Japanese
鈴木みのり
2021年11月号掲載
Interviewer:宮﨑 大樹
自分の好きが詰まっていますし、挑戦、こだわりも詰まっています
-続いてカップリングの「リナリア」では初めて作曲にも携わっていますよね。どんなきっかけがあったんですか?
もともと作曲に興味はあったんですけど、きっかけがなかったし、自分で踏み出す勇気もなかったんです。今回、カップリングの編曲とプロデュースを江口 亮さんにお願いすることは決まっていたので、江口さんに作曲していただいてもいいし、江口さんがご提案される方に作曲をお願いしてもいいよね、という話をしていて。それから江口さんに初めてお会いして、"声優 鈴木みのりのイメージよりは、私のことを知らないで聴いた方でもフラットに聴ける、ちょっと切ない曲を書いてみたいんです"と伝えました。そんな話をしていたら"そういう曲だったら歌詞が際立つように、自分でメロディを考えたほうがいいんじゃない?"と江口さんに提案されて、江口さんのサポートのもとでやることになったんです。私は楽器や楽譜に長けている人間ではないので、"ラララ"でいろいろ考えて、江口さんと話し合いながら作っていきましたね。
-初の作曲をやってみて、どうでした?
自分の書きたいものや伝えたいものが、曲にするとより具体的に表れたと思いますし、表立っていない自分が前に出てきた感じがしましたね。普段の音楽活動をやっているときの私も私なんですけど、自分でもなぜかわからないくらいに私の中に明暗があって。明るい部分がフィーチャーされがちだし、そういう自分で出て行くことが多いけど、そうじゃない、家でぼーっとしてるぐらいのテンション感の自分が出せた感じがします。
-江口さんは名立たるビッグ・アーティストの曲を手掛けていますよね。そんな方に自分のメロディを聴いてもらうのは緊張しませんでしたか?
緊張しました(笑)。ちょうどこの曲の制作期間は、"鬼滅の刃"が盛り上がりに盛り上がっているとき(※江口 亮はLiSA「紅蓮華」を編曲している)でしたし、自分としては、いきものがかりさんとか坂本真綾さんの曲で慣れ親しんだ方だったので、ドキドキだったんです。だけど、初めてとは思えないくらい気さくにお話してくださって。仮歌を録るときも、仮歌を録りに行ったのか、江口さんのスタジオでお話するために遊びに行ったのか、どっちかわからないぐらいたくさんお話しながらやっていました(笑)。そのフランクな会話の中で、今まで担当されてきたアーティストさんのお話とかを聞いて、すごく熱い、揺るがない意志を持っていらっしゃる方なんだなというふうに思って。楽曲を提供するアーティストへのリスペクトがすごい方なので、自分も作ってくださっている方にリスペクトを持ってやらねばと、勉強になりましたね。
-"切ない曲を書いてみたい"という大枠のテーマから実際に広げていったのは、想像上のストーリーなのか、自身の実体験が投影されているのか、どちらですか?
どっちもありますね。妄想もありつつ、私って人間関係においてすごく面倒くさい人間だと思うことが時々あるんです。本当にしょうもないことではあるんですけど"こうなってほしいな"とか妄想ばっかり自分で膨らんで、でもそれを誰かに相談するでもなく、言葉にしないから何も起こるわけないのに"なんもなかったな"と勝手に落ち込んだりするんですよ。良く言えば優しい人、悪く言うと自分の意見をちゃんと言えないところがあるなって。でも、私みたいに面倒くさい女性っていっぱいいるんだろうなと思いながら書きました(笑)。
-(笑)他にはどんな要素を入れていきましたか?
周りの人がいろんな趣味を持っているなかで、自分はハマるとがっつりそれだけになって、広く深くできないんです。そういう自分も気に入ってるけど、でもそれって......という気持ちとか。あと、自分が好きになったものって、他の人が"良い"と言っていたものが多いので"それって自分だけのオンリーじゃないのかな?"とか、いろいろ考えた細かいことを全部入れた感じですね。
-自分の内面にあるものを引っ張り出した。
そうですね。明るくない歌詞を書くと心配されるから、今までの作詞では"暗くなっちゃいけない"みたいな気持ちがあって。でも、今回はそうじゃない歌詞を1回書いてみたいと思って挑戦しました。
-この曲の主人公はだいぶ長いこと過去の恋愛を引きずっていますよね。タイトルには"断ち切れぬ想い"などの花言葉がある"リナリア"という花の名前が付けられています。
今までは歌詞からタイトルを取ることもありましたし、"このタイトルがいいんじゃないか"ってみんなで決めたタイトルが多かったんですけど、今回は初めて自分だけでタイトルを考えました。花言葉が好きなので、いろいろ調べてみたらぴったりの花言葉がありつつ、"サイハテ"がカタカナ4文字で"リナリア"もそうだから、なんかいい気がするって。
-ヴォーカルとしては大人の鈴木みのりさんを出した印象です。
大人っぽいとか、年齢感は意識しましたね。私は歌で張り上げたりとか裏声を使ったりすると急に若くなってしまう声なんですけど、この曲ではそうならないように注意しました。あとは"喋るように歌う"という意識もありましたね。
-初めて作曲をしてみたことで、今後チャレンジしてみたい曲は出てきましたか?
女性のシンガー・ソングライターさんが好きなので、自分も女性に支持される歌詞を歌える人になりたい。そういう曲に挑戦してみたいですね。
-その第一歩が「リナリア」な気がします。
そうなることを祈りつつ、男性は「リナリア」で書いたような面倒くさい女性が嫌なんだろうなぁ......男性のファンが減らないといいですが(笑)。
-(笑)今の鈴木さんには声優、歌手の肩書があると思うんですけど、今回作曲したことで、そのうちシンガー・ソングライターの肩書が増えるかもしれないですね。
いやー! 埃の被ったギターを引っ張り出すか(笑)! 最近の声優さんは作曲するのがわりと当たり前になってきたので、負けていられないなと思いますね。作るとしたら"私はこうなのよ"というよりは、もっと人に寄り添える音楽を作っていきたいです。
-負けず嫌いな部分があるんですね。
だと思います。人の活動を気にしちゃうところがありますね。最前線で活躍しているパッと目につく方々って、自分の色、アーティストとしての色が出ているので、それを踏まえつつ自分にはどういう音楽ができるのかなと考えています。
-そんななか今ご自身で思う"鈴木みのりの色"とはどんなものでしょうか?
今回のシングルの発売周辺でいろんなキャラクター・ソングも世に出るんですけど、私は曲の言葉を伝えるという点では、お客さんに良く言ってもらえる機会が多いと思いますね。
-最後に、5thシングル『サイハテ』は、鈴木さんにとってどんな作品になっていきそうですか?
新しい一歩になるんじゃないかと思っていますね。自分の好きが詰まっていますし、自分の挑戦、こだわりも詰まっています。"私って実はこういうところもあるのよ"という面が出ているので、この1枚をきっかけに、まだ自分が手を出していなかった方向に活動が広がっていくんじゃないかなと。挑戦の1枚だと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号