Japanese
polly
2020年11月号掲載
Member:越雲 龍馬(Vo/Gt/Prog)
Interviewer:五十嵐 文章
2012年の結成よりシューゲイザーやドリーム・ポップなど、洋の東西を問わない音楽性を飲み込んで常に自らの美学を貫いてきたpolly。小林祐介(THE NOVEMBERS)プロデュースによる前作『FLOWERS』を経た最新作『Four For Fourteen』は、自主レーベル設立後初のアルバムとして十二分なほどの強度をもって、pollyというバンドの在り方を示してくれる。優しさだけでも、狂おしさだけでもないその表情がいかにして引き出され、結実したのか。音への向き合い方、バンド自体への向き合い方、そして歌への向き合い方について、ヴォーカルの越雲龍馬にメール・インタビューを行った。
ノイズって"悪"のように思われがちだけれど、僕にとっては"救い"のようなもの
-今回Skream!初登場ということですので、まずバンド結成の経緯についてお話いただけますか?
pollyの前に、越雲龍馬、飯村悠介(Gt/Syn)、高岩栄紀(Dr)がそれぞれ所属していたバンドが同時期に解散し集まり、2017年、前ベースの刀川(翼)が脱退し間もなく、須藤研太(Ba)が加入しました。
-ありがとうございます。では、今回の作品についてうかがいたいと思います。今作は自主レーベル"14HOUSE."設立後初めてのアルバムとのことですが、これまでの作品制作と比べまして、メンタリティの変化などはありましたか?
そうですね。メンタリティは以前とは確実に違っています。"今までの作品よりもよりpollyらしく"や"pollyにしかできない音楽をパッケージングしよう"という精神のもと制作していました。今までの何倍もメンバー間で話し合い、実験的なことを、各々が納得するまで繰り返しました。
-実際に聴かせていただきまして、1曲目「Slow Goodbye」の1音目から脳髄に直接作用してくるような、怒濤のシューゲイザーに息を呑みました。2曲目「残火」からは一転、カオティックなギター・ロック色も強くなり、サウンドの多彩さが際立ちます。音作りにおいてこだわった点、ご自身が好きだと感じている曲などありましたら教えてください。
全曲、バンドという形式にとらわれずアレンジしたことで、より曲の強度が増したように感じています。例えばドラマーだからといってドラムだけで考えることはせず、視野を広げることによって産まれた音があったりして。それがこだわった点です。個人的にはMVにもなってる「Slow Goodbye」、「残火」がお気に入りですね。どちらも僕の趣味嗜好が出すぎているくらいなので......。メンバーは意見が割れるくらい好きな曲がバラバラです。それって素敵なことだなと思っています。
-前作はTHE NOVEMBERSのフロントマン 小林祐介さんによるプロデュース作品でしたが、小林さんとの制作以来、音楽性において変化した点などはありますか? 小林さんから受けた刺激や影響などが今作に表れていたりもするのでしょうか。
前作で小林さんと音楽を作り変わったことは、バンドへの向き合い方かなと。音楽性においてはそこまで意識はせずでした。"pollyが良い未来に行けるよう各々が向き合い、最高だと胸を張れる作品にしよう"といったような向き合い方を小林さんからは教わりました。偉大な先輩です。
-アルバム全体を通して聴いてみると、「14HOUSE.」や「ROOM」などのインストゥルメンタル楽曲がインタールードのような役割を果たして、アルバム全体がひとつの物語であるかのように感じられます。中でも「ROOM」の恐怖を感じるほどのアンビエント的サウンドが特に印象的でした。このようなインストゥルメンタル楽曲にはどのような意味合いを込められているのでしょうか。
インスト曲だからといって他の曲と区別するような考えは特にないのですが、今作は全曲に僕が録音した身の回りの環境音をノイズとして入れていて、特に「ROOM」は今作の柱みたいに思っています。ノイズって"悪"のように思われがちですが、僕にとっては"救い"のようなもので、生きていくなかで感じてしまう喧騒や劣等などをノイズが塗り潰してくれるんです。と言いつつそれぞれが感じるノイズって解釈が違うので一概にノイズと断言はできませんが、僕にとってのそれが今作には多々含まれています。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号