところをもっと見せたらいいのにと思って。あんなのキュンとなっちゃうけどな(笑)。
千世:パフォーマンスはすごくカッコいい感じです。入った当初から何も教えなくても全部ダンスを覚えてきてくれて、歌も既存曲は全部覚えてきてくれたので、私は何も教えていない気がする(笑)。
琴美:そんなことはない! 入ることになってからデビューまでそんなに期間があったわけではなかったので、死ぬ気で覚えていました(笑)。
千世:ヴォーカルがしっかりしているので、モガーズの曲の土台を支えてくれている感じです。
-皆野さんはどうでしょう?
千世:元気の安売り(笑)。
うさこ:(笑)そう! 元気の安売り! 声がデカいんですよ。あとはなんですか?
ころみ:えー、なんだろう......優しい?
千世:あみころ(あみのころみ)がどんな無理難題を言ってもちゃんとやってくれるんです。
-無理難題?
千世:ステージ上じゃなくて、"肩揉んで"とか(笑)。
一同:(笑)
キャンディ:バンドとアイドルの垣根を作ってくれている子だと思っています。ここにうさこちゃんがいなかったら、私たちはたぶんアイドルじゃなくて楽器を持ってバンドっぽくやっていても良かったのかなって。カッコいいに寄りすぎて、アイドルじゃなくても良かったのかもって思うんです。このグループはアイドルなんだなと思わせてくれる、モガーズのアイドルとしての象徴みたいな感じです。
ころみ:うさこちゃんも最初はスタッフだったもんね。そういう面でも助かっているというか、なんにもできなさそうだけど、なんでもできるよね。
千世:琴美とうさこはMIDNIGHT LITTLE GORILLAというアニソン・カバー・グループとの兼任メンバーをやっています。そっちはそっちで楽しくやって、モガーズはモガーズできっちりやってくれるので、すごく助かっていますね。ちびゴリラ(MIDNIGHT LITTLE GORILLA)でモガーズの宣伝もしてくれたりします。
-では、キャンディさんは?
千世:キャン(キャンディ山内)は......デカい!
うさこ:身長が大きい!
キャンディ:170センチあるんですけど、他はみんな150センチ代。
千世:ステージに出てくるだけで目立つから、モガーズをパッと見たときに最初に目に入るのが彼女かなって。アイドルが好きで、アイドルの経験がないままここに来てくれたので、なんていうんだろう......まっさら。アイドルのオーディションを受ける人って、アイドルをやっていたとか、歌やダンスをやってきた人が大多数だと思うんです。私は、歌もダンスもやらずにオーディションを受けたんですよ。だから似てるなぁと思うことが多くて。私の踊れなかったときを思い出させてくれて、いつも新鮮な気持ちになります。このままどんどん伸びていけばいいなと思うし、デビュー前から思っていたのが、自分のことを知ってほしかったり、趣味が多彩だったり、私の苦手なSNSの使い方が上手かったりするので、そういうところがすごく魅力的ですね。
-話していて思ったんですが、千世さんとあみころさんはめろんと兼任していますけど、千世さんはめろんのときと雰囲気が違いますよね。
千世:よく言われます。めろんだと主導で引っ張ってくれる人間がいるので、その人にアドバイスをするとか、別の角度でアプローチしているイメージで。でも別に使い分けているわけではなくて、めろんでもある意味モガーズのリーダーとしている気持ちは多少あります。地球人として宇宙人(※公式HPによると、めろん畑a go goは"めろんの星"からやってきた)の中に入っていくときに、私がめろんにいる理由を考えると、そこの部分がデカいのかなと思って。
-はい。
千世:モガーズは、人の話を聞いてくれて、なんとか形にしようとしてくれている人たちが集まっているイメージなんですよ。もちろんそれぞれ自分がやりたいことはたくさんあると思うんですけど、みんながモガーズのことを考えているような気がしていて。私がモガーズでやりたいことにみんなが協力をしてくれるのが、こういう感じに繋がっているのかもしれない。使い分けしているつもりはまったくないんですけど、モガーズのことになるとめっちゃ喋っちゃうかも(笑)。初めからメンバーで作っているということもあるんですけど、言いたいことがどんどん出てくる。
ころみ:全然違うよね、全然違うと思うし、いいと思いますよ。
千世:あみころはそのままですよ(笑)。
-(笑)変わらないように見えて。実は変えていることはありますか?
ころみ:ん~ないですね。どっちも100出せる。50:50とかもなく、100:100。最初の1年くらいは考えていたんです。曲も違うし、使い分けしたほうがいいのかなぁとか。でも、あるとき木下(盛隆/プロデューサー)さんに"めろんのときはめろんのあみころと千世でしかないんだよ"と言われて、深く考えることはやめたよね。
千世:うん、やめた。
-"昔見てた夢、今も忘れちゃいないぜ"というキャッチコピーもついたんですね。
千世:リリースするたびにキャッチコピーをつけているので、キャッチコピーを見ていただいたらその作品がわかる要素もあるんですけど、全部が全部モガーズのキャッチコピー。どのキャッチコピーでもモガーズらしいなと感じてもらえると思っています。
琴美:今回のキャッチコピーは「BLUE WIND」の歌詞から取っています。
キャンディ:アルバムを通して歌詞を聴いて、ここが一番パンチラインっぽいなと思ったらやっぱりキャッチコピーになっていました。
ころみ:モガーズの歌詞には、言いたいけど言葉にできない"これこれ!"みたいなものがなぜか多くて。そのひと言ですべてを表しているところが、モガーズのキャッチコピーにはある気がしますね。
うさこ:うん。全部が詰まっているなと思いました。
-"昔見てた夢"って、アイドル活動での夢にも捉えられますし、このミニ・アルバムでは往年の曲をカバーしているからこそ、作り手の想いにも感じさせますよね。
千世:「君とオートバイ」と「ナイトトリッパー・イエー!!」は、モガーズを結成した当初からずっとライヴでは歌っていて。それが今回このミニ・アルバムに入って、しかもキャッチコピーがこれというところで、かなり結びついてくるとは思っています。
-今回、新しいミニ・アルバム『BLUE WIND』のタイトルにリンクするように、ブルーの新衣装になりましたね。モガーズに青のイメージはなかったので新鮮でした。
ころみ:赤のイメージがありますよね。
キャンディ:なんなら木下さんも、何かのライヴで照明さんから聞かれたときに"この子たちは全部赤なので赤で統一してください、悩んだら全部赤にしてくれたらいいですよ"と言っていて。
みやび:燃える赤。でもこの青は、"燃えすぎて赤を通り越した青"だという噂があります。ガスの炎みたいな。
-赤い炎よりも青い炎の温度のほうが高いということですね。
みやび:あくまでも噂ですけど、変わらず燃えています。
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号