Japanese
Non-Holic
Member:成瀬 Rin
Interviewer:秦 理絵
"ゼロから真剣に音楽をやりたい"。そんな想いで結成された超人気インフルエンサー、成瀬とRinからなる音楽ユニット"Non-Holic"が、新しい在り方で音楽シーンに旋風を巻き起こそうとしている。今年7月にユニットを結成すると、TikTokに"100日後ZeppTokyoに立つ2人"という意味深な動画を投稿。彼らの武器である発信力で注目を集めるなか、10月20日に1stデジタル・シングル『Play game/Spotlight』をリリースした。今作には、それぞれのルーツを反映させたクラブライクな2曲を収録。楽曲制作はもちろん、ヴォイス・トレーニングやライヴハウスへのシークレット出演など、初めてづくしの経験を重ね、10月28日にZepp Tokyoで開催されるイベントに出演を果たす彼ら。音楽シーンの常識を越え、新しいかたちのバズを狙う成瀬とRinに、Non-Holicとはなんなのか、話を訊いた。
-今回、Non-Holicに初めて取材をさせていただくんですけど、成瀬さんの到着が遅れてまして......。
Rin:そうなんですよ。すみません。ま、いつも通りなんですけど(笑)。
-ライヴでも遅刻されたことがあったとか?
Rin:遅刻というか、最後まで間に合わなかったんですよ。成瀬のパートはオケ音源を流すっていうライヴをひとりでやったんです。いつもはふたりでやることをひとりでやるので、2倍盛り上げなきゃなっていう想いでしたね。
-成瀬さんの到着まで、Rinさんにお話を聞ければと思います。そもそもふたりで音楽ユニットを組もうと思ったのは、どういう経緯だったんですか?
Rin:昔からお互いに"音楽活動をしたい"っていう想いがあって。最初に、僕がLD&K(音楽レーベル)さんからお話をいただいて、何人か候補がいる中に成瀬がいたんです。成瀬は、僕が2~3年前にTikTokを毎日のように見てたクリエイターだったので、興味があったんですね。で、実際に成瀬に会ったときに性格は真逆なんですけど、根底にあるものは同じところが多くて。意気投合したんです。"じゃあ、ふたりでやろうか"って。もともと5人組グループの予定だったんですけど、僕は成瀬の感性を大事にしたかったんです。
-Rinさんから見て、成瀬さんはどんなクリエイターですか?
Rin:人と違うクリエイトをできる人ですね。誰も思いつかないようなアイディアで動画を作っていて。1年半前ぐらいに一世を風靡したといっても過言ではない動画(「ダックダンス」)を上げてるんです。僕は想いだけが先行してしまうことがあるんですけど。彼にはアーティスティックな部分があって。そこが魅力かなと思ってます。
-さっき、"性格が真逆だけど、根底にあるものは同じ"と言ってましたけど、具体的にどういうところですか?
Rin:自分がやりたいことをやり続けてきたふたりなので、例えば、僕だったら地元の子とかに笑われてきたこともあったんです。たぶん成瀬も同じような経験をしていて。そういうものを跳ねのけて、世の中に伝えたい想いがあって、同じような苦しみを持った人に対して、音楽を通じて何かを届けたいってところが重なる部分ですね。
-なるほど。
Rin:性格的に真逆だなと思うのが、僕は熱い想いを言葉に出したい、表に出したいタイプなんですけど、成瀬はそうではなくて。単純な言葉では表現したくないというか。臭い言葉は逆にダサいと感じる。そういうところは真逆かなと思います。
-Rinさんが、"言葉"を大切にするようになったきっかけは何かあったんですか?
Rin:僕は高校生のときから俳優活動をしていて。セリフにのせて想いを伝えるので、言葉は常に意識してきたというか。言葉の力の大きさみたいなものを肌で感じて生きてるからかなと思いますね。TikTokでもお芝居の動画を上げているので。あと、Repezen Foxxという、レペゼン地球って名前でやってたグループがいらっしゃって、リーダーのDJ社長に憧れを持ってるので、そういった人たちの熱い言葉に感化されてきたんですよね。
-これまでRinさんはどういう音楽を好んで聴いてきたんですか? TikTokでは、クラブのあるある動画を上げていますよね。
Rin:EDMとか、海外の音楽を聴くことが多いです。あとは日本の曲でも心に響く曲がたくさんあるので。聴く音楽は幅広いですね。
-好きなアーティストとかはいますか?
Rin:僕、雑誌とかではよくAVICIIって答えるんですけど。本音を言うと、このアーティストが好きというのがあんまりなくて(笑)。ひとりのアーティストの曲が全部自分の心にフィットすることがないから、いろいろなアーティストを聴くんです。
-となると、さっき出たRepezen Foxxだけが特別な存在というか。
Rin:そうですね。想いが伝わる歌というか。やってることは臭いんですけど、子ども心を思い出すんです。16歳とか17歳のときに、レぺゼン地球がまったく売れてない時期に知る機会があって。そこから世界進出を目指していく時期まで見てるんです。今月、僕、23歳になったんですけど、(DJ社長が)この年のときにレぺゼン地球は結成したんですね。だから、僕も5年後にレぺゼン地球を越すぐらいのアーティストになりたいです。
-"Non-Holic"というユニット名はどうやって決めたんですか?
