Japanese
FES☆TIVE
Member:青葉 ひなり 南 茉莉花
Interviewer:宮﨑 大樹
-新たなファンが増えるきっかけになりそうな曲ですよね。バンド・サウンドが表題曲になることで、こういうメディアに出るきっかけにもなりましたし。ミュージック・ビデオではバンドとパフォーマンスするシーンもありました。
南:すごかったです。ピアノだけ撮影したりとか、ドラムだけ撮影したりとか、カットによって1回1回ちゃんと演奏してたんですけど、毎回すごいパフォーマンスで。
青葉:バンドでピアノを弾いていたのが「ディスコ列島浮世の夢」(2017年2月リリースのシングル表題曲)の作曲をしてくれたmiifuuさんという方なんです。miifuuさんが作曲の仕事以外でバンド活動をやっていて、そちらのほうで声を掛けられたら、たまたまFES☆TIVEだったらしくて。違う形で久しぶりにお会いしたのでビックリしました。
南:あと今回は全員分の告白するシーンがあって。MVを観ているだけだとわからないんですけど、私、ラーメンが好きなこともあって、告白するシーンなのに"好き!"とかじゃなくて、"ニンニク入れますか?"って聞かれて"入れまーす!"って言ったところがMVで使われているんですよ。
-たしかに口の動きがなんか違うなって思ってました(笑)。
南:これを知ったらときめきが薄れちゃうかもしれないですね(笑)。それと、今までのMVってめちゃくちゃ寒い日の撮影とか、夜な夜なオールで撮影するとかだったんですけど、今回は学校で、一番まともな状態で撮りました(笑)。
青葉:水着は寒かったけどね。
南:あ! 寒かった!
-あぁ、サムネイルとアウトロだけ唐突に水着のシーンでしたね。
南:長い時間を使って収録したはずなんですけど、MVではちょっとした映像みたいになってて。たぶん、みんなが寒がりすぎて、取れ高が悪かったんじゃないかっていう(笑)。
青葉:ガチで寒すぎて。"水を掛け合って"って言われてたんですけど、そんなことしたらキレるから! って(笑)。
-(笑)ちなみにこの曲、5分39秒というおそらくFES☆TIVE史上最長の曲で。
青葉:最近のFES☆TIVEの曲は、年々長くなってきている感があるんですよ。昔の有名な曲だと「シダレヤナギ」(2016年リリースのシングル『進めジパング』カップリング)とかは短い曲なんですけど、「心拍白昼夢(シンパクデイドリーム)」はたしかに長かった気がしますね。
南:「しゃかりきトップランナー」(2020年2月リリースのシングル表題曲)とどっちが長いんだろう。
-「しゃかりきトップランナー」より、少し長いんです。
南:えぇ! そうなんですか?
-そうなんです。なので、じっくりと聴かせる曲を目指しているのかなと。
青葉:そういうことです! ただ、長い曲が増えてくるとセットリストが難しくなってきて......。持ち時間が決められているときに「心拍白昼夢(シンパクデイドリーム)」を入れるときは、1曲削らなきゃいけないっていう問題が起きているので、そこは難しい(笑)。
「サカサマサマー」は夏フェスで花が咲くかもしれない。来年を期待してます
-(笑)カップリングについても聞いていきます。「サカサマサマー」は、四つ打ちのアゲ曲という意味ではFES☆TIVEらしさもありつつ、歌唱はちょっと大人っぽさもありますね。
青葉:そう言われてみると、たしかにセクシー系だね。
南:ダンスも最初はセクシーっぽいんですけど、後半とかサビとかは腕を回すような――
青葉:パリピ系?
南:うん。夏のアゲ曲って感じ。大型フェスとか野外フェスで一緒に腕を回したら楽しそう。
青葉:個人的には「サカサマサマー」の振付が歴代のFES☆TIVEの曲でもトップ1、2に入るレベルで好きなんです。みんなで盛り上がれるけど、ところどころにカッコいいダンスもあるから好きで。
-実際ライヴでの反応はどうですか?
