Japanese
she9
Member:なみだじゅり(Vo) AMI(Gt) yuzu(Ba) 苑(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-話を聞いてると、「ハイファイハハイファイ」は、実験精神とか遊び心みたいなものがキーワードになってそうですね。
じゅり:そうですね。"もっとこういうふうにやってみようか"とか、"ここは遊べるね"みたいな感じで作っていったので。
AMI:結果、すごいことになっちゃったみたいな(笑)。
じゅり:この曲はバンドを始めて最初の頃に作った曲だったので、アレンジャーの上口(浩平)さんにご協力していただいて。その中でも、遊びをたくさん入れてくださってるんです。コーラスひとつとってもただ寄り添うんじゃなくて、わざとハズしてみるとか。そういうのも刺激的だったし、遊びを学ばせてもらった感じですね。
-初期に作った曲ではあるけれど、改めてこのタイミングでレコーディングしてみて、どんな自分たちを表現できた曲だと思いますか?
じゅり:私の勝手なイメージなんですけど、「ハイファイハハイファイ」は、私の中ですごく真ん中にある曲なんですよ。she9らしいっていうか。
-もう少し具体的に話せますか?
じゅり:私が書きたいことっていうのは、めちゃくちゃ楽しい中に本音が組み込まれているものなんですね。この曲ではそれが表現できてると思うんです。私はいろいろな音楽に影響を受けてて......例えば、大塚 愛さんとかORANGE RANGEさんからは、特にこういう類の曲で影響を受けてると思います。ハッピーなのに本音がある。大塚 愛さんの「PEACH」とかもハッピーなんだけど、よく聴いたら、すごいことを言ってるんです。「ハイファイハハイファイ」のサビははっちゃけてて楽しいんですけど、2番のAメロでは"チヤホヤされてたい"って言ってるんですよね。そういうのって思ってても絶対に言わないじゃないですか。そこを書けたのは自分でも気に入ってます。
-"パパラッチされちゃう"っていうフレーズもあるけど、そういう人生にも憧れているんですか?
じゅり:あはは、そこは現実的に考えると、パパラッチされるのは困るので......嫌は嫌ですけど(笑)。そのぐらい華やかな人生を送りたいっていうイメージですね。
-わかります。そういうロックンロール・ドリーム的なこと。売れたいとか人気者になりたいとかって、女の子のバンドはあんまり言わないじゃないですか。
じゅり:そうですね。女の子のほうが言いづらいことがあるっていうのは、この曲に限らず、すごく葛藤があるんです。ここまでいくと下品なのかなっていう境目がちょっと難しいんですけど。その境目に挑戦していきたいと思っていますけどね。
-うんうん。そこがこの曲の振り切った気持ち良さにも繋がってると思います。
AMI:じゅりが書いてることって私もすごく共感できるんです。私自身の座右の銘が"愛と感謝と太陽"なんですよ。太陽のようにハッピーな人でいたいっていうのが個人的にもあるので。こういう曲は自分にも合ってるんですよね。
-「Dolly」はジャジーなエッセンスもあって、バンドとしては新機軸かなと思いました。
じゅり:危ない男性に引っかかってしまって、やめたいけど、やめられない。その苦しさをも楽しんじゃってる感覚って誰にでも少しはあるんじゃないかなと思ってて。そういう感覚を音とリンクさせたいなと思って作っていった曲ですね。愛や恋に狂っていく女の子の姿を描いてるので、いつものshe9よりさらにダークな感じの、ちょっと大人なほうに挑戦していきたいっていう気持ちがありました。
yuzu:私、この曲すごく好きなんですよ。ベースでは艶っぽい感じを出したくて、スラップは使わずに跳ねるフレーズを入れてます。サビ前のスライドもアクセントになればいいなと思って。最後のほうでぐわーってなるのは弾いてても楽しかったです。
-後半の混沌とした畳み掛けは聴きどころですよね。
AMI:1番のサビと2番のサビで苑がドラムの跳ね具合を変えたりしてて、狂っていく感じが加速していくんですよね。私も最後の最後にギター・ソロを入れてみたりして。
苑:もともと邦ロックを中心に聴いてたから、こういうブラック・ミュージックみたいものってあんまり通ってこなかったんですよ。だから、たくさんそういう曲を聴いて勉強したんです。私個人のイメージではアンティークな感じがしたんですよ。わかりますか?
-ええ、ちょっとゴシックな雰囲気というか?
苑:あ、そうですね。気品のある感じ。さっきAMIも言ってましたけど、急にテンポを変えて焦ってる感じが出したかったんです。狂っちゃってるってわかってるけど、抜け出せないっていう。最後に駆け上がるようなフィルをつけるところも気に入ってます。
-YouTubeで公開しているクリスマス・バージョンでは、少し鈴っぽい音色も取り入れてますよね?
