Japanese
飯田カヅキ×判治宏隆
2019年11月号掲載
Member:飯田 カヅキ(Vo/Cho/A.Gt) 判治 宏隆(Vo/Cho/E.Gt)
Interviewer:石角 友香
異なる3ピース・バンドのギター&ヴォーカルが、また別の表現のためとはいえ、2ピースのロック・バンドを組むというのはかなり稀有なことではないだろうか。strange world's endの飯田カヅキとSILVER HALATIONの判治宏隆による"バンド"は、音源でもライヴでも歌とアコースティック・ギター、そしてエレキ・ギターだけで構成されている。その編成から想像されるサウンドスケープを見事に凌駕する映像的な世界観。むしろ音数を絞り、音色を極めることで生まれる生音のアンビエント感が新鮮だ。今回はバンドの成り立ちや2ピースであることで意識している音作り、インスピレーション源についてふたりに訊いた。
-各々別のバンドがあるなかでこの2ピース・バンドをやることになった経緯は?
飯田:対バンとかしていて音楽性自体はすごくかっこいいなと思ったんで、それに尽きるかなと思いますね。音楽に対して精通してるというか、わかる人なので、一緒にやったら面白いかなと思って声を掛けました。
判治:お互いジャンルとしてはかなり似た3ピースのヴォーカル兼ギター兼、作詞作曲ってとこがあって、仲は良かったんですね。で、飯田君がソロで弾き語りをやってた時期に、"ちょっとリード・ギターをプラスしてやってみたいんで"ということで、声を掛けてくれて、最初は飯田カヅキソロに加わったっていう流れです。
-編成をヴォーカルとギターだけにしたのはどうしてだったんですか?
判治:共通項のひとつがRADIOHEADとかNIRVANAの"MTV Unplugged"なんかを愛聴してるところだと思うんです。僕としては飯田君のソロ弾き語りにエレキ・ギターを足すんであれば、アンビエントとかエレクトロニカとか好きなので、初期はそういう雰囲気もいいのかな? っていうのがあったんですよね。で、だんだんライヴでやっていくにあたり徐々にオーガニックというか、そういうフレーズや音色になっていったという経緯があって。僕らはドラムとベースがいないだけで、そんなに変わったロックではないと思ってるんです。そこまで狙ってドラムレス、ベースレスをやっていこうと思ったわけではないですね。
飯田:弾き語りという手段はあるんですけど、それと別の部分が自分の中にはあって。その表現を具現化するには判治君がいいんじゃないかと。
-2ピース・ロック・バンドをやるときに決めたことはありますか?
飯田:決めたこと自体は実際のところないんですよね。例えばこの先、ドラムを入れたり、ストリングスを入れたり、バンド・サウンドでっていうのもアリだと思うし。だから、ふたりが関わって楽曲を作れば成立するのかなと考えていますね。
-目から鱗なスタイルでした。逆に人数を減らしたとき、打ち込みでやったりしがちですけけど、そうじゃないっていうところが。
飯田:ふたりでも音源自体はドラムが入ってベースが入って、いわゆるバンド・サウンドでリリースされることが多いんですけど、このバンドに関しては、音源でもふたりで成り立つ形で作ってるというか、できているものを薄めて作るのではなくて、現状ではこれで成り立つように作ってるんですね。楽曲を作っている段階で、お互いが成り立つようなフレーズとか、メロディや音色とか、そういうのを考えて作っています。
判治:ライヴや自分たちのワンマンになったときに、ゲスト・ミュージシャンを呼んだりして、それこそRADIOHEADみたいな編成に広げてやってみても面白いよねとか話してましたけど、やっぱお互いライヴハウスのバンドマンなので、実際生で演奏するっていうのは根本にあるんですよね。なので、生で今持ってる楽器でやるっていうふうに自然となってるだけかもしれない。
飯田:そうかもしれない。
判治:で、アコースティック・ギターっていうのはヘヴィな音が出る楽器だと考えていて、リズムを表現できると思うんですね。飯田カヅキ×判治宏隆での飯田君のアコースティック・ギターは、ベース兼ドラム兼バッキング・ギターってところが僕の中ではすごくあって、それを意識して弾けば、ロックっぽいエレキ・ギターとアコギの2本でも、スカスカにはならないんじゃないかなと。