青葉:やっぱりFES☆TIVEっぽいし、みんなで盛り上がれて楽しいっていう人が多いですね。
南:歌詞は括弧の(合いの手を入れる)部分が多いので、いつか平和になったらみんなに叫んでほしいなと思います。
青葉:今年は「サカサマサマー」を夏フェスでやることをめっちゃ楽しみにしていたので、来年こそ花が咲いたらいいなって思っていて。「OIDEMASE!!~極楽~」(2017年11月リリースのシングル表題曲)っていうFES☆TIVEでたくさんの人に知ってもらっている曲も夏フェスで花が咲いたので、「サカサマサマー」もうまくいけば花が咲くかもしれないなと。来年を期待してます。新鮮な気持ちで1年間「サカサマサマー」を聴いてほしいですね。
-続いて「Crystal Bullet」についてはいかがですか?
南:この曲も曲調がロックっぽいですよね。
-FES☆TIVE内でふたり組のペアを作って、CDの形態ごとにラップ担当が分かれています。
青葉:そうなんです。ラップの部分を歌っているふたりは、歌の部分はほとんど歌ってない感じになってます。
南:同じ曲なんですけど、出だしの音とかが全然違っていて。同じ歌詞でも、こうも味が違うんだって感じます。聴き比べても楽しいよね?
青葉:楽しい! 個人的には今回のシングルで一番好きな曲です。カッコいいロックっぽい曲が好きなんですよ。
-ラップはクールな感じに仕上がってますね。
南:メンバーごとの声質が出ているので、例えば近藤(沙瑛子)&土光(瑠璃子)はトーンが低くて声がカッコいいのでクールになってますし、真野(彩里愛)&南はスタンダードな感じ。青葉&八木は――
青葉:一番ほわほわしてるかも。キャラクター系のポップな感じです(笑)。レコーディングしているときはクールな感じにしたつもりなんですけど、ポップな感じになっちゃって。
-青葉さんも、"青葉ひなり比"ではクールな気がしましたけどね。
青葉:本当ですか! 他のメンバーと比べなければ、キャラクターとしてはクールだと思います(笑)。キャラクター系の曲のほうが声は合っているって言われていて、「無限モフモフ」(『しゃかりきトップランナー!』収録のカップリング)っていう曲があったんですけど、それが動物系の曲だったので、そういう曲が得意です(笑)。
-ここまでラップ比率が大きい曲もあまりなかったですよね。そういう意味ではこの曲も新たな一面を見せることができる気がします。
南:「ドンドコ祭リズム-燃え上がれタイコちゃん-」(『進めジパング』収録のカップリング)みたいにラップを入れた曲はあるんですけど、こんなに出だしから最後のほうまでラップの曲は初めてです。滑舌をめちゃくちゃ心配しました。
-また滑舌(笑)。
南:(笑)後半のラップの"Countdown!! で刻み付けろ beat!"とか、英語の発音が難しくて苦戦しましたね。
青葉:私は英語の発音がまぁまぁ得意なんです。幼稚園くらいから小6くらいまで英会話に通っていて、発音は昔から"excellent"ってよく言われてました(笑)。逆にもうちょっと日本語っぽく歌ってほしいとか、カタカナ英語みたいな感じにしてほしいって言われることも多いんです。
-この曲、ライヴでやるときは誰がラップをやるんでしょうね。
南:(小声で)これ、やるのかなぁ......?
青葉:それは私も思ってて。早くやりたい気持ちでいっぱいなんですけど、もしもやるってなったら、どうするんだろうと。
南:「無限モフモフ」も同じように(CD形態によって担当が)分かれているんですけど、まだライヴで披露していないんですよ。どうなんだろう? でもやりたい。
青葉:たぶんバージョンとラップ担当を決めてやるんじゃないですかね。CDのペアのどれかでやる気がします。FES☆TIVEってフォーメーションが結構動くので、日替わりとかは難しそう(笑)。
この日はカマキリさんの気持ちでカマキリヘアにしたんです
-「カマキリさんVSひつじさん」(タイプB収録)は、"カマキリさん"目線と"ひつじさん"目線の歌詞という、世界観が独特すぎる曲ですね。
南:鈴木まなかさんの曲はいつも不思議なんです。レコーディングも独特で、例えば"ふぁいとー!"っていうところでは"5歳児の子が言ったらどんな声を出す?"みたいに、毎回設定を作ってくれるんですよ。あと、動物の真似するのが楽しかったです。振付は"カマキリさん"と"ひつじさん"に分かれて踊りそうだよね?
