Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Mr.Nuts

2020年03月号掲載

Mr.Nuts

Member:ヤハラシュン(Vo/Gt) ヤマギシダイキ(Ba) 館山 翔吾(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-ちなみに、ヤハラさんはこんな結論が出た、とはこの場であまり言いたくないですか?

ヤハラ:んー、言いたくないってわけではないけど、曲の中にいろいろと仕組んであるので、あえて説明しないほうが面白いのかなとは思ってます(笑)。

-(笑)だからこそ、想いをストーリーに落とし込んでらっしゃるんですよね。お二方はヤハラさんからこういう楽曲が届いてどう思われましたか?

ヤマギシ:ヤハラ先生のストーリーテラーっぷりが光りましたなぁと(笑)。第三者が繰り広げていくストーリーをよく考えられるなぁ、すごいなぁ......と単純に感心しました。

館山:「病室の蝉」ができた瞬間から3人で"この曲ヤバい!"って話してたんです。それを音源にして出すにあたって、作品にストーリー性を持たせるために「手紙」という曲を書いてきたヤハラ先生は、すごいなと!

ヤハラ:"先生"なの(笑)!?

館山:「病室の蝉」と「手紙」でこことここを結びつけるんだ! と感心して。先生すごいな~って思います(笑)。

ヤハラ:(笑)「手紙」はレコーディング1週間前にできたんです。

-では、2曲でひとつのテーマを描くというアイディアがあったわけではなかったんですね。

ヤハラ:作品づくりにあたって、"「病室の蝉」をいかに光らせるかが重要だ"というチームの総意があったんですよね。それで「病室の蝉」という曲を考えたときに、1曲で結論が出てない曲だなと思って。その理由は登場人物ふたりとも主人公なのに、ひとりの目線でしか考えられてなかったからだなと。曲の主人公たちはお互いの気持ちを知らないけど、それを読んだ第三者がふたりの気持ちを知ることができる――その最初の第三者は曲を作った人間しかいないなと思って。

-なるほど。「病室の蝉」を書くにあたって、ヤハラさんは主人公ふたりの気持ちをどちらも把握していたけれど、あの曲はひとりの主人公の気持ちだけで描かれていたし、だから、結論が歌われていなかった――という流れからもう一方の主人公の気持ちで綴られた「手紙」が生まれたと。

ヤマギシ:これが"大先生"と言われる所以ですね(笑)。

ヤハラ:いつまで"先生"でいくの(笑)!? やっぱりどれだけ気心知れた相手でも、相手の気持ちの100パーセントはわからないし、自分の気持ちも100パーセントは相手には伝わらないじゃないですか。その感じを出したかったんですよね。

ヤマギシ:だから楽器隊としても、自分の色は混ぜつつ余計なことをしないというか。その曲がなりたい姿になるための手助けをしていきたいな、それが自分の役目だなと思ったんですよね。我を出すべきところと引く部分のバランスが上手になってきたかなと自分では思っていて。

館山:そうだね。ヤハラがいい曲を持ってくることは大前提としてあるので、自分たちなりにヤハラの書いた曲の世界観を色づけていくというか。2年ぶりの音源なので、バンドとしても個人としても成長しているところを見せないとという意識もあったから、今まで以上にフレーズひとつひとつを真剣に考えました。

-「病室の蝉」は間奏のギター・ソロからベース・ソロに繋がって、盛り上がりに繋がっていくところもドラマチックだなと。

ヤハラ:あそこで物語の雰囲気が一気に変わるので、主人公の焦燥感を出したいなと思ってああいう展開にしましたね。と思いきや、最終的にはドラムもドコドコ鳴ってる箇所があって、3人共スポットが当たりつつも、ガチャガチャしていないし、歌詞に耳がいく曲になったのが嬉しいです。『愛しき日々よ』以上にチームで作る意識が強くなったからこそ、絶妙なバランスが保てたんだろうなと思います。

-Carlos K.さんとタッグを組んでの「手紙」の編曲の経験はいかがでしたか?

ヤハラ:初めてアレンジャーさんに参加していただいたんですけど、Carlosさんが本当に凄まじい人で。人間的にも面白くてすぐ打ち解けたし、スタジオで演奏した僕らの音にCarlosさんが音を乗せてくださったんですけど......スピードの速さ、クオリティの高さ、ひとつひとつの提案のキレが、思わず笑ってしまうくらい尋常じゃなかったです(笑)。初めてで新鮮なのに、びっくりするほどしっくりきて。自分たちの理想通りにすんなり完成形まで持っていけました。

-あれ? そういえば「手紙」ができたのって、レコーディング1週間前でしたよね?

ヤハラ:そうなんですよ(笑)! すごいスピードですよね。

ヤマギシ:ハンパない(笑)! 10分くらいで鍵盤とかをつけてくださったんですけど、その途端に別の曲みたいに感じられてすごく衝撃的でした。ほんとビビった(笑)!

ヤハラ:10分くらいで一気に結婚式に行けるコーディネートをしてもらった感じだね(笑)。「手紙」をシンデレラにしてもらいました(笑)。

館山:Carlosさんが手掛けてる曲も音楽性が多岐にわたるので、僕らの曲はどんなアレンジをつけてもらえるんだろう? ってワクワクしながらスタジオに行ったら、度肝を抜かれてばかりでしたね。何も言えない(笑)。ただただすごい!

ヤハラ:実際アレンジをしていただいて、"曲の良さを引き出すアレンジができるのは、作り手の気持ちを理解してくださってるからなんだろうな"とつくづく思いましたね。安心しました。

-そして、ラストの「なみだ」に繋がっていくわけですが、これはMr.Nutsが歌ってきたこと、これまでのインタビューでも語ってきたことの総集編みたいな内容だと感じました。

ヤハラ:そうですね(笑)。実はこの曲が何よりも早い段階でできあがってた曲なんですよ。「病室の蝉」と「手紙」ができて、あと1曲はまったく違うテーマにしようとチームで話し合っていて、本当は他の曲が候補に挙がってたんです。その打ち合わせの帰り道、地下鉄で、リハスタで録音しておいた自分の曲を聴き漁ってたんですよね。そのときに「なみだ」を聴いて、"2年経ってやっと出せるCDに入れるべき曲はこれしかないんじゃないか?"と思ったんです。

-ということは、根幹を見つめ直して、それをより豊かに響かせるために新しいことに挑戦している「病室の蝉」と「手紙」。バンドの根本がそのままダイレクト出ている「なみだ」。その3曲が入ったCDになったということですね。

ヤハラ:あぁ、ありがとうございます。そう思っていただけるなら、この曲を選んで良かったです。やっぱり僕は、"ありふれた日々"みたいなものしか書けないんです。これからいろんな変化や挑戦をしていっても、そこだけは変わらないんだろうなと思います。

-「病室の蝉」や「手紙」の大胆なアレンジに驚くリスナーさんもいるかもしれませんが、根本は変わっていないと。

ヤハラ:そのへんは"変わってないなと思ってもらえたらいいなぁ"くらいに考えてます(笑)。僕としてもどんな音楽に意味を見いだしているのか再確認できたうえで作った曲たちだし、僕ら自身も変わったという意識はなくて。もし今回で離れてしまったとしても、いつか戻ってきてくれたら嬉しいなって感じですね。現段階でも歌詞を大事にしたうえでいろんなタイプの曲ができているので、この3曲はその内の欠片のひとつだと思っていただけたら(笑)。今後のMr.Nutsも楽しみにしていてほしいですね。