Japanese
Jam Fuzz Kid
2019年10月号掲載
Member:今村 力(Vo) 黒木 徹(Gt) ヤマザキタイキ(Gt) 小畠 舜也(Ba) 村松 知哉(Dr)
Interviewer:山口 智男
-普段、何に苛立ちますか?
黒木:タピオカ!
今村:いや、俺は好きだよ(笑)。
黒木:なんだろうな。淡々と生きて、淡々と死んでいく人たちにイライラしますね。
今村:タピオカの話をしていると思ったら急に!
黒木:タピオカがいい例で、メディアがこぞって取り上げるからいいものみたいな、自分の意志を持っていないみたいなのは、苛立ちます。
今村:俺は、売れたいという気持ちがめっちゃ強くて、わけわからないやつらが売れているじゃないですか。それにイラつきます。
黒木:例えば誰?
今村:夜中にテレビをつけてると、ほんとクソみたいなバンドを紹介してる。だったら俺らを出せよって。俺らもそう思われてるのかもしれないけど、俺らが自信を持っているのは、意志を持って、これをやってるから。例えば、四つ打ち一辺倒もそうだと思うんだけど、売れるための道具としてやっているとしか思えない。
-でも、JFKももしかしたら、今後売れるにはこういうことをやらなきゃみたいなことを言われるかもしれない。そうしたらどうしますか?
今村:実際"日本語でやったほうが売れるよ"って言われてますから。なんだお前って思います(笑)。初めに決めたんですよ、日本詞にするか英詞にするか。どっちでもいいことは書けるんですよ。英語でも、日本語でも関係ない。で、俺らは英詞にしようってみんなで決めたんです。俺は海外にいたことがあるから、英語で伝えたいことを書こうというふうに決めて、そこはずっと曲げずにいます。日本語のほうが日本の人は一発で頭に入ってくるっていうのはもちろんわかってるけど、それでも英詞で伝えたいことを書きたいって思っているのに、"日本語で書いたほうが"って言われても、知らねぇっつーの。何度も言ってくるやつがいるんですよ(笑)。
-これからも言われ続けると思います。
今村:どれだけ言われても変わることはないです。
黒木:日本よりも世界のほうがマーケットはデカいし。
今村:ワールドワイドでいきます。
-今回の6曲は、新曲なんですか?
今村:今年の5月に「Fringe」と「Where we gonna go」を先行配信しましたが、すべて新曲です。
-1曲目の「Concorde」なんて、冒頭のギターの歪みがえぐすぎてちょっとびっくりだったんですけど、やってやるぞって意気込みが伝わってきますね。
今村:勢いっていうか、初期衝動っていうか、ほんとウォー!! って曲で。題名が"Concorde"っていうのも、デモの段階から速い乗り物の名前にしたくて、最初は"フェラーリ"って言ってたんですけど、"それならコンコルドだろ。マッハ2.2で飛ぶんだから"ってヤマザキが。
ヤマザキ:フェラーリそんなに速くねぇわって。
黒木:ちょうど"ボヘミアン・ラプソディ"ってQUEENの映画の中に、Phil Collinsが、"LIVE AID"でイギリスからアメリカまでコンコルドで移動したってエピソードがあって、ちょうどいいじゃんって(笑)。
-今回、音作りにはどんなこだわりがありましたか?