青葉:まだ決まってないんですけど、メンバーでそういう話を勝手にしていて(笑)。"お前はカマキリさんだ"、"私はひつじさん"みたいな話をしてます(笑)。
-それ絶対"ひつじさん"のほうが人気高いですよね。
南:そうなんですよね(笑)。
青葉:緑と白担当がいるので、緑(近藤沙瑛子)はカマキリさん、白(真野彩里愛)はひつじさんかなっていう話になって――
南:で、他のメンバーは言い合いしてます(笑)。勝手に振付を考えて踊ったりして(笑)。
-例えば「心拍白昼夢(シンパクデイドリーム)」だったら恋愛の歌詞なので感情を込めて歌えそうですけど。こういう特殊な世界観の歌詞はどういう気持ちで歌ってるんですか?
青葉:「心拍白昼夢(シンパクデイドリーム)」とは逆で、自分のキャラクター声、自分の味をそのまま出しました。そんなに気を使わないで歌った感じですね。
南:私もセリフとかキャラクターっぽいパートがよくあるので、一番録りやすかったのがこの曲かなって思います。たしかこの日はカマキリさんの気持ちでカマキリヘアにしたんですよ。
-ええと......カマキリヘア?
南:ゴキ○リみたいな。触角をピーって出したカマキリヘアにして。
-あぁ、なるほど。今あえてゴキ○リを出す必要なかったような(笑)。つまりは役に入り込んでレコーディングしたんですね。そして「本能寺の恋(れん)」(タイプC収録)は"本能寺の変"をもじったタイトルで、現在放送中の大河ドラマ的にタイムリーな曲です。
青葉:最初に聴いたとき、昔のFES☆TIVEの曲っぽいなっていう印象を受けたんです。メジャー・デビュー前とかの和の感じ。そういう曲は最近あんまりなかったんですよ。前のFES☆TIVEの曲が好きな人はめっちゃ喜んでくれるんじゃないかなって。私的にはちょっと懐かしい感じがするような曲です。こういう曲を新しく出すことは最近なかったので、アリです!
-FES☆TIVEは「シダレヤナギ」のイメージが強い人も多いでしょうし、そういう人からするとFES☆TIVEらしいと感じる人はいるかもしれませんね。
青葉:そうなんですよ。最近のFES☆TIVEっていうよりは、昔のFES☆TIVEを知っている人がFES☆TIVEっぽいって思いそうですね。
南:たしかに一番"和"だね。ライヴでは"行け! 行け!"とか"打て!打て!"とか声を出してほしい曲です。
-ここまで話を聞いていて思うんですけど、本当にカップリングの幅が広い。
青葉:そうなんです。いつもだいぶ全部違う。
南:カッコいい曲だったり、輝いている曲だったり。全部聴いてほしいですね。
-さて、カップリングを含めて全曲余すところなく話を聞いてきましたけど、改めてシングルを総括するといかがですか?
南:FES☆TIVEって同じような曲が多いというよりは、いろんな曲、いろんな面を見せているので、全部の曲を聴いたらどれかしら刺さる曲があると思います。FES☆TIVEの曲をまだ聴いたことがない人は、聴いて好きになってもらいたいです。全部聴いてください!
青葉:FES☆TIVEってひとつのシングルでいろんな楽曲を楽しめるっていうのが特徴だと思うんですけど、表題曲についてはここまで変えてきたことがなかったんです。このシングルこそ、本当に新しいFES☆TIVEを見せられています。FES☆TIVEはどんなジャンルでもいけるぞってことを、このシングルで感じてもらえたら嬉しいです。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号