苑:鈴の音が入ってます。これはAMIちゃんが頑張ってくれたんです。
AMI:ロンドンの雪が降る街でっていうのを勝手に想像して。
じゅり:LINEを送ってきたよね。ここはロンドンのどこどこでって、町の名前まで書いてあった。外国人の名前もあったよね?
-ジョージとか(笑)?
じゅり:(スマホを見ながら)あ、スミスだって。
一同:(笑)
じゅり:"雪が積もるロンドンの街。暖炉で暖まるスミスの家で落ちて割れてしまったのはサンタ人形(陶器)なイメージ"。
AMI:パリンっていう音も入れてて。そこから何かが崩れていくっていうイメージなんです。
じゅり:で、苑の返信が......。
苑:やめて(笑)!
じゅり:"スミスは人間じゃなかったのかもね"。
一同:あははは!
-いいですね(笑)。作詞作曲をしてるじゅりさんが、そういう裏の設定みたいなのを考えてみんなに共有するんじゃなくて、メンバー全員で想像を膨らませてるっていうのは。
AMI:本当に毎回、全員でそういう想像を膨らませていくんですよ。
じゅり:それがね、私が想像してたのと一致してるから、より深みが出ていくよね。苑がよく言うんですけど、色とか......。
苑:はい。私は色とか風景で伝えるんです。この曲はこういう色のイメージなんだよねとか、こういう場所がすごく思い浮かぶんだよねって。画像を送って、こんな感じはどうだろうかってみんなに言ってます。「ハイファイハハイファイ」だったら、水色とか黄色とか。ポップコーンがイメージできるって言ったりしましたね。
-ちなみに"Dolly"ってタイトルにしたのはどういう想いだったんですか?
じゅり:主人公の心の裏にある内面的な焦りとか、狂気みたいなものを表す言葉として、Dollyっていう言葉が合うかなと思ったんです。
苑:あやつり人形みたいな感じ? 相手に狂わされていくっていう。
じゅり:あやつり人形っていう解釈もある(笑)。私の中では本人の裏にある気持ちをたとえてて、もうひとりの人間が心の中にいる感じですね。
-なるほど。「ハイファイハハイファイ」と「Dolly」って曲調はまったく違うけど、どちらも"本音"がテーマなのは共通してるのかもしれないですね。
じゅり:たしかに。そこを書けるかどうかで自分の中の納得度が変わっていくだろうなと思います。"今いけた!"って思うときはスカッとするんですよ。それが自分の中で好きな瞬間かもしれないです。
-わかりました。最後に、2021年は今回の『ハイファイハハイファイ / Dolly』を含めて、「最強★ピース」、「BPM」、『トライミライ / どうだっていいよ』の6曲を発表してきましたけど、どんな1年だったと振り返りましたか? プラス、どんな2022年にしたいか。
じゅり:「ハイファイハハイファイ」とか「最強★ピース」、「BPM」は明るく楽しい曲だし、「Dolly」はいつもとは違うミステリアスでダークな方向で、「トライミライ」では熱く青春な感じっていうのを表現してきて。いろいろなことをやってきたけど、まだまだ見せてないshe9が眠ってるんです。2022年はそういった部分をもっと出して驚かせていきたいと思います。
yuzu:そもそも私たちはメンバー全員の個性がバラバラなんですよ。だからこそいろいろな顔を持つ曲ができるんですよね。今年は、私たちのことを初めて見た人に、いい意味で"なんだ、このバンドは"って興味を持ってもらえるようになるのは、どうすればいいかを考える時間も増えたんです。それが来年の成長に繋がっていけばと思います。
苑:たしかに今年出した6曲は全然違うんですけど、まだまだ違う方向の曲もあるんです。ここまでバラバラの曲を出すには、土台になるドラムがしっかりしてないといけないと思うんですよね。なので2022年は土台がブレないドラマーでいたい。そのためにパフォーマンスの仕方も含めて研究して、自己分析して、高みを目指していきたいです。
-she9の中における自分の役割がちゃんと見つかったんですね。
苑:あ、そうですね。この1年は本当にいろいろなことを考えたので。そこで見つけた自分の立ち位置をしっかり理解して頑張っていきたいと思います。
-最後にAMIさんはどうでしょう?
AMI:枠にとらわれないバンドになりたいので、そのために勉強もたくさんしていきたいです。もっともっと4人が輝けるような、全員を巻き込んでいける、そういうチームでありたいなと思います。来年も全員で突っ走っていきたいなという覚悟です(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号