Japanese
17歳とベルリンの壁
2020年08月号掲載
Member:Yusei Tsuruta(Vo/Gt/Syn)
Interviewer:山口 智男
-ところで、さっきエレクトロニックっぽいという話も出ましたが、今回の『Abstract』では、どんな音楽を作りたいと考えたのでしょうか?
今までで一番シンセを使った音像と退廃的なイメージを考えていました。音響的にはドリーミーな上物とデッドなドラムというのがありましたね。アルバム単位で参考にしたのが、BROTHERTIGERの『Out Of Touch』、SMALL BLACKの『Best Blues』、SUPERCARの『HIGHVISION』、サカナクションの『sakanaction』の4枚です。どのアルバムもシンセをたっぷり使っていて、その中でもBROTHERTIGERとSMALL BLACKは、ジャンルで言うとチル・ウェーヴになるんですけど、ベッドルーム・ポップというか、家の中でひとりでできる音楽というイメージがあるチル・ウェーヴを、バンドの肉体性みたいなものも残しながらやっているんですよ。特に、SMALL BLACKはちゃんとバンドでチル・ウェーヴをやっている人たちなんです。
-Tsurutaさんが今現在、そういう音楽に興味があるということなのでしょうか。それとも、今、この時代に相応しい音だということなのでしょうか?
どちらでもないです。もともと、シューゲイザーってエレクトロニックとの親和性が高いジャンルだと思っていて。古いところで言うと、M83やGUITARはそういう融合をやっていたと思いますし、LETTING UP DESPITE GREAT FAULTSなどもそういうことをやっているんですけど、エレクトロニックとシューゲイザーをひもづけるというのは、いつかやりたいとずっと思っていたんです。それにチル・ウェーヴは、2010年代前半に好きだったので、今ハマっているとか今鳴らすべき音楽とか、そういうことではないんですよ。
-退廃的なイメージとおっしゃっていましたが、それも今の時代云々は関係ないと?
そうですね。チル・ウェーヴってハッピーな感じの、多幸感で現実逃避しているような印象の曲が結構多いんです。曲名が"パラダイス"みたいな感じの。それと真逆の解釈もできるかもっていうのはちょっとありました。
-だから、1曲目のタイトルが"楽園はない - No Paradise"なんですね。
そうですね。でもまぁ、言うほど、『Abstract』はチル・ウェーヴってわけではないんですけど。
-4曲目の"凍結地 - Frozen Place"というタイトルもそこに繋がるのでしょうか?
レコーディング中にエンジニアさんと喋ってたんですけど、"コロナ後の世界がどうとかみたいなことを言われるんじゃないか"って。でも、そういうことは何も考えてないです(笑)。
-考えていたのは、自分が作りたいものをどう形にするかということだけだと?
そうです。あとは、3枚目の『Object』がちょっとポップだったから、その反動も退廃的というところにはあるのかなと思います。
-今回、以前ほどあからさまなポップ・ソングじゃないというか、わりとリフレインで構成した曲が多いのかなという印象がありましたが。
リフレインは、どのアルバムもだいたいそうだと思います。
-じゃあ、今回曲作りするうえで、展開を減らしてみたいなことは考えていない?
それは17歳とベルリンの壁としてというレベルでは考えていますけどね。展開はあまりいらないとか、頻繁に変わるギターのリフはいらないとか。でも、それは『Aspect』の頃からずっと考えていますね。
-なるほど。今回、シリーズ最終作ということなのですが、4枚のミニ・アルバムには1個のシリーズとして、一貫したテーマあるいはストーリーがあるのでしょうか?
一貫しているという意味では、その4枚はジャンルが違うとまでは言えないまでも、17歳とベルリンの壁の音楽になりつつ、向いている方向が違うということですね。
-つまり、17歳とベルリンの壁が持っている可能性を、4枚それぞれに違う方向性で表現したわけですね。
そうです。このバンドが例えば10年後に聴かれるときに、"初期の4枚、いいよね"と会話されるみたいなまとめ方をされたいんですよ。そういうことも意識しながら、ジャケットやタイトルに統一性を持たせながら4枚作ってきました。
-さっきタイトルを挙げた「凍結地 - Frozen Place」のアーバンというか、ファンキーなサウンドは、バンドにとって新境地と言えるのでは?
やったことがないジャンルであることと、同期を初めて使ったということを考えると、たしかに新境地と言えると思います。
-どんな発想から作っていったのでしょうか?
『sakanaction』に「映画」という曲があるんですけど、僕はアルバムの中の若干の箸休め的な曲だと理解していて、アルバムの中の位置づけとしては、そういう曲が作りたかったんです。イントロのギターはTYCHOというバンドの雰囲気を意識しました。
-全6曲にそういうスペシフィックなコンセプトがあるわけですね。今回のレコーディングを振り返っていかがでしたか?
大変でした。プリプロを始めたのは、去年のゴールデンウィークですからね。とにかく時間がかかりました。
-なぜ、そんなに大変だったんですか?
シンセを主軸として扱うことがバンド初の試みだったからなんですけど、曲作りの段階でなかなか自分が納得するものができなかったんです。手段が目的になってしまったというか、シンセは使っているけど、そもそも曲として別に良くないよねという状態になっていました。ちゃんといい曲を作るってところで、まず時間がかかってしまってしまったんです。あとはシンセの役割ですね。例えば、Perfumeみたいなイケイケのシンセにするのか、Brian Enoのようなアンビエントというか、曲の後ろでふわーっと鳴るようなパッド的なシンセで作るのかでも、全然違いますし、それを曲ごとにいろいろ考える、シンセのサウンド・デザインにも時間がかかりましたね。
-6曲目の「十年 - Ten Years」のベースはシンセですか?
プレべ(プレシジョン・ベース)のような丸く太い音を目指したので、そういうふうに聞こえるかもしれません。
-"Abstract"というタイトルは、どこから?
『Reflect』を作ったときから決めていたんです。今回挑戦したシンセを使った音像は、どんなふうに作ればいいんだろうという意味で、僕にとってぼやけた、抽象的なものだったので、そういう意味の言葉を末尾ct縛りの言葉を探す中で見つけました。
-『Abstract』を完成させたことで、ぼやけていたものがはっきりしたという手応えももちろんあるわけで。
そうですね。"何もわかっていないことがわかった"ような状況です。もうちょっと肉体性を落とした、テクノ・ミュージックっぽいものになるんだと思っていたんですけど、思いのほか、バンド・サウンドになっていて。エレクトロニック・ミュージックの奥深さははっきりしました。
-次にどんなことをやりたいかということも見えてきたのでしょうか?
はい。1stフル・アルバムになるのか、よりコンパクトなEPになるのかわかりませんが、やりたいことはいろいろあるので考えています。
-8月29日に渋谷TSUTAYA O-nestで開催を予定しているワンマン・ライヴ("17歳とベルリンの壁-Oneman Live- Act")は、どんなライヴにしたいと考えていますか?
『Abstract』リリース後初のライヴなので、『Abstract』の全6曲を、ライヴで聴いたらどんな感じになるのか楽しんでいただけたらと思っています。それと、初めてのワンマンなので、これまでやってきた30分や45分のライヴではなかなか演奏できない曲、最近やっていない曲もやりたいと考えていますね。ぜひ楽しみにしていてください。
LIVE INFO
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
RELEASE INFO
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