飯田:例えば、3リズムのバンドの中だとアコギはアンサンブルのひとつなんですけど、飯田×判治(飯田カヅキ×判治宏隆)の場合は、アコギはリズム隊というか、そういう立ち位置なので、弾き方ひとつとってもバンドの中でアコギを弾く感じとはちょっと変えてますね。
-弾き語りともまた違う感情が出ますね。「深海の雨」はすごく映像的なものが喚起されるというか。
飯田:ありがとうございます。
判治:最初にこのバンドとしての曲って感じで作り始めた曲だったよね? かなりジャムで編曲が決まっていったというか。
飯田:スタジオでジャムってたら"あ、なんかこれいけるんじゃないか?"って。
判治:飯田君はアコースティック・ギターで2コードか4コードの進行というか、基礎を出してくるのが早い人で、かなりそれを繰り返すんですよ。僕はすぐ展開するんだけど、飯田君はループするのが得意で、最初のジャムのときにそのイントロとかにあるようなメロディがついたね。
-判治さんはこのバンドでエレキ・ギターを弾いてて、"こんなことができるんだ"っていう発見はありましたか?
判治:ギターとして何か誘ってもらえることはなかったんですけど、徐々に模索していってリード・ギターを担っているので、そういう人ってこういうポジションなんだなって気づいたというか、リード・ギターってこういうものかっていう勉強になってるし、ベースやドラムがいないけど、変にならないようにするにはここに休符をつければいいのかとか、そういう学びが日々ありますね。リード・ギタリストとして影響を受けたものというと難しいですけど、METALLICAがすげぇ好きです(笑)。
-(笑)METALLICAが好きでこういうギターになるっていうのも面白くて。そこはもちろん、いろんなフィルターを通ってるからだと思いますが。
飯田:判治君はMETALLICAが好きなんだろうけど、普段いろんなものに影響を受けて、ろ過されてるからなんじゃないかなと。
判治:テクノのLOSCILがすごく好きなんですけど、なんて言えばわかりやすいんだろうな? APHEX TWINのアンビエントのシリーズとかも好きだし、Eno(Brian Eno)も好きだし。世に言うアンビエント・テクノみたいなのは僕にとってはまだうるさいんですよね。展開しないで、ずっと静かにしててほしいし、音量が一定なほうが好きで。寝るときに音楽を聴くんですけど、そのあたりを探ってるときにLOSCILをすごく好きになったんです。それこそMETALLICAのリード・ギターって、ソロ! っていうときにどかーんと登場するリード・ギターなんですけど、そうじゃなくて、Aメロを歌ってるときのリード・ギターのつけ方では、テクノっていうか、打ち込みっぽい曲のフレーズのようなリード・ギターというか。オブリ(ガード)だとちょっとブルージーになっちゃうので、もうちょっと新しい音楽から影響を受けたかもしれない。
LIVE INFO
- 2023.09.30
-
KEYTALK
MOROHA
the shes gone
PIGGS
tricot
ASP
セックスマシーン!!
Dragon Ash / ACIDMAN / 新しい学校のリーダーズ ほか
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
Omoinotake
古墳シスターズ
reGretGirl
伊東歌詞太郎
BiS
ALLiCA
SUPER BEAVER
ヤユヨ
リーガルリリー
須田景凪
ザ・クロマニヨンズ
ラックライフ
THE ORAL CIGARETTES
THE BOYS&GIRLS
SHISHAMO
GANG PARADE
キタニタツヤ
ナードマグネット
メメタァ
優里
眉村ちあき
豆柴の大群
豆柴の大群
Novelbright / yama / 水曜日のカンパネラ / wacci ほか
佐々木亮介(a flood of circle)
THE FOREVER YOUNG
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
Cö shu Nie
androp
LiSA
AZ-ON / TOROi / IQ99 ほか
- 2023.10.01
-
the shes gone
ALLiCA
ASP
SHISHAMO
セックスマシーン!!