Rin:いろいろな名前を出し合ったなかで決めました。実は僕が出したんですけど。一番しっくりきたんですよね。Holicって、中毒っていう意味なんですけど。僕とか成瀬って、好きなものに対して熱中するんですよ。中毒になってしまうぐらいやれる。ってのと、ファンの子たちに対して僕たちに夢中になってほしいというか。でも、まだHolicの前に何が当てはまるかは未知数なので。何もないNonをつけて、Non-Holic。ここから僕たちにハマってもらえたら、この"Non"がRinとか成瀬になればっていう想いが込められています。
-7月にユニットを結成してすぐに、TikTokに"100日後ZeppTokyoに立つ2人"という動画を投稿して、話題作りを始めましたね。
Rin:"100日後に"っていうのはその1年から半年前ぐらいに流行ってたもので、ちょっと遅いぐらいだったんですけど。最初に既存のフォロワーを獲得しておきたかったんです。で、いろいろな策を考えたんですけど、その中で一番有効だなとふたりで話したのが、この"100日後に"っていうやり方だったんですね。
-その後、シークレットでライヴ活動を行ったそうですけど、これは自分たちで決めたことだったんですか?
Rin:いや、LD&Kのスタッフの方が舞台慣れという意味で用意してくださって。
-最初にその話が聞いたときはどう思いましたか? まだデビュー前のユニットがシークレットでライヴハウスに出るって、かなり過酷だと思うのですが。
Rin:正直、最初はネガティヴな気持ちのほうが大きかったです。そもそも僕たちのことを全然知らない人たちの前にいきなり出たときに、"誰こいつら?"ってなると思ったので。あとは、(10月28日に出演する"STEP NEO STEP #SNS"が開催される)Zepp Tokyoとの規模感が違いすぎて、果たして練習になるのか? みたいなところがありました。もちろんポジティヴな意味として、お客さんの心の掴み方とかはすごく勉強になるなっていうのはあったんですけど。
-一緒に出演したのはどんなアーティストだったんですか?
Rin:真逆なアーティストが多かったですね。
-パンクとか? メロコアとか?
Rin:はい。本当にライヴハウスに非常にマッチするようなバンドが中心でした。アイドルグループさんもいらっしゃって。バラバラですね。
-やってみてどうでしたか?
Rin:これはたぶんあとで成瀬にも聞いたほうがいいと思うんですけど。僕は、気持ちの変化が大きかったです。結論から言うと、Zepp Tokyoに立てること自体がすごく幸せなことだなって感じるようになったんです。僕、今までライヴハウスって行ったことがなかったんですけど。今回、出演者さんたちのライヴを観させてもらったんですよ。で、本当に毎回嘘じゃなく、僕、泣いてるんです。
-それはどういう涙なんですか?
Rin:この舞台に命を賭けてる人たちって本当にかっこいいなと思ったんです。彼らに比べたら、僕たちって甘いなと感じたんですよね。彼らが地道に努力をしてきたなかで、コロナで歌えなかったっていう想いを聞いたりして。楽屋とかでも、そういう人たちとお話をさせてもらうと、みなさん、すごく優しくアドバイスしてくださったんです。何回か出演が被ったアーティストさんには"成長したね"って言ってもらえたりして。僕らはライヴハウスの中では最年少のことが多いんですけど、そういう音楽の先輩たちの想いを背負って、Zepp Tokyoっていう大きなハコでやらせてもらうのはすごく恵まれてるんだなと。もちろん自分たちもSNSを頑張ってきたっていうのはあるんですけど。そこよりも、今一度この環境に対して、感謝しなければいけないんだなって気づかされることのほうが多かったです。Zepp Tokyoに対しての意識が180°変わりました。
-さっき"自分たちは甘い"って言ってましたけど、たしかにインフルエンサーの場合、一気に大きなライヴ会場に立てたりもするから、音楽ファンからは好意的に受け止められない風潮もあると思うんですね。そのあたりはどう考えていますか?
Rin:おっしゃる通り、インフルエンサーがアーティスト・デビューってなると"あ、知名度が上がったら金にするのね"って思われがちなんですよね。ただ、SNSをやってるアーティストには共通項があって、それぞれ伝えたい想いが必ずあってやってると思うんです。それが普段やってる表現とは違うものに変わっただけで。例えば、僕だったら、言葉っていうものを武器にして動画を上げて、それで得た知名度で、歌としてまた別の角度で伝えたい想いがあるんですね。
-ええ。
Rin:お芝居でセリフを言ったからって、それが一生残り続けることは稀だと思うんです。でも、歌だったら5分の中に自分の想いを詰めて、ずっと語っていく。それは同じように言葉を使った表現だけど、全然違うと思ってるんです。
-自分のやりたいことが根っこで繋がっていることが大事なんですね。
Rin:そうですね。それはどのインフルエンサーでも同じだと思います。それを"感じ取れ"とまでは考えてなくて。むしろ実力で証明していきたいと思ってるんです。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号