Japanese
she9
2021年06月号掲載
Member:なみだじゅり(Vo) AMI(Gt) yuzu(Ba) 苑(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-苑さん、yuzuさんは初めてのスタジオのことって覚えてます?
苑:私はもともとガールズ・バンドを組みたいって思ってたんですけど、専門学校のときに、周りに楽器をやってる女の子があんまりいなくて。やっとガールズ・バンドを組めたっていうのが素直に嬉しかったですね。
yuzu:苑のことは専門学校のときから知ってたけど、ふたり(じゅりとAMI)に会うのは初めてだったから、緊張してたんです。だけど、実際に会ったら初めてじゃないみたいな......。
苑:うん、わかる。すぐに打ち解けたよね。
yuzu:それがすごく嬉しかったです。
じゅり:すぐ仲良くなれたんですよ。特にAMIに関しては、ずっとギターを探してたから、相当ハードルが上がってたんです。でも、会ったら、絶対この子でOKだって思ったよね。
苑:思った!
じゅり:顔がかっこ良すぎて。"この子、タイプだー!"とか思ってました(笑)。
-ははは(笑)。結成当時、"こういうバンドになりたい"っていうイメージはありましたか?
じゅり:最初は探り探りでしたね。でもやっていくなかで、共感できるような、リスナーに近い存在になれたらって思うようになっていきましたね。遠い憧れというより、近くで応援できるようなバンドになれたらいいなって。
-音楽性としては、どういったものを目指したいと思いましたか?
AMI:みんな好きなジャンルがバラバラなんですよ。だから、こういうジャンルをやろうみたいなのはないんですけど。みんなで持ち寄ったもので作ってる感じですかね。
苑:聴いてきた音楽がバラバラだっていうのを前向きに捉えて。
じゅり:それを逆に武器にしてね。
苑:そう、やっていきたい気持ちはありますね。
じゅり:ゆくゆくはいろいろなジャンルを取り入れて、なんでもできるバンドになりたいんですけど。今は私たちの音楽を聴いて、純粋に楽しい気持ちになってくれたらいいなっていう気持ちが強いので。それが「最強★ピース」や「BPM」なんです。
-なるほど。具体的にそれぞれどんな音楽がルーツなのか聞かせてもらえますか?
苑:私はこれしかないって感じなんですけど、L'Arc~en~Cielがルーツですね。
-何がきっかけで聴くようになったんですか?
苑:母のお姉さんが実家に来たときにラルク(L'Arc~en~Ciel)のDVDを見せてくれたんです。そのときに、言葉にできないんですけど、ビビッとくるものがあって。それまでバンドに全然興味がなかったんですけど、母と一緒にハマって、CDを聴くようになっていったんです。
-そのとき観たのはライヴDVDだったんですか?
苑:いや、全然音楽に関係ない、(メンバーが)イントロドン! をしてるような。
じゅり:そうなの!?
苑:最初は"何この人たち?"と思ったんですけど、同じ人たちがPVではかっこ良く演奏してるのを観て、"すごい!"って感動したんです。
-苑さんから見て、ラルクのどんなところがすごいと思いますか?
苑:それぞれの個性が爆発してるのもそうですけど、自分がバンドをやるようになってから見ると、改めて技術がすごいなと思いますね。やっぱり(自分がドラマーなので)ドラマーのyukihiroさんが好きなんですけど。yukihiroさんのドラミングってすごく精密で、正確すぎるほどで。無駄のない動きが美しいんですよね。
-yuzuさんはどうですか?
yuzu:私は、勉強や部活がすごくつらかったときに、BUMP OF CHICKENを聴いたのが音楽を始めたきっかけですね。歌詞を見て初めて泣いたんです。
-なんていう曲で?
yuzu:「才悩人応援歌」っていう曲です。そこからライヴDVDですごく楽しそうに演奏されてるのを観て、私も音楽を始めたんですよ。で、中学生のときはギターをやってて、専門学校ではシンガー・ソングライター・コースに入ったんですけど、自分には合わないなって悩んでて。"どうしよう?"ってなってるときに、学園祭で組んだバンドでベースをやることになったんですよ。そこで、"あ、私はベースだ"と思ったんですね。
-ベースも弾けたんですね。
yuzu:ベースは、高校生のときに、Nothing's Carved In Stoneのひなっち(日向秀和)さんを知って、今までのベースの概念が変わったんです。こんなに爆音で聴こえる、かっこいいベースがあるんだって感動して。一応ベースは買ってみたんですけど、弾いてなかったんです。で、その学園祭で弾いて、私も.........おこがましいですけど、ひなっちさんみたいなプレイができるように頑張りたいって思うようになったんですよ。
AMI:女版ひなっちみたいにね。
yuzu:なりたいです(笑)。
-AMIさんのルーツはなんですか?