今村:曲ごとに、それに合うアンプを使い分けているんですよ。
小畠:「Concorde」と6曲目の「Welcome to me」は同時に録ったんですけど、そのときはとにかくデカい音が出るアンプ。アンプ自体がデカいみたいな感じで。
今村:ジョンが使ったマーシャルのヘッドの箱に、"PRIMAL SCREAM"って書いてあったんですけど、来日公演のとき、使ったやつらしいです。あれを見たときはウワッてなって、"俺らPRIMAL SCREAMじゃん!"って。
小畠:あのあと調べてみたら、KASABIANも使ってた。
今村:あれはテンションが上がった。
小畠:で、「Floating away」と「Canal」は、ブリットポップ感を出したかったので、ギター・アンプはコンボを使って、ベース・アンプもちょっとちっこい、かわいい感じのやつを使うっていう分け方をしたんですけど、今回は全体的に引き算を考えてないです。全部足し算で。
黒木:アンチ・シティ・ポップです(笑)。
今村:耳も大満足っていう。
黒木:アンチBillie Eilishです(笑)。
今村:今は音数が少ないのが主流だけど、俺らは音の壁を目指しました。だから、ヴォーカルもちゃんと聴こえるんですけど、バンドの一部というか、ヴォーカルがそんなに前に前にって来すぎるのもどうかねって話になって、ちゃんと聴こえて、メロディも伝わってくるラインで一体感、壁感、バンド感を意識しましたね。
-それぞれにお気に入りの曲を教えてください。
黒木:「Where we gonna go」ですね。だいたい俺が作ったんですけど、ちょっと思いついた瞬間にバーって全部が一気に出てきて。今までにない感覚だったんですけど、イントロからサビまでフルで思いついたんですよ。脳が沸騰するみたいな感覚がありました。あんなに上手く作れたことはないですね。あれをまた味わいたくて、曲作りをやってます。
ヤマザキ:僕は「Welcome to me」。「Canal」とその曲は、自分がおおもとのデモを作ったんですけど、「Welcome to me」は、いろいろもりもりにして大爆発しているみたいな感じが好きです。ラスサビに"即興で弾け"って言われて弾いたギターをうっすら入れてるんですけど、聴いていると、それしか聴こえなくなりますね(笑)。
今村:メロディは基本的に俺が全部作っていて、どの曲もちゃんと"これだ"ってメロディをつけているんで、そういう意味では平等に大好きなんですけど、「Canal」は、歌詞が一番寂しいというか、切ないというか。このアルバムの中で、1回気持ちが落ち着くというか、センシティヴな曲なんですけどね。CDには和訳も入れてるんですけど、「Canal」は歌詞もいいですよ。
-そういう切ない気持ちになるときもあると。
今村:あります、あります。でも、それが俺自身っていうか、ロック・スターでありながら、ちょっと寂しくなる瞬間があってもいいのかなっていう(笑)。
-小畠さんは?
小畠:「Concorde」のギター・ソロ。バカデカくて、バカ歪んでる、あの音が鳴ったときは、自分たちはこれが出したかったんだと思いました。最初は普通の音で弾いてたんですけど、"それじゃダメだ! もっとエフェクターを繋げ! 歪みを上げろ!"ってどんどん音を作っていったんです。ベーシストなのにギターの話ですみません(笑)。
村松:JFKの曲はドラムが目立つ曲調じゃないと思うから、僕はできるだけフィルインやオカズは入れないようにして、他の楽器が目立つように心掛けているんですけど、今回一番好きなのは、「Canal」です。単純に叩いていて気持ちいいんです。ちなみに全曲、曲に合わせてスネアは変えているんですけど、その中でも「Canal」は、一番いい音で録れたんですよ。
-"Chased by the sun"というEPのタイトルも面白いですね。
今村:スターの道を追いかけろみたいなのは、よくあるじゃないですか。でも、俺たちはすでに太陽にまで追われているという。だって俺たちはスターになること確定でしょ? って。
黒木:それと同時に焦燥感を表したかったんでしょ? 早く抜け出して、OASISみたいにウェンブリー・スタジアムでやりたいっていう(笑)。
今村:それもそうだし、もうひとつ言うと、影からしか見えないものがあると思うんですよね。だから俺たちは太陽から追いかけられる存在になっても、きっと影を探すと思う。そこで苛立ちや愛情やいろいろな感情と向き合って、それを表現していきたい。野良猫目線っていうか、そういう視点を忘れたくないんですよね。
-なるほど、そういうことなんだ。
今村:俺たちはアイドルやそこらのバンドと違うから。それがロックンロールでしょ。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号