Japanese
"ファビュラスナイト"大塚剛央×立花慎之介×堤 健一郎(MASTERHOOD/音楽P)
2021年06月号掲載
音楽×声優によるメディア・ミックス・コンテンツの人気が拡大している。"BanG Dream!(バンドリ!)"や"ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-"を筆頭に、その世界観はアイドルから学園、戦国時代もので広がりを見せると同時に、辣腕の音楽プロデューサーが参加することで、音楽的にもハイクオリティな作品が数多くリリースされるようになった。そんななか、"ホストもの"の新プロジェクトとして始動したのが"ファビュラスナイト"だ。眠らない街"ミセランド"を舞台に、個性豊かなホストたちがNo.1を目指す。音楽的にはダンス・ミュージックが基盤となるが、これまでのキャラソンの概念を打ち破る挑戦的なアプローチが、このコンテンツの大きな特徴だ。Skream!では、そんな"ファビュラスナイト"の音楽プロデューサーを務める堤 健一郎氏を迎えて、ギルガメッシュ役の声優 大塚剛央、同じく千極兆司役の立花慎之介と共に、今作の"挑戦"について語ってもらった。
大塚 剛央(ギルガメッシュ)
立花 慎之介(千極 兆司)
音楽プロデューサー:堤 健一郎(MASTERHOOD)
インタビュアー:秦 理絵
キャラクターのプロフィールに月収が書いてあるんですよ。それがイカれた金額なんです。とんでもねぇ企画だなと思いました(笑)
-"ファビュラスナイト"は、いわゆる"ホストもの"と言われるコンテンツですけど、最初にこの作品と出会ったときは、どんな印象を抱きましたか?
堤:初期の打ち合わせを重ねたところで、この作品におけるホストは、世間一般のストレオタイプな意味でのホストとは違うんだなっていうのは強く感じました。舞台となる"ミセランド"の世界において、ホストというのは極上の、ファビュラスな男たちであり、特別な存在なんだと。
大塚:僕もそうですね。この世界のホストは、今僕たちが生きている世界のホストのイメージとは少し違いました。言い方が合っているのかわからないですけど、ホストがすごく市民権を得ているというか。
-みんなに憧れられるような存在なんですよね。
大塚:そうですね。そういう存在の人たちが本気でトップを目指していく。そこに生きる男たちの物語が色濃く描かれている作品ですね。
立花:"ホストもの"のこういう作品って、今までもあったとは思うんですけど、ひとつのホストクラブの中だけの話とか、ホスト=イケメン集団みたいなざっくりした感じだったんですね。でもこの作品って、僕が貰った資料を読んだら、キャラクターのプロフィールに月収が書いてあるんですよ。
堤:あははは!
立花:しかも、それがイカれた金額なんです(笑)。
-例えば、立花さん演じる兆司であれば、月収1億円とか。
立花:そう。とんでもねぇ企画だなと思いました(笑)。
スタッフ:ありがとうございます。
一同:あはははは!
立花:最初に資料を読んだ段階で、尖り切った作品なんだろうなっていうのはわかったし、この作品のスタッフ陣とは他の作品でご一緒させていただいたこともあって。みんな尖った人たちなんです(笑)。そういう意味でも、いろいろな期待はありましたね。
-最近では、"ファビュラスナイト"のような、人気声優と音楽を絡めたメディア・ミックス・コンテンツの人気が高まってますけど、そのあたりはどう感じていますか?
堤:音楽から始まるコンテンツというか、キャラクター・ソングがあってスタートする作品は、最近取り沙汰されてますけど、決して最近始まったことではなくて、少なくとも私がこの世界に入った四半世紀前ぐらいから脈々とあるコンテンツだとは思うんです。それが積み重なって、広く受け入れられる環境が整ってきた気はします。"ファビュラスナイト"に関しても、これまでのキャラクター・コンテンツとは異なり、アイドルの文脈ではない展開を考えています。
-アイドルの文脈というと?
