Japanese
飯田カヅキ×判治宏隆
2019年11月号掲載
Member:飯田 カヅキ(Vo/Cho/A.Gt) 判治 宏隆(Vo/Cho/E.Gt)
Interviewer:石角 友香
映画が好きだとかは特に言わずとも、価値観として、お互いが知っているような景色を頭の中で見て弾いているのかもしれない
-飯田さんがこのバンドで書きたい歌詞はstrange world's endのときと変わらないんですか?
飯田:書きたいことはたぶん変わってると思いますね。strange world's endのほうはもっと自分に近いというか、直接的な表現をしてるんですけど、こっちでは違う形のものをやりたいと考えています。音楽的には例えば、元ネタとなる曲が生まれたときは、どっちにしようと思って作ってるわけではないんですけど、歌詞に関しては違いがあって、strange(strange world's end)は直接的というか、自分があって周りに景色がある感じなんです。でも、こっちのほうはその景色の中に自分が入っていく感覚っていうんですかね。そういう歌詞の書き方をするようにしてます。映画的な作り方をしてるというか、こういう世界だなというのを書いて、登場人物、そのストーリーを考えます。ただ、言ってることに関しては変わってなくて、そこが自分の表現の根幹なのかなっていうところです。
-映画的っていう部分で言うと、実際の映画のシーンから生まれた曲なんかはありますか?
飯田:実際のシーンから生まれた曲はないんですけど、そういうシーンが浮かぶことはありますね。「深海の雨」は映画"アビス"だったり。深海に潜水艇が沈んで、その最後の生き残ったひとりの歌で。深海で生き残って、もうあとは死を待ってる状態なんですけど、そこで目に映ったものを書こうと思ったんです。他の曲もそういう作り方だったりしますね。
判治:映画好きっていうのは共通してたので、飲みに行ったときも映画の話ばっかするんですけど、海をやったから、次は空行くか? とか、そういうことはやるかもしれないですね。ただ、既存の映画から想像して曲にっていうのはないんですけど、ネタにできるじゃないですか。曲作りのヒントというか。青っぽい曲作ったから、次は赤っぽい曲とか、タイムループものとか。「深海の雨」は、俺は単純に最初"タイタニック"のイメージなのかな? と思ったんです。それでちょっと水っぽい、雨っぽいフレーズなのかなとか考えて。
飯田:たぶん同じ景色が共有できるというところが一番大きいのかなと。例えば、映画が好きだとかいうことは何も言わずとも、価値観として、お互いが知っているような景色を頭の中で見ながら弾いているのかな? と思いますね。
-「エイプリル」なんかはエレキ・ギターの単音だけで情景として伝わるものがありますね。
判治:ありがとうございます。このバンドにはリズムで作る展開がないし、風景というか、歌が終わりました、次にインスト部分で盛り上がります、Aメロからサビになりました、みたいなところでコード進行が変わらなかったりするので、そこで"変わった"印象をつけるのにはやっぱり工夫したんですね。それと、アドリブっぽいフレーズじゃなくて、フレーズっぽいフレーズというか、歌えるようなフレーズをつけたんです。ギター・ソロ以外は感情っぽくないというか、わりと無機質にしたくて。このバンドではダークじゃなくて、冷たい感触みたいなところを心掛けましたね。アコースティックとエレキ・ギターだと、ともすればブルージーとか、おじさんっぽくなりかねないんですが、古くならないほうがこのバンドはかっこいいと思ってるので、できるだけそうするには無機質にしようと思ってます。あと、スタジオでは音楽的な会議の仕方として、この数はこうしようとか、そういう進め方をしてますし、できるふたりなんじゃないかなと。ふたりとも作曲者なので、歌の邪魔にならないようにとか、何も言わなくても、そういうことはちゃんと考えてるっていうのは強みでもあるし、誘ってもらった理由なのかなとも思います。
-判治さんの作詞作曲曲の「歩けるか」が最後に入ってますが、お互いにバンドのフロントマンだということで、さすがにおふたりの曲は全然タイプが違うなと再認識しました。
判治:自分ではかなり飯田君に寄せて作ったところがある曲ですね。展開がすごく少ないし、ループしてる循環コードだし。
-でも歌詞のテイストは違いますね。判治さんの歌詞は一人称で書かれているし。
判治:自分では「歩けるか」は今まで自分で作った曲の中でも珍しいというか、俯瞰で見ていて映画の登場人物っぽい話でもあるなと思ったので、飯田×判治に持ってったというか。それで採用しましたけど、実は裏ストーリーとして個人の体験もあったので、自分としては珍しくパーソナルで、ストレートに出てきた感じはします。
飯田:逆にパーソナルなほうが出てきたんだね。俺はパーソナルじゃないほうから持ってきたから、お互い別の視点から持ってきた曲が採用されました。
-ミニ・アルバムのタイトルが"場面=Scene"ですね。このタイトルは結果的に?
飯田:"Scene"はもともと作ってる段階から"そんな感じかな?"と思って。例えば、これがシングルだったら"Cut"とか、アルバムだったら"Cinema"ぐらいの、そういったイメージはありましたね。
-飯田さんは、strangeと飯田×判治で曲を振り分けてるわけじゃないとおっしゃってましたが、結果的に表現として違う部分とは?
飯田:今回の作品で思ったところで言うと、自分の作ってるものには暗さというのが必ず出るんですね。自分が持っているものなんでしょうけど。で、今回の作品を客観的に見た場合、飯田×判治の音楽には暗さを反映させてるわけではなくて、どっちかというと重さというのを考えてると思います。重さっていうのはポジティヴだろうがネガティヴだろうが、表現に出てくるので、作っているものに重さが出ていることによって、ちゃんと地に足のついたものができたかなと感じますね。編成的にもアコースティックとかだと、バンド・サウンドを薄めたようなサウンドに思われがちなんですけど、これに関してはもうこの編成で成立するように作ってるので、物足りなさというものはなく、すべて出てると思います。例えば、このバンドで逆にフル・バンド・セットのライヴ・アレンジを考えるほうが難しいよね(笑)? これで成立できてるんで。
-例えば、どんな人やどんなシチュエーションで聴かれたいですか?
飯田:ストーリー的には重さはあるけど、さらっと聴こうと思えば聴けますから、部屋で、ひとりで聴いてもらうのもありがたいんですけど、街で歩きながらでもわりと流せるのかなと思います。ヘッドフォンにも合う。歩いてる道とかで何かがサクッと刺さったら、それがその人にとっての"場面"だと思ってもらえたらいいのかなと。
LIVE INFO
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
RELEASE INFO
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号