Japanese
17歳とベルリンの壁
2020年08月号掲載
Member:Yusei Tsuruta(Vo/Gt/Syn)
Interviewer:山口 智男
13年の結成以来、奏でてきたシューゲイザー、ギター・ポップ、ドリーム・ポップに影響を受けた音像と、ポップながらどこか低体温なメロディが高感度のリスナーから注目されてきた、男女ツイン・ヴォーカルの4人組、17歳とベルリンの壁。彼らが初の全国流通盤となる4thミニ・アルバム『Abstract』をリリース。本誌初登場となる今回は楽曲制作を手掛けるメンバー、Yusei Tsurutaに『Abstract』についてはもちろん、バンドのバックグラウンドも語ってもらった。初期4部作の最終作となる『Abstract』は新たなキャリアの始まりも予感させる。
-17歳とベルリンの壁は、どんなふうに始まったのでしょうか?
僕が13年に立ち上げました。その後、ライヴハウスなどで出会いメンバー・チェンジを経て、16年4月に現在のメンバーになりました。
-バンドのWEBサイトで"シューゲイザー、ギター・ポップ、ドリーム・ポップに影響を受けた音像"と掲げていますが、最初Tsurutaさんがメンバーを集めたときは、どんな音楽やバンドをイメージしていたのですか?
ジャンルとしては、前述の3つです。そして、バンドとしては明確にTHE PAINS OF BEING PURE AT HEART、EXLOVERS、SUPERCAR、死んだ僕の彼女の4組を挙げていました。その4組は前述した3つのジャンルのフォーマットには乗っかっているのですが、その中でもメロディがポップであるというのが僕の認識です。17歳とベルリンの壁でも、メロディのポップなバンドをやりたいというのが意識としてありました。
-メロディがポップであることは、Tsurutaさんが音楽を作るうえで重要な要素なのでしょうか?
単純に、自分の趣味なんだと思います。ポップなものが好きなので、アウトプットしたものも結果そうなるんです。
-前述の4バンドを聴いて、ポップな音楽を好きになったのか。それともポップな音楽を聴いているなかで、前述の4バンドに出会ったのか、どちらなのでしょうか?
後者ですね。もともと、J-POPや、日本のギター・ロックも結構聴いていたんです。その中でシューゲイザー、ギター・ポップ、ドリーム・ポップを知って、今まで自分が好きだったポップネス要素と組み合わせたら、共存できるんじゃないかと考えました。
-Tsurutaさんが最初に音楽を聴き始めたときにきっかけになったバンド、アーティストは例えば、誰だったのでしょうか?
音楽を好きになったきっかけとか、音楽をやろうと思ったきっかけとか、バンドを好きになったきっかけとか、いろいろなきっかけがあるんですけど、音楽に興味を持ったきっかけという意味では、小学生の頃にピアノを習い始めたことですね。それからずっとピアノをやっていたので、音楽は無視できない存在でした。
-では、ピアノをやっていたTsurutaさんがギターを手にしたきっけかは?
BUMP OF CHICKENです。「天体観測」を聴いて、ギターをやってみたいと思いました。中学の1年か2年のときです。
-17歳とベルリンの壁は男女ツイン・ヴォーカルですが、それはバンドを組んだとき、理想像のひとつ、あるいはやってみたいアイディアとしてすでにあったのでしょうか?
さっき挙げた4バンドは男女混成のバンドなんです。17歳とベルリンの壁以前にやっていたバンドの時は、そういう興味はなかったんですけど、17歳とベルリンの壁に関しては、そういう方向性でやろうと考えていました。
-他の3人のメンバーも、Tsurutaさんと似たような音楽のバックグラウンドを持っているのですか?
共通するものもありつつ、エモ、アンビエントに詳しいメンバーもいれば、エレクトロニカに詳しいメンバーもいれば、シューゲイザーを全然聴いていないメンバーもいます。
-Tsurutaさんは前述の3ジャンル以外の音楽も聴きますか?
いろいろ聴いています。例えば先ほどまではMOONCHILD(US)を聴いていました。その他、いい例えが浮かばないですけど、いろいろ聴いているつもりです。
-バンドのWEBサイトでは、"ポップながらどこか低体温なメロディを乗せている"とも掲げていますね。
ライヴを観ていただいた方からは"そうじゃないよ"と言われることもあるのですが、音源をパッケージとして出すときにはそういうふうにまとめ上げたいと思っています。
-なぜ、低体温なのでしょうか?
ギター・ロックのフォーマットみたいなものは、1回前のバンドでやってしまったからだと思います。
-なるほど。それとは違うものをということなのですね。ユニークで、1回聞いたら絶対に忘れないバンド名の由来についても聞かせてください。
Base Ball Bearがすごい好きで、彼らに『十七歳』というアルバムがあるんですけど、その1曲目に「17才」という曲が入っているんです。そのどちらの表記でもない"17歳"を使っています。その17歳と組み合わせて、何か面白い言葉――17歳と何かってことにしたかったんです。ベルリンの壁というのは、意味はありません。でも、感覚的に教科書で目にしてそういうものがあるということは知っているじゃないですか。ただ、実際にそれを見に行った人や、歴史的にどういう背景があって、今はどうなっているのかまでちゃんとわかっている人は、あまりいないと思うんです。
-たしかに。
そういう感覚的なところで付けました。
-バンド名について、いろいろ深読みされませんか?
"なんかすっごいパンクっぽい人たちなんだ"みたいに言われますね(笑)。
-じゃあ、17歳の頃に何か特別な思い出があるわけではないんですね?
ないです(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号