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
古墳シスターズ
BiS
the quiet room
羊文学
伊東歌詞太郎
フジファブリック
ネクライトーキー
あらき
君島大空
YAJICO GIRL
milet
I Don't Like Mondays.
THE FOREVER YOUNG
リーガルリリー
キタニタツヤ
眉村ちあき
never young beach
The Cheserasera
LACCO TOWER
ポップしなないで
大森靖子
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
おいしくるメロンパン
yutori
LiSA
- 2023.10.03
-
あらき
感覚ピエロ
ヤバイTシャツ屋さん
SEKAI NO OWARI
あいみょん
The Ravens
大原櫻子
レイラ
塩入冬湖(FINLANDS)
ザ・クロマニヨンズ
羊文学
- 2023.10.04
-
あいみょん
古墳シスターズ
never young beach
The Ravens
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SEKAI NO OWARI
フジファブリック
ずっと真夜中でいいのに。
GANG PARADE
なきごと
Keishi Tanaka
ONCE
polly
MOROHA
羊文学
- 2023.10.05
-
sumika
Keishi Tanaka
PEDRO
ヤバイTシャツ屋さん
ADAM at
ASIAN KUNG-FU GENERATION
大原櫻子
フジファブリック
東京スカパラダイスオーケストラ
ONCE
REX ORANGE COUNTY
BRADIO
- 2023.10.06
-
The Ravens
GANG PARADE
SHISHAMO
THE BOYS&GIRLS
Keishi Tanaka
秋山黄色
ずっと真夜中でいいのに。
TENDRE
GRAPEVINE
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory / TETORA / きょんぺ
メメタァ
XIIX
阿部真央
ADAM at
ザ・クロマニヨンズ
インナージャーニー
Base Ball Bear / ポルカドットスティングレイ / パスピエ
NOMELON NOLEMON
SUPER BEAVER
anewhite
BRADIO
Omoinotake
flumpool
かたこと / berry meet / Gum-9 ほか
- 2023.10.07
-
SAKANAMON
GANG PARADE
キタニタツヤ
ヤングスキニー
sumika
XIIX
THE BOYS&GIRLS
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka
PEDRO
ずっと真夜中でいいのに。
Dios
おいしくるメロンパン
PIGGS
WurtS
9mm Parabellum Bullet
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ASP
SHISHAMO
ネクライトーキー
"イナズマロック フェス 2023"
NEE
君島大空
セックスマシーン!!
スキマスイッチ / 徳永英明 / きゃりーぱみゅぱみゅ ほか
milet
jizue
私立恵比寿中学
JYOCHO
TOKYOてふてふ
岡崎体育
夜の本気ダンス
YAJICO GIRL
ドレスコーズ / THEティバ / toe ほか
fhána
indigo la End
"Mt.FUJIMAKI 2023"
NOIMAGE / irune / Midnight 90's ほか
- 2023.10.08
-
パピプぺポは難しい
THE FOREVER YOUNG
SAKANAMON
ラックライフ
SHE'S
reGretGirl
androp
キタニタツヤ
LiSA
tricot
sumika
Keishi Tanaka
君島大空
Plastic Tree
GRAPEVINE
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION
おいしくるメロンパン
Dios
ヲドルマヨナカ
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
ASP
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
SCANDAL
BiS
Nothing's Carved In Stone
HY / GLIM SPANKY / 琴音 / 倖田來未 ほか
夜の本気ダンス
ZAZEN BOYS / ROTH BART BARON / 前野健太 ほか
"Mt.FUJIMAKI 2023"
- 2023.10.09
-
虎の子ラミー
fox capture plan
ラックライフ
XIIX
LiSA
tricot
ヤングスキニー
東京スカパラダイスオーケストラ
ドレスコーズ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
秋山黄色
キュウソネコカミ
9mm Parabellum Bullet
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
BiS
Nothing's Carved In Stone
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
優里
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
フジファブリック
the quiet room
Awesome City Club / 岡崎体育 / Base Ball Bear ほか
milet
SCANDAL
TENDRE
I Don't Like Mondays.
