Japanese
ACE COLLECTION
Member:たつや◎(Vo/Gt) LIKI(Gt) 奏(Ba) RIKU(Dr)
Interviewer:山口 智男
-さて、今回の『L.O.V.E.』はどんな作品を作ろうと考えたのでしょうか?
たつや◎:レコーディングの途中で"L.O.V.E."にしようと俺が提案しました。だから、最初からテーマや方向性が決まっていたわけではないんです。俺はそのとき起きていることが曲に出ちゃうタイプなんですけど、このアルバムを制作しているとき、愛をテーマにした曲が多いということに気づいて"L.O.V.E."にしようと思いました。
-最初に"L.O.V.E."というテーマを決めたんだと想像していました。おっしゃる通りどの曲も愛をテーマにはしているのですが、いろいろな場面とか、いろいろな形の愛を歌っていて、歌詞の書き方もいろいろ試しているように感じられましたが。
たつや◎:歌詞は曲調とかメロディとか、コード感とかに合わせていて。バラードや「拝啓、君は......」のようにストレートな曲のときには、ダイレイクトに話し掛けているようにしたり、「リアピックアップ」だったらあえて文章の意味を濁すような言葉の並び方にして、もっとリズムや声のニュアンスを伝えることを重視したりとか。アッパーな曲は、歌詞カードを読みながらこういう意味なのかとわかるようなものが多いかもしれないです。逆にバラードや爽やかな曲は、ぱっと聴いただけでも情景が浮かぶようなわかりやすいものになっていると思います。
-共にバラードの「約束のしおり」と「70億にただ1つの奇跡」は、それぞれに主題歌として映画("明日、キミのいない世界で")とドラマ("僕だけが17歳の世界で")に提供した曲で、歌詞はそれぞれのストーリーに寄り添ったものになっていますね。
たつや◎:台本を読んで何パターンも書いた中から選んだんですけど、そういう書き下ろしのときでも、自分の中の芯は貫くようにしています。作品に合わせすぎるとACE COLLECTIONの曲じゃなくなっちゃうから、俺がACE COLLECTIONとして歌いたい心の内を曲げないように、なおかつ映画/ドラマ・サイドにも納得してもらえるようなものを作ろうと思っていますね。その作業が意外に楽しいんですよ。物語の登場人物に自分の心情を重ね合わせるのがもともと好きなんですよね。台本を読みながら共感できるポイントっていくつもあるじゃないですか。そういうシーンを切り取って、自分の言葉を登場人物に歌わせるみたいなやり方で作っていますね。
-「ワインレッドのラビリンス」の歌詞は、昔の歌謡曲っぽい世界観を狙っているようにも思えますね。
たつや◎:古き良き世界観を狙ってます。だから、言葉の言い回しもそれに合わせていますね。それが聴いた人に伝わったら嬉しいです。
-今回新たに挑戦したことはありましたか?
LIKI:すべてが挑戦でした。
RIKU:前作にはなかったタイプの曲ばかりってところでは挑戦的なアルバムなのかな。
LIKI:まず、バラードがそうですよね。
たつや◎:生のストリングスを入れた「70億にただ1つの奇跡」は王道の、どバラードを作りたかったんですよ。
RIKU:「WaVe」みたいなグルーヴィな曲も挑戦だったし。
LIKI:「ワインレッドのラビリンス」で途中ワルツになるところも。デモを作ったときにはボツになるかなと思ってたんですけど、意外にみんな"いいね"と言ってくれて。
RIKU:曲の世界観に合っていたし、その世界観を強調するという意味では相当パンチがあるから、いいんじゃないかなと思いました。
奏:違和感はなかったですね。普通にこれがかっこいいと思って作っているんだろうなって思ってました。これからその曲を聴く人は違和感ってあるのかな。
-いや、違和感は全然ないですよ。
RIKU:むしろ、全8曲中、世界観が一番わかりやすい曲になったと思います。
LIKI:これぐらいやったほうがちょうどいいってことがわかりましたね。
RIKU:ちょっとダークでエロチックってイメージは、ワルツ・パートがあることで1回聴いただけでも感じ取ってもらえるんじゃないかな。
たつや◎:シンプルに曲に合ってるよね。
-なるほど、ACE COLLECTIONにはエロい魅力もあると。
たつや◎:大人の色気ですね(笑)。
RIKU:そういうところも追求していかないと。もう子供じゃないんだから(笑)。
-初挑戦のバラードがある一方では、バンド・サウンドの熱さを伝える「リアピックアップ」のような、ハード・ロッキンなラテン・ファンク・ナンバーもあるという幅広さも聴きどころですね。
RIKU:楽しんでもらえると思います。
LIKI:今回の8曲を聴いた人がどう思うのかすごく気になります。僕らは1曲ずつ作っていっているから、8曲の流れのファースト・インパクトってわからないんですよ。
たつや◎:それは俺も気になる。
-聴きながら"おぉっ!?"、"おぉっ!?"の連続でしたよ。
たつや◎:「拝啓、君は...」で始まって、そういうバンドなのかと思いきや、そういう曲はそのあと1曲もないですからね(笑)。
-今回の8曲の中でACE COLLECTIONの軸はこの曲だというのはあるんですか?
LIKI:ACE COLLECTIONはどんなバンドなんだろうというのを考え始めたアルバムというか、ここからスタートという感じはあるんで。
たつや◎:代表して言うなら俺はACE COLLECTIONとしてふたつの軸があると思っていて、早口で歌うところも多いんですけど、そのグルーヴの面と、もうひとつは王道の哀愁メロディ。その哀愁を代表するのが、両極端な例として「拝啓、君は......」と「ワインレッドのラビリンス」なのかな。で、グルーヴが「WaVe」。そんなふうにリズムが効いた感じもACE COLLECTIONなんだと思います。
-最後に今後の目標を聞かせてください。
たつや◎:令和という時代の音楽シーンの代表格になりたいと思っているのと、日本武道館に立ちたいです。バンドそれぞれに色があると思うんですけど、俺たちはライヴが楽しくて、ライヴが強くて、かっこいいバンドになりたいんです。だから、ライヴを重ねながらライヴの力もレベルアップしていけたら、自分たちはもちろんですけど、観てくれるお客さんにも楽しんでもらえるのかなと思っています。
LIVE INFO
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号