AMI:私は、親が車の中で流してたMONGOL800をずっと聴いてますね。『Message』っていうアルバムだったんですけど。その頃のモンパチ(MONGOL800)はメロコアっぽい感じだったから、ゴリゴリなやつを聴いてました。今聴いても"いいな"って懐かしくなりますね。
-ギターを持つようになったのも、モンパチの影響ですか?
AMI:それはまた別なんです。もともとお父さんが趣味でやってたので、家にギターがあって。小学5年生のときに、"Mステ(ミュージックステーション)"でSCANDALを観て。「DOLL」でメジャー・デビューしたときだったんですけど。女の子が楽器をやってる! っていう衝撃がすごくて。家にギターがあるし、じゃあ、ギターやろうかなっていうのがきっかけでした。
-AMIさんは、she9を組む前に"バンドを転々としてた"って言ってましたけど、それもガールズ・バンドだったんですか?
AMI:全部ガールズ・バンドでしたね。
-どうしてガールズ・バンドにこだわりたいと思うんですか?
AMI:なんでだろう......かっこいい女性が大好きだから、ですかね。
-苑さんも、"ずっとガールズ・バンドを組みたかった"って言ってましたよね。
苑:そうですね。"女だけでもいけるぞ!"っていう気持ちがあるので。そういうところかなと思いますね。
-なるほど。話が逸れちゃいまいたけど、最後にじゅりさんのルーツを教えてください。
じゅり:私の場合、苑みたいにこれ一択っていうのがなくて、数えたらキリがないぐらいたくさんのアーティストに影響を受けてるんですけど。強いて言うと、私は歌の中で歌詞に注目してるので、歌詞で影響を受けてるのはクリープハイプさんとか、aikoさん、中田ヤスタカさん、片平里菜さん、野田洋次郎(RADWIMPS/Vo/Gt/Pf)さん、川谷絵音(indigo la End/ゲスの極み乙女。/ジェニーハイ etc.)さん、ヤバイTシャツ屋さん、あと、チャットモンチーさんですね。
-あ、実は「BPM」を聴いたとき、クリープハイプは好きそうだなと思いました。
じゅり:本当ですか!? めっちゃ嬉しい。
-ざっとまとめると、00年代以降の邦ロックの影響が大きそうですね。しかも、尖ってる人たちが多いし。あえて、ゲス(の極み乙女。)とかindigo(la End)とかじゃなくて、川谷絵音さんっていう挙げ方をしたのはどうしてですか?
じゅり:川谷絵音さんの書く歌詞は全部好きなんです。ジェニーハイもすごくいいし。
-この並びにヤバT(ヤバイTシャツ屋さん)を入れてるのも幅が広いですね。
じゅり:自分で明るい曲を作るようになってから......言い方が正しいかわからないんですけど、"こんな適当なことを歌ってるのに、歌詞として成立するのがすごいな"って思うようになったんです。"そこ歌詞にする!?"みたいな部分が面白いんですよね。
-ふざけてるようで、時々すごくぐっとくることを歌ったりしますもんね。
じゅり:そう! そうなんです。
-she9ではピンヴォーカルですけど。シンガー・ソングライターのときはピアノの弾き語りだったんですよね。ピアノはずっとやってるんですか?
じゅり:4歳のときにピアノを習い始めたんです。そのきっかけがテレビのCMで流れてる"ドレミファソーラファミレド"だったんですよ。で、中1のときに軽音部でバンドを組んで、キーボード・ヴォーカルをやっていて。そこから今に至る感じですね。
-話を聞いていると、この4人で音楽を鳴らそうと思うと、まとめるのが大変そうですね。
じゅり:そうなんですよ(笑)。
-でも、ロックなバンド・サウンドっていうのが共通項なんだろうなとは思いました。あと、歌詞に重きを置いて音楽を聴くタイプのメンバーなんだろうなって。
じゅり:たしかに(笑)。今言われてそうだなと思いました。自分たちでは気づけてないんですけど。
LIVE INFO
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
RELEASE INFO
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号