堤:"応援しました"、"ありがとう"っていう関係性が今私が言うところの"アイドルの文脈"なのですが。男性向けでも女性向けでも、プレイヤーや視聴者/読者がプロデューサーだったり、マネージャーだったり、シナリオ・ライターになるっていう設定のうえで、アイドルを応援する。ただ、"ファビュラスナイト"は主役がホストなので、応援されても、"ありがとう"と言わない。"ありがとう"ではなく、いったい何を返すのだろうと考えています。それがホストなんじゃないかなっていうことは考えてるんです。
-応援してくれる人に対しても、いい意味で媚びない。
堤:それを音楽に反映していくために、すごく狭い分野の音楽で戦っていこうと思ってます。キャラクターものって、だいたいジャンル論になっていくんです。このキャラにはこのジャンルの音楽が合うんじゃないかとか。でも、"ファビュラスナイト"はジャンルでキャラを説明することなく、極上のダンス・ミュージックを次から次へと出していく予定なんです。
-あえてジャンルを限定させるんですね。
堤:そうです。その音楽も意図的に難解にしようと思ってます。パっと聴いたときに、"これはAメロなの? Bメロなの? まだサビじゃないよね?"みたいな構成をとっていて。難易度が高いと言うと、不躾な言い方かもしれないですけど。入り口としてはちょっと重いドアを設定している感じですね。だから、キャストの方々にも、とても難解なことをお願いしていて。申し訳ございませんっていうのを、この場を借りてお伝えしたいです。
大塚&立花:(笑)
-大塚さん、立花さんは、実際レコーディングでは楽曲の難しさは感じましたか?
大塚:そうですね。僕はまだ全部のレコーディングが終わったわけじゃないのですが、難しさは感じました。まだ歴も浅かったりするので、いろいろなものを総動員しながら、なんとか必死に作り上げてる感じです。
立花:難しい以外の何ものでもないですよ。
大塚:(笑)
立花:言葉で説明するのが難しいんですけど、感覚的にアニメ・ソングとアーティストの歌って聴くと明確に違うんですよ。例えば、コンビニとかで流れたときに、知らない曲でも"あ、これはアニソンだなぁ"ってわかるというか。その原因が曲調なのか、メロなのか、使われてる楽器なのかはわからないですけど。
-ええ、おっしゃってる意味はわかります。
立花:で、僕が仕事としてやっているものはアニソンや、キャラクター・ソングが多いんですけど、まれにアーティストさんの曲を歌わせてもらうこともあって。今回はそれに近いんです。今までの僕らの業界でやっていたリズムとは明らかに違う。でも、それが仕上がると、すごくかっこいいものになるし、アニソンっぽくないところが出るので。難しいけど、そういうものに挑戦できるのは楽しいです。
-堤さんは、"ファビュラスナイト"のプロジェクトにおいて、あえてアニソンっぽくないものを目指したいという想いはあったんですか?
堤:その話で言うと、私はだいたい20年ぐらいこの仕事をやってきたんですけど、アニソンだけど、アニソンっぽくないものを作ろうっていう想いでずっとやってきたんです。ヘヴィ・メタルの延長だったアニソンにその当時はやってなかったもの、例えば、ラップやオルタナティヴなものを取り入れていくとか。そういうことにチャレンジしてきたんですけど。アニソンは音楽ジャンルではなくてカテゴリーだと私は思っていますが、歌詞なのか曲なのかアレンジなのかミックスなのか、"これがアニソンの様式美"というジャンルとしての存在を二十数年前同様に感じています。そういうのも変えていきたいのはありますよね。あんまり押しつけがましくはしたくないんですけど。
-"ファビュラスナイト"という作品において、アニソンっぽくない聴こえ方にするためには、どんなことを意識してるんですか?
堤:普段声優の方に歌ってもらうアニソンに関しては、"声の聴こえ方"を一番大事にしてるんです。特にキャラクター・ソングは声を中心にアレンジとミックスをしてもらう。キャラクターを感じてもらうために声を前面に出すことを常に第一に考えてきたんですけど、"ファビュラスナイト"では、サウンドのひとつとしてお声も扱わせてもらうっていうのはあります。それも"キャラクターを感じてもらう"という意図のひとつの在り方として。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号