なきごと
cinema staff
No Buses
MONO NO AWARE
kobore
AA= × Dragon Ash
あらき
- 2023.10.10
-
虎の子ラミー
SEKAI NO OWARI
あいみょん
レイラ
- 2023.10.12
-
Dios
The Ravens
キュウソネコカミ
崎山蒼志
ヤングスキニー
雨のパレード
BLUE ENCOUNT
古墳シスターズ
あいみょん
reGretGirl
大原櫻子
Creepy Nuts
- 2023.10.13
-
フジファブリック
ドレスコーズ
眉村ちあき
虎の子ラミー
never young beach
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ALLiCA
sumika
XIIX
TENDRE
古墳シスターズ
Sou
足立佳奈
Absolute area
かりんちょ落書き
The Ravens
the dadadadys
映秀。
TAIKING
THE BACK HORN
- 2023.10.14
-
阿部真央
大原櫻子
眉村ちあき
東京スカパラダイスオーケストラ
Ivy to Fraudulent Game
ヤユヨ
ドレスコーズ
the quiet room
GANG PARADE
TOKYOてふてふ
岡崎体育
BiS
ALLiCA
THE SPELLBOUND
LIVE AZUMA 2023
SUPER BEAVER
優里
CYNHN
tricot
夜の本気ダンス
マカロニえんぴつ
Omoinotake
androp
キタニタツヤ
I Don't Like Mondays.
Mellow Youth
ヤングスキニー
BRADIO
jizue
THE BOYS&GIRLS
おいしくるメロンパン
Gacharic Spin
PIGGS
The Biscats
GRAPEVINE
PEDRO
ネクライトーキー
ExWHYZ
milet
sumika
BACK LIFT
LiSA
輪廻
"SWEET LOVE SHOWER 2023 in TOKYO"
Plastic Tree
打首獄門同好会 / キュウソネコカミ / the dadadadys / 四星球 ほか
ラックライフ
ずっと真夜中でいいのに。
SIX LOUNGE / Age Factory / CRYAMY
CAT ATE HOTDOGS / ひかりのなかに / Hello Hello ほか
- 2023.10.15
-
Helsinki Lambda Club
ヤユヨ
阿部真央
WurtS
TENDRE
眉村ちあき
東京スカパラダイスオーケストラ
GANG PARADE
ヤングスキニー
reGretGirl
岡崎体育
BiS
ポップしなないで
ALLiCA
LIVE AZUMA 2023
SUPER BEAVER
tricot
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ASH DA HERO
豆柴の大群
泣き虫☔︎
Ivy to Fraudulent Game
ExWHYZ
Gacharic Spin
The Biscats
GRAPEVINE
PEDRO
ネクライトーキー
THE BOYS&GIRLS
おいしくるメロンパン
BACK LIFT
LiSA
RAY
ポルカドットスティングレイ
TOKYOてふてふ
"SWEET LOVE SHOWER 2023 in TOKYO"
ASP
マルシィ / moon drop / ケプラ
ラックライフ
milet
ストレイテナー
THE BACK HORN
Novelbright
ANABANTFULLS / 南無阿部陀仏 / まなつ ほか
RELEASE INFO
- 2023.10.01
- 2023.10.03
- 2023.10.04
- 2023.10.05
- 2023.10.06
- 2023.10.07
- 2023.10.08
- 2023.10.09
- 2023.10.10
- 2023.10.11
- 2023.10.13
- 2023.10.14
- 2023.10.15
- 2023.10.18
- 2023.10.20
- 2023.10.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
阿部真央
Skream! 2